goo blog サービス終了のお知らせ 

山田歯科エクセレンスクリニック:山田忠生の歯医者人生&文化活動人生

■ホームページ検索 ⇒ yamadashika-ec.com
■ゆめ機構・代表 

シュースター「卓越歯科医業学」-17

2014-11-29 | シュースター「歯科開業学」
宝塚仁川/山田歯科エクセレンスクリニック 歯科医師・山田忠生


成功するための予算

あなたが生産ということに、まったく無関心であってよいと言っているわけではない。しかし、第一にもっとも重要なことは、あなたが自分の仕事の総収入としてどの程度を期待するか、それについて考えをもたねばならないということである。そして、それから私が“6つの法則”と称する法則を当てはめるわけである。あなたがこのマニュアルの中の他の部分を参考にしないとしても、この簡単な法則から10年間に50万ドルも、その費用を節約でき、歯科医師としてのあなたの生涯で100万ドルも節約できる漢方性をもっている。

自分の仕事に関してあなたが行うすべての決定は、事前の総収入に関する研究の成果から出てくるものとなるであろう。ただし、そのためには毎年の“予算計画”を作らねばならない。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マークス「完全歯科医業学」概要:154

2014-11-27 | マークス「完全歯科医業学」概要:パンキー
宝塚仁川/山田歯科エクセレンスクリニック 歯科医師・山田忠生


10-2 治療へのアプローチ手段

この段階では、歯科医師はアプローチの手段についてのみ関心を寄せる――第3回の診査来院まで据え置きするような治療の詳細には触れない。実際的な視点からは臨床診査とアプローチの手段についての話し合いの間には中断はなく、第2回の診査来院のこの第3段階は、チェアに座っている患者に続けていくのである。
最初に手掛けることは、主要な予後の危険性が具体化しないように計画された治療についてのアプローチの手段を、互いが納得しているということを確認することである。(「前歯の負担をなくすために、歯の抜けた個所に固定した人工物をいれることをお互いが同意しましたね。」)

そして、この治療が達成することになる目的を示す。(「この人工物にはどのようなことを望まれるでしょうか。動いた歯を適正に機能させ、相手を失った歯を元通り使えるように、不自然なスキ間をなくして食物の停滞をできるだけ少なくし、そしてかみ合わせが均等になるように修復しなくてはいけません。このようにして前歯の負担を軽減し、顔立ちを元に戻すのです。それに加えて、このような人工物は骨の支持の破壊あy、ポケットの形成を防ぎ、前歯がさらにすり減ることを防ぎ、歯の移動や歯肉の炎症を防ぐのにも役立つのです。」)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯科診業パンキー哲理:62

2014-11-25 | パンキーフィロソフィ:日本語版山田忠生新
宝塚仁川/山田歯科エクセレンスクリニック 歯科医師・山田忠生


彼女は子供を両親に預け、翌朝にやってきた。私たちは十分な話し合いをもち、その後で私はこのようなことを勧めた。「2人でバハマ諸島で1週間ほど過ごして、もう一度ハネムーンを楽しんではどうですか。」
「でも、私は無一文です。」と彼女は言った。そのとき、私は国際学会へ行くように勧めたブランチャード婦人への私の返答を思い出さずにはいられなかった。

「それは問題ではありません。お金がないのなら私が差し上げましょう。とにかく、バハマに行くことです。」と話した。

彼らは出発し、そしてすばらしいときを過ごした。2人の生活はすっかり変わった。これは私が紹介できる話のほんの一例に過ぎない。他のことでもそうだが、哲学もあなたがその使い方を知れば、あなたを援助してくれるのだ!

アリストテレスが語っているように、すべてのものが存在することのための最高の究極的結末は幸福である。しかし、最高の喜びというのは、あなたが何を所有しているかではなく、あなたが他人に何を与えうるかということに由来している。自己本位は自己破滅へと導かれる。そこに調和というものがある。そこで、私たちが為し得る最善を尽くすために、自分自身の欲求と家族の欲求とに留意しなくてはならない。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOKYO-NEWYORKコンセプト1983-(78)

2014-11-22 | 山田忠生:論文・提言などなど(過去から現
宝塚仁川/山田歯科エクセレンスクリニック 歯科医師・山田忠生


〈TOKYO-NEWYORKコンセプト〉




「先生! 先生の言われる治療とは、今までの治療とどう違うのですか?」

「なぜ、保険ではできないのですか?」

「どうして、それほど費用がかかるのですか?」

患者からのさまざまな質問、疑問に出会われることでしょう。そのときに、先生はどのようにお答えになっておられるでしょう。
そして、ご自身もその答えに納得しておられますか?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュースター「卓越歯科医業学」-16

2014-11-20 | シュースター「歯科開業学」
宝塚仁川/山田歯科エクセレンスクリニック 歯科医師・山田忠生


彼はパンキー協会で接した良質な歯科医学というものを信奉していたが、他方ではこれと対象的に自分で創造した“金食い虫”の要求に合わせて人を雇用しようとしていた。彼は2つの異なった哲学に耳を傾けていることになる。神風診療の創立者となるか、L.D.パンキーの哲学の信奉者になるかということである。まったく異なった2つの哲学をミックスしようとしたのであったが、うまくいくはずがない。この5年間に私はこうしたことを実に数多く見てきたが、何とも困ったことであり、このほかにも極端な実例を見つけることはむずかしくない。

自分が抜け出せないようなワナに、自分自身をはめるな。

そのためには良質な歯科医学を通じて、財政の自立計画を発展させていくための、最初で最重要点は時間の管理方法であり、さらに重要なのはコスト効果、もしくは予算計画である。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする