goo blog サービス終了のお知らせ 

山田歯科エクセレンスクリニック:山田忠生の歯医者人生&文化活動人生

■ホームページ検索 ⇒ yamadashika-ec.com
■ゆめ機構・代表 

マークス「完全歯科医業学」概要:162

2015-03-31 | マークス「完全歯科医業学」概要:パンキー
宝塚仁川/山田歯科エクセレンスクリニック 歯科医師・山田忠生


治療へのアプローチ手段の話し合いは、次のような段階を踏むことになる。

1・主要な予後の危険性が実際に起こらないように、基本的な治療について互いに受け入れていることを明らかにする。

2・この治療によって達成される明確な目的を指摘する。

3・追加して必要とされる治療とその目的について話し合う。

4・治療の全体的計画を簡潔に要約する。

5・治療に伴う危険性、家庭管理やリコールの責任について患者に自覚させる。

6・治療の期間や費用が、おそらく予想以上のものとなることを指摘する。

7・支払い計画は一般的に実施していることを指摘して患者を安心させる。(すでにこの問題について十分に取り扱っている場合は省略する。)

8・歯科医師、患者双方の責任を再確認する。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュースター「卓越歯科医業学」-30

2015-03-30 | シュースター「歯科開業学」
宝塚仁川/山田歯科エクセレンスクリニック 歯科医師・山田忠生


質は一定…時間は不定

カルガリーの私の友人であるジョンは、この世のすべての能力をもっている。その彼が巡回講演のエセ天才に惑わされ、だまされた。つまり、ワナにかけられたのである。彼はすべてを売り払い、破産してしまうまで自分の医業を卓越したものにするという希望すななかったのだ。

この章の表題を、もう一度読んでいただきたい。この表題をコピーして、そこここに貼って、スタッフに見てもらうとよいだろう。アメリカでは他の分野と同様に歯科医学界も、産業界の生産様式に洗脳されてきた。1台でもチェアを多く、1人でもアシスタントを多く、そして短時間治療を数多く行うことが、より良いことだということになる。時間は一定…そして質は不定。あなたはセントルイスの小児歯科医について聞いたり、読んだりしたことがあるだろうか。彼は8台のチェアを備えており、それが1つのユニットの周りを回転するのである。いったい、どこまで工場のようにすることができるというのだろう。
彼の診療は、工場モデルの典型である。小児の患者は15分間に区切られ、どのようなことがあろうと、この15分で済ませてしまうのである。患者が多いほど、そして生産が多いほど良しとされるのである。人間の個人的な要求などは考えに入っていない。しかし、子どもであっても人間なのである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観光都市「宝塚」と、ガーデンフィールズ跡地

2015-03-29 | 小人閑居為不善
歯科医師・山田忠生


宝塚市は、宝塚ガーデンフィールズ跡地の利活用計画を決定するにあたって、「基本計画設計策定業務委託に係る公募型プロポーザル」を実施している。
そして、その事業実施の目的として、下記のように記載している。

「当該跡地については宝塚植物園、宝塚ファミリーランド、宝塚ガーデンフィールズと変遷するなかで何世代にも渡り人々の記憶に残る場であり、今後も市にとって重要な場所となります。この場所に対する市民の想いを未来に繋げるとともに、市として今後どのようにしてこの場所から宝塚の文化を発信していくか、そのアイディアを広く全国の民間業者からも募集し、今後のこの場所のあり方について未来を見据えた計画づくりを進めるため、公募型プロポーザル方式による基本計画・基本設計策定業務の事業者を下記のとおり募集します。」


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯科診業パンキー哲理:76

2015-03-28 | パンキーフィロソフィ:日本語版山田忠生新
宝塚仁川/山田歯科エクセレンスクリニック 歯科医師・山田忠生


Dr.パンキーは1932年より実践してきた歯科医業哲学を、1974年より教えるようになった。Dr.パンキーの目的は歯科医師が欲求不満やうんざりしている気持ちを直視し、そこから動き出そうとすることを援助することにあった。そして、患者とのコミュニケーションも含めて、技術面で高いレベルの卓越性をもち、人々により一層のサービスを提供することで、人生に大きな満足感を味わえるように援助することであった。あなた自身を、そしてあなたの状況を正確で客観的に眺めてみる。哲学の基本原則は、以下の質問を通して紹介していくことになる。

1・仕事をしていて幸福か    (仕事)
  十分に余暇をとっているか  (遊び)
  家庭生活はどうか      (愛)
  平穏な心でいるか      (崇拝)

2・可能性を最大限に発揮しているか

3・自分の性格要因について考慮したことがあるか

4・職員から尊敬と協力を得ているか

5・オフィスはうまく運営されているか


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンキー・マン・スカイラー哲学による咬合再構築:補遺Ⅱ-9

2015-03-27 | 咬合病・修複歯科関連分野:論文など翻訳紹介
宝塚仁川/山田歯科エクセレンスクリニック 歯科医師・山田忠生


前歯部誘導の修正

前歯の修復が求められていない(望ましくない)ときは、ほとんどの前歯部誘導は修正が可能であり、審美性は上顎6前歯の舌側面と、切端部の形態を慎重に削合することで改善することができる。非常に急角度の前歯部誘導が組み合わされた垂直被蓋は、咬合の高さを増加することで軽減されるか、下顎前歯の切端部を短くすることで修正される。

このような修正には中心位で歯の接触を修復し、好ましい偏心への誘導の形態が与えられるように、上顎前歯の舌側面にピンレッジのインレー装着が必要となる。クラスⅡの不正咬合をもった患者では、下顎前歯は上顎の歯と接触せず、ときには上顎前歯舌側の粘膜と接触している。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする