
◇ 朝の水遣りで、またまたおやっ

ヘリテージ(ER)の蕾が、いつの間にかここまで膨らんで、もう咲いて頂戴ませ。
枝振りの一番りっぱな、二年目のイングリッシュローズですから…。

◇ 夏の花の少ない時期に、パカラの額よりも小さな花壇二つ、花もいくつかは…。
アメリカン・ブルーがあちらこちらで咲き始めました。

◇ チェリー・セージのクリーム色に近いホワイトの花。

◇ この青紫もセージのはずですが…すぐに名前を忘れるものですから。

◇ ユーフォルビアの生い茂る中に、パンダスミレが少々…塩・胡椒じゃありません。

◇ 以前アップしたハクチョウソウも、ひょろんとした先に、これホンマに蝶々?

◇ けさは、桔梗咲きの朝顔が二輪咲いてました。
これは確か混合色のはずですから、赤や白が出てくるのではと期待しています。


◇ あとは、毎度おなじみの朝顔達、日に日に数を増して行きます。
今はまだ花後は、茎から切り取っています。
種を取るのは最後にします。
もしよろしかったら、お分けしますね。
これは、水月(すいげつ)です。

◇ スカーレット・オハラは、数えきれません。
三つ以上はたくさんです


◇ ヘブンリー・ブルーは、向こうから陽が射しています。

◇ 「むらくも」の模様の多様性も、たいへん魅力があります。



◇ マンデビラもほんの少し濃い目の液肥が効いたのか、再び勢いを増して来ました。
しだれ咲きの朝顔とお似合いです。
朝のひとときだけでも、涼しいこの頃です。

◇ この時季、エンジン全開?のゼラニウム(アイビー)にも、心が高鳴ります。
珍しく、詩も歌もありませんでした … Gute Nacht!

朝顔♪ほ~んとにたくさん蒔いたのですね~~!
むらくもの模様は、浴衣の柄にしたいような
ちょっと粋で涼しげな感じ♪
桔梗咲きの朝顔は、白い縁取りがあって、私好みです♪
それにしても、まぁ、この暑い中バラが咲くんですね!
うちのバラたちは、悲壮感すら漂っていますよ^^;
秋には回復するんだろうなぁ・・・?
ゼラニウムもエンジン全開?
ホント、そんな感じだな~~♪夏はお休みしがちなんだけどね!
愛情た~っぷり注いであげてるんだね~♪♪♪
今夜は思いがけない可愛らしいお客様があって、みんな時間が少しずつズレ込みました。
でも午後10時から、ちゃんとビリーのキャンプはやったんですよ。
ちょうど10日経ちました。
恐怖の2.5段腹がそのままの形で萎んで来ました。
シェリーのお腹をゲットするのは…まあ、無理だとは最初からわかってることでして…。
朝顔って、夏の朝に咲くからこそ、ますます涼しげに感じるんでしょうね。
浴衣の柄、いいですね。
久留米絣だったかな、こんばんみ~♪の浴衣は…。
夏の薔薇って、急に蕾が大きくなるのか、私が年中ボーっとしてるからか、まあ、後の方でしょうね。
知らないうちにここまで来るって、普通ありえないですよ。
それほど涙を飲んでお腹タポタポじゃなかった、すまぬすまぬとちょん切っていたのに…。
さて、明日はいくつ咲いているやら、まだ数えたことがありません。
大学生に数えてもらっておこうかなあ。
6時前に起きて、スポットの出勤です。
予定通りだと、8時半には(朝の)帰れます。
すみません、真夜中になりました。
もう寝ることにします。
そういう育て方や演出もいいなぁ、なんてさっきから考えています。
来年、もしや我家も朝顔だらけになってるかも・・・!
バラもかわいいですよね。
私も摘んでも摘んでも出てくる蕾は咲かせてあげることにしました。
多様な色と形で、しかも遠慮がちな感じで、涼しげな夏の朝を迎えられるじゃないですか。
種まきの花では一番楽?なので、私はよく鉢植えで楽しんでいました。
今年は少し間引くのをケチった?ので、半分収拾がつかなくなったくらいです。
まあ、午前の朝顔の花園?も悦なものです…なんて。
単に細い通路沿いなだけですが…。
鉢植えに行燈仕立てだと、いろいろと場所を動かせて、いろんな楽しみ方があるのもいいですよ。
一番気に入ったのを玄関前に置くとかね。
私は、それでもういいんです。