折節の移り変わるこそ

季節の移ろいの中に、感じたままを一日一日。

束の間の梅雨の合間の朝

2007年07月12日 23時20分47秒 | 小暑
             □ 手前はドレスアップ・ネオ・ホワイト
               向こうは、ミリオンベル一株とダイコンドラの寄せ植え

◇ 朝の出勤前の庭の花の様子です。
  束の間というのは、こぶしを握りしめた親指か人差し指から小指の間くらいの、
  そんな短い間のことらしいですね。
  バタバタの朝ですから、貼り付けた画像も倒れてしまいそう…バタバタ!?

     
    □ ミリオンベル(ナス科カリブラコア属小輪多花性一年草?)
      これからは若々しい君の季節…まだまだピンチもするぜ。

     
    □ ダイコンドラ(ヒルガオ科・ディコンドラ属のほふく性多年草)

◇ 夜半には少しだけ降っていたかもしれませんが、今朝は青空が見えました。
  その中でも、じっと我慢の花達です。

     
 □ ホワイトプリンセス(モクセイ科・ソケイ属の宿根草)香りがいいとか…。

◇ ほふく性のペチュニア類はすべて軒下ですが、どうしても濡れてしまいます。
  宿根ペチュニアには、花がもう回復不能な鉢も出て来ました。
  これも雨にはあまり濡れさせたくない「アイビー・ゼラニウム」です。

      

◇ 今日は帰宅したら、朝顔と薔薇の剪定をしたかったのに、帰宅途端にすごい雷雨

     
          □ この雨でユリは倒れたかもしれません。

     
        □ スカエボラ「ブルーファン」
          (クサトベラ科・クサトベラ属のほふく性半耐寒性多年草)

     
   □ ラミュウム(シソ科オドリコソウ属の常緑多年草)は、マイペース

◇ 朝顔は行燈仕立てにしたくて、本葉が5~6枚になった蔓をちょん切るつもりでした。

             
        □ アサガオ(ヒルガオ科・アサガオ属の蔓性一年草)
          こんな鉢がゴロゴロ出来ました。

◇ 薔薇も、去年からの株のシュートを剪定したり、あまりに細い枝が立て込んで
  いるのも剪定するつもりでした。
  土曜日には台風が来そうですし、薔薇の鉢は転がしておくしかないですね。

     
          □ ウィリアム・シェイクスピア2000(ER)
            これでは、花の痛むのも早いですよね。

◇ どうも薔薇の色が、普段の色とは違いがあります。
  おそらく日照不足のせいかなあと思いますが、素人考えですから何とも…。

     
  □ ヘリテージ(ER)は、ここまでアプリコット・ピンクではなかったはず。

     
□ クイーン・オブ・スウェーデン(ER)も、アプリコット・ピンクで現れました。

     
      □ シャルロット(ER)も、いま一つ生彩がありません。

◇ その中でも雨を避けてるのは、二番花も一番花より少し小振りですも同じ色合い。

     
          □ レオナルド・ダ・ヴィンチ(AT/CL)

     

     
            □ L.D.ブレスウェイト(ER)

◇ ヨハン・シュトラウスのワルツ「南国のばら」をDVDで見て聴いてました。

     

    □ 地中海はスペイン領マジョルカ島のバラは、白薔薇のよう。
      ショパンが病気療養でジョルジュ・サンドといっしょに滞在した島。
      このとき有名な前奏曲「雨だれ」が作曲されました(1838)。

◇ 外は豪雨のようです。
  雨に濡れた姿が一番似合うのは、この季節、やはり紫陽花です。

     

◇ これは、薔薇の鉢の枯れ葉を取り除くのをじっと見ているパカラでした。

             
      

コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 音楽と私 ② | トップ | 今日はお疲れ、草むしりに枝... »

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (る~)
2007-07-13 15:39:06

台風が近づいてるのでそちらはかなり蒸してるんじゃないでしょうか?

ラミウムの花の紫かわいいですねぇ~~。
かわいいといえばパカラちゃん
撮ってるのにアジサイの葉っぱ取りのほうが
気になるんですね。

返信する
台風の直撃みたいです。 (折節)
2007-07-13 19:51:55
る~さん、こんばんは♪

今はまだそんなに雨も強くなく、まあ一日中降り続いてはいますが、風もありません。

でも夜半からだんだんと強くなりそうです。
薔薇の鉢とか、鉢物はどこかに避難するか、丈の高いものは倒しておくしかないですね。

ラミウムは花はかわいいし、葉っぱもすてきですが、ややはびこり過ぎの感があります。
少し間引こうと思ってます。

こちらは涼しくて、窓を開けていたらちょうど良い気温ですよ。
返信する
静かです (ぴ~)
2007-07-13 22:53:16
こちらもとっても静かです。
明日はどうなるんでしょうね?

紫陽花の写真・・・これ、あじさいなの?
プリムラかな?でも今頃?ってビックリしました!
葉っぱの色もちょっと黒っぽくて、珍しいですね♪

パカラくんも私と同じで好奇心旺盛なんでしょうね~
クンクン・・・やっぱり同じニオイがするぞ~!とほほのニオイ!
返信する
こっちもまだ静かです (アンジェリケ)
2007-07-13 23:32:14
ぴ~ちゃん地方と同じくこっちもまだ静かですが
関東は明後日みたいですよね。

九州はいつも台風の被害が大きいので心配です。
被害がない事を祈ってますね。
祈ってるだけじゃなく魔法を使えって?
はーい!
では北海道から一足飛びにそっちに行きますね~

私は今日カサブランカを切っておきました。
折節さんのとこのは折れませんでしたか?
返信する
今シーズン最後に買った紫陽花です。 (折節)
2007-07-13 23:37:51
ぴ~さん、こんばんは♪

外は雨、でもほんと台風が来るんかなあと思うくらい、静かな夜の雨です。
もう今夜は暗くて、雨の中何も養生ができないから、明日朝に早起きして、できるだけのことをします。

紫陽花は、3週間くらい前に買って来ました。
そのときに付いていた花は、もう切り落としましたが、まだ青々としていた花、これが満開になりました。
花がすべて終わったら、これも地植えにしましょう。
ちょっと遅咲きの品種かもしれません。

朝顔が旺盛に蔓を伸ばし、本葉の数を増やしています。
あんなに大好きだったのに、去年種まきを忘れたことが、未だに不思議です。
薔薇に夢中というか、我を忘れ、それとともに英語の単語を忘れて行きましたね。

あぁ、あんこの花でも咲いてくれないかなあ…。
返信する
大雨でしょうか? (Haru)
2007-07-13 23:41:11
今回の台風、九州の雨がすごいように言っていますね。
もうかなり降ってるのでしょうか?
今年は台風が早いようにおもいますが・・・?
大阪に住んでいた若い頃は台風というと
9月が本番で、18号、20号なんてころ・・・
関東は西に比べると直撃は少ないのです。
今回のが被害が少ないように祈るのみです。

せっかくバラがこんなに見事なのに・・・
それにお庭には大事な花がいっぱいなのに・・・
雨だけでも辛いのにね~
これで梅雨明けならいいのですがどうでしょう?

ヘリテージやクィーンオブスェーデン、まるで
アンブリッジローズのようにアプリコット色が・・・
バラって、ホントに楽しめますね~
ウチのモナコもすごく白っぽく咲いています!
返信する
明日の午後からが大変そうです。 (折節)
2007-07-13 23:49:09
アンジェリケさん、こんばんは♪

私が「雨雨降れ降れ 母さんが♪」を歌えばよかったのに、
「雨雨降れ降れ もっと降れ 私のいい人 連れて来い♪」
なんてうたうものだから、だいかぜさんって変った名の、
オトコか女かわからないような4号さんが、明日の夜9時にこちらに最接近の魔法がかけられたようです。

お陰で娘は、あと2泊して東京を満喫してくるはずが、ほんの数分前に、着いた、疲れた、もう寝るって、絵文字だらけのメールをくれました。
連休が台風に直撃されたら、たまらないですね。

カサブランカ、まだ折れてませんが、明日の朝、切り花にしましょうかね。
明日は5時半に起きる予定です。

では、おやすみなさい。
台風が来ても、良かったはきっと見つかるはずです。

Gute Nacht!
返信する
これだけ雨続きですと…。 (折節)
2007-07-14 00:07:36
Haruさん、こんばんは♪

明日は午後から暴風雨でしょうね。
午前中にどうしても別府に行かなければならないのですが、様子を見て決めます。
車の運転で、しかも別府湾すぐの海岸沿いを走りますからね。

九州は台風銀座、だから福岡には三越もありますし…。
もう諦めの境地です。

そう、梅雨明けも近いかもしれませんね。
これから24時間に私の座高ほどの雨が降るって、テレビで脅されました。

大事な花も折れたり散ったり痛んだり、それはそれで仕方のないことです。
現に、アプリコット色ならぬ、アプリコット・ショックの薔薇ばかり見てますと、二番花たちには日の当たらないショックが大きかったのかなあと思います。

明日は思い切って、薔薇の細くて立て込んでいる枝をできるだけ剪定します。
シャルロットなどの2年生の薔薇の、この春に急に表れてビューンと伸びたシュートも、来年花を咲かせる枝になるはずですから、40~50cmに剪定しようと思います。
先の細いのは要りませんから…。

こんなに好きなようにやっていいのでしょうか。
シャルロットは、別に蔓仕立てにするつもりはないですから、こんなもんでしょう。

あなたのモナコも、白っぽいのは日照不足かもしれませんね。
キナコになったりして、そんなことはないですよね…

では、おやすみなさい。
Buona notte!


返信する
b(⌒o⌒)d おっ \(*^▽^*)/ はぁー!! (milky)
2007-07-14 09:12:28
台風だいじょうぶ~?
雨すごいんでしょうね、今朝もテレビでやってました。
雨続きで、その後雷雨で、今度は台風・・・って、お日様の姿にお目にかかってないんじゃないの~?
早くやんでお日様に会いたいですね。

朝顔、これもピンチするんですね!
そりゃそうだわ、いいこと聞いた!
雨があがったら(忘れちゃうかな~?)やってみます。

>バタバタの朝ですから、貼り付けた画像も倒れてしまいそう

2度読み直したら判ったわ(笑)
笑えた~、画像が倒れた姿を想像してまた笑ったわ(^□^)”””ははは
返信する
庭は水浸しです。 (折節)
2007-07-14 11:06:32
Buongiorno!よう降るのぉ!milkyさん♪



けさもバタバタで、家の周りの仕舞いをつけてました。



長雨続きで、何とかという葉っぱには、黒点病らしきものもちらほらです。





今日の午後は、英語のお勉強でもしましょうかね。



うちではお天道様を見なくても、「O Sole Mio!」と崇めたててなくては、お小遣いをもらえないので…誰かさんじゃないけど「トホホ」って、悲哀を感じます。



でも何でこうなんだろう?
返信する

コメントを投稿

小暑」カテゴリの最新記事