◇ 5月も中旬、先週の雨が上がると日に日に暑くなりまして、今日18日は最高気温27度で、さすがに戸外は暑くなりました。
それでも湿度が低くて、からっとした暑さでしたから、せめて5月の間だけでも、爽やかな風の吹く毎日であってほしいと思います。
前回とあまり変わり映えがしませんが、引き続きバラの一番花の終盤の様子を…。
2022年5月18日
□ まずは、先週の雨で最もダメージを受けたバラから…
□ ジュード・ジ・オブスキュア
(Jude the Obscure S 1995 D.Austin England)
ただでさえ雨にたたられたら咲きにくくなりますのに、
3日間も開花寸前の蕾のままに濡れてしまって、
結局たくさんの蕾が全く咲きませんでした。
この花もここまでが限度でしょう、こんな年もありますね。
□ この黄色のバラも、半分以上の蕾が開花寸前に雨にやられました。
□ ザ・ピルグリム
(The Pilgrim S 1991 D.Austin England)
□ 蕾の数がとても多くて期待していましたが、得てしてこういうものです。
□ 庭で初咲きのバラ、いい感じで咲き進んで来ました。
□ モニーク・ダーヴ
(Monique Darve S 2007 Guillot France)
□ 外に向かって、淡いピンクが透き通るように変化しています。
外側の花弁がつるんとそっくり返るような感じです。
新しいシュートもいくつか出て来ましたので、これからを期待しています。
□ クレマチスのアップル・ブロッサムのアーチの下です。
左手前のピンクのバラが目立ちます。
□ ジ・エンシェント・マリナー
(The Ancient Mariner S 2015 D. Austin England)
□ 午後にはここまで咲き進んでいました。
花の姿、色合い、とてもお気に入りのバラです。
□ ピンクの半八重のバラも次々に咲いています。
□ スカボロ・フェア
(Scarborough Fair S 2004 D.Austin England)
朝の咲き始めの様子です。
5月17日
□ 遅咲きのバラ、蕾が次々に咲き継いで行きます。
5月18日
□ ガブリエル・オーク
(Gabriel Oak S 2019 D.Austin England)
この赤いバラは、とても花持ちのよい印象です。
□ 黄色の大輪の花が、2、3輪ずつ房になって咲き続けています。
□ ゴールデン・セレブレーション
(Golden Celebration S 1992 D.Austin England)
ここは、アプリコット色した、ティー・クリッパーの隣りです。
5月17日
□ そのティー・クリッパーの一番花は、ほぼ最終盤です。
□ ティー・クリッパー
(Tea Clipper S 2006 D.Austin England)
5月18日
□ 一番花が終わると、いつも剪定後の枝で挿し木をします。
これは、冬剪定時(2月上旬)に挿し木したものです。
九州は暖地ですから、冬というか早春でも挿し木ができるのでしょうね。
根を出している苗があるみたいですので、こちらはもうすぐ鉢上げします。
□ 終わった花は、家内がポプリにしています。
先日から着々とできあがりつつあるみたいです。