goo blog サービス終了のお知らせ 

片麻痺との二人三脚

孤独に甘えず、後ろ振り向かず、希望失わず、唯前進あるのみ!

大晦日”最後のお買い物”、食品スーパー⇒ケーキショップ

2016-12-31 09:08:30 | 小・中・高・大学・職場時代

31日の大晦日の朝は冷えます。最低気温は東京で1度の予想。ただ、日中は風も弱く、日差しにホッとできるでしょう。2017年元旦は高気圧に覆われ広く晴れ。初日の出を拝める所が多い見込みです。ただ、日の出の時間は冷え込みが強まり、都心でも氷が張る寒さ。防寒対策はしっかりと。 ( tenki・jp)

ペットにも家族の一員として一緒に正月気分を味わってもらおうと、犬や猫用「おせち」の人気が高まっている。(時事通信)

主夫業は、何も役に立たない片麻痺の体、お買い物の足は充分勤まるので大晦日も家人の要望に応える体勢で臨む。


10:00 開店の小林スーパー「サンディ」へ車を走らせる、好天に恵まれた大晦日、日差しもタップリで車中はポカポカ陽気気分。
中津浜線は行き交う車も少なく、サンディ玄関前に駐車位置確保。
関西圏に「チエーン店舗」を展開する毎日がお買い得をキャットフレーズ に”いつでも安い店 ”ディスカウントスーパー「サンディ」は家人の好み店舗。

入店すると左側メイン陳列に、「ウニの瓶入り」「田作りパック入り」各199円山積み、ディスカウントスーパーらしく陳列ケースはケース毎商品が並べられ、格安をアピールしている。
当店はビニール袋無料配布しないので来客は自身で持参するセルパック方式が取られている。

帰途、元旦午後の「ティーパーテイ」に備え小林ケーキショップ「オキナ」に立ち寄る。OKINA/オキナ (逆瀬川、小林/ケーキ)の店舗情報は口コミで評価上昇 、中津浜線の宝塚から西宮方面に向かって、逆瀬川駅の手前にある小さな ケーキ屋さん。
ショ-トケーキ@380円も買い頃のお値段、店内カフエは読書好きには最高の雰囲気。

12:00 サンテレビ(3ch)にて第95回全国高校サッカー選手権大会兵庫県代表 滝川第Ⅱ2ー0秋田商 観戦、地元滝川第2は日本代表岡崎選手の出身校、前半1点を押し込み、巧みなパス回しで2回戦進出を果たす。

14:00 ゴルフ場前 コンビニ「フアミリーマート」立ち寄り、南側スタンドに座って、さんさんと降り注ぐ日光を全身に浴びながらコーヒー読書タイム、持ち込み書籍は PHP研究所 福井雄三著 昭和史に葬られた男の真実「よみがえる松岡洋右」。

日本近代史学習を老後のテーマにしてから、「日本はなぜ戦争をしなければならなかったのか」に関する書籍を随分読破してきたが1941年松岡外相については軍閥を背負って一途に対米戦争に走った元凶者と言われていたが意外な側面を知り、歴史を読みこなすには多方面の読解力の必要性を改めて認識する。

 


アルバム 懐旧談尽きない、安静療養中友人見舞う

2016-12-07 14:57:29 | 小・中・高・大学・職場時代

一段と冷え込んだ早朝、きょうは冬型が緩むため、日本海側の雪は次第に弱まるでしょう。ただ、日本海から低気圧が近づくため、北海道や本州の日本海側は夕方以降は大気の状態が不安定になります。太平洋側の各地と九州は大体晴れそうです。(tenki・jp)

ドナルド・トランプ(Donald Trump)次期米大統領は6日、ソフトバンク(SoftBank)が米国での事業と雇用創出に500億ドル(約5兆7000億円)を投資すると約束したと発表した。(AFP=時事) 

10:00 伊丹市阪急伊丹駅西台マンション8階在住友人U氏を訪問するべく176号線から荒巻~伊丹線へ乗り入れ、ミリオンタウン「伊丹荒巻店」にて、友人奥様5回忌を迎える仏壇お供え用に生花を購入。

9/11・10/16各日曜日 ”直腸癌”手術入院中の友人U氏を近畿病院にお見舞いしてから約2ケ月 自宅静養中をお見舞いする。
マンション駐車場から携帯電話連絡、降りてきたU氏は何処から見ても病後療養患者には見え無い、堂々たる体躯に驚く。

1回目の内視鏡手術、2回目の開腹手術も無事乗り切って、体重は2㌔増量して82㌔と伺い、無事ガン制圧を喜び合う。

退院時、主治医から「肺」は95歳程度に衰弱しているが「癌」転移は100%無いと保障されたとニコニコ顔。

今後の治療は、年明け1/16検査通院、異状なければ月に一回の血液検査で済むとの話に、祝福申し上げ、互いに生きる喜びを確認する。

持参した花を花瓶に飾って貰い仏前詣で、今暫く寂しいですが健康保持応援をお願いする。

持参した昭和の良き時代を共有したアルバムを眺めながら回顧談に耽る。商社マン最盛期49歳「胃癌」で無くなった後輩、絶頂期58歳「脳溢血」で倒れた先輩、悠々自適の77・80歳共に「肺がん」で亡くなった先輩を偲びながら若年~壮年時代の活躍に話が尽きない。

アルバム見開き左は、京都新聞掲載 同大剣道部「これが創立時のメンバー」、大正時代の写真。右は、昭和29年神戸新聞 第1回兵庫県剣道・しない競技大会 高校は長田(しない)優勝とあった。

 


15本目映画パキスタン伝統音楽+NY・ジャズ、魅了された!

2016-11-28 14:01:10 | 小・中・高・大学・職場時代

薄暗がりの早朝、日本付近はあす(29日)にかけて、西高東低の気圧配置が強まるでしょう。山陰から北の日本海側は雪や雨が降りやすい見込みです。太平洋側は晴れて空気が乾燥するでしょう。全国的に季節風が強まる見込みです。 (tenki・jp)

訪日外国人の誘致にスポーツの力を借りる動きが地方で活発化している。地方の豊かな自然を眺めながら汗を流せるサイクリングやマラソンといった「するスポーツ」に注目。大会開催などイベント情報を世界に発信して選手に参加を促しながら、大会を「支える」地元ボランティアのおもてなしをアピールして「観る」外国人も誘引。(SankeiBiz)

 8:30 寒風のなか硬直する麻痺左足を励ましながらアヴェルデマンションを上り切って整骨・鍼灸院「ぬくの木の森」硬直筋治療に訪れる。毎月曜日8時受診の患者さんはお休みで、月曜日午前中勤務鍼灸師N先生に、早々から「うつ伏せ姿勢」の指示。

強張った体を不器用に、胸当てクッションに倒れ込む、鍼灸師N先は巧みな取り扱いで忽ちのうちに安楽姿勢に戻していただけるので嬉しい。首筋・足首に各1本の鍼治療、暫時置いてから整骨手技、本日は柔らかい指圧、脊椎筋左側を主力に進む。

大殿筋~大腿四頭筋~脹脛筋に至るとやや強く、心地良さは最高気分、在席整骨師とは異なる感触に感謝しながら受診。
当方はうつ伏せ姿勢では声も出し難く、先生も多くを語る方でないので無言のままで治療は続く。

「仰向き姿勢」に戻ると首筋緊張緩和手技は一段と特徴発揮、右手で頭を支え、静動~左右移動しながら斜頸筋の強張りを自然に解される。
左手を首筋に当て、静動~左右移動に際し伸展動作、首が伸びてちじんでいた筋肉がスッと伸びた感じがする。

麻痺左上肢のストレッチは「右横寝姿勢」、左手で肩甲骨関節筋、胸鎖乳突筋の深部をグイグイ揉み解しながら右手でマヒ左手をバランス良く旋回される。約50分の治療で咽喉はカラカラ、治療費(300円)支払い時にいただく「黒豆茶」の美味しいこと堪らない。

帰途は、阪急宝塚線「売布神社駅」前、ピピアめふ5階Cine PiPia シネ・ピピア 直行、今年15本目の映画鑑賞は11:15開演「SONG OF LAHORE ソング・オブ・ラホール」観映。アメリカ映画82分 監督はアカデミー賞受賞短編ドキュメンタリーのパキスタン人女性シャルミーン。

パキスタン・イスラム共和国の街 ラ・ホール、過激なイスラーム原理主義の影響で音楽文化は衰退し、伝統音楽家は転職せざるを得なかった。危機感を募らせた彼等は再起を期してジャズに挑戦、世界に打って出た。ついには本場NYでウイントン・マルサリスと共演に招かれる。

食堂やリキシャの運転手などで生計を立てていた昔気質の伝統音楽のミュージシャンたち。そんな彼らが再起をかけてジャズに挑戦し、異なるフィールドで大いに戸惑いながら、必死に職人魂で乗り越えていく。その真剣な姿を誰もが応援したくなる。

ラホールでのミュージシャンたちの物語からニューヨークで圧巻の演奏を披露するまでするまでが見事に捉えられた、音楽の興奮と希望に満ちたドキュメンタリーでした。

鑑賞感想:☆上映時観客は6人、しかし超絶演奏に体が震え、グイグイ画面に引きずり込まれ、感激・感動の渦に巻き込まれる 
☆天才トランペット奏者 ウイントン・マルサスの演奏に往年のルイ・アームスト・ロング サッチモ (Satchmo)を彷彿させ40年前の世界にタイムスリップ
☆リハーサルでは両者が上手くかみ合わず(聴いている方にはサッパリ分からない)、ドキュメンタリーの行く末にドキドキしながら追っていくが舞台上では見事なセッションに心が奪われる
☆パキスタン伝統楽器とジャズ楽器との掛け合い演奏の見事さは抜群、超絶演奏に相応しいシーンだった。


”避難要支援者”として参加、秋季消防避難訓練!

2016-11-14 11:32:09 | 小・中・高・大学・職場時代

時雨れる早朝、きょうは前線の影響で天気は下り坂です。九州から関東は夜は雨の所が多く、お月見には残念な天気。北海道も夜遅くは所々で雨が降り出すでしょう。(tenki・jp)

週明け14日午前の東京外国為替市場の円相場は、1ドル=107円台に下落した。107円台を付けたのは7月21日以来、約4カ月ぶり。米国のトランプ次期大統領の経済政策への期待や、14日に内閣府が発表した7~9月期の実質GDPが予想を上回ったことから、安全資産である円を売ってドルを買う動きが優勢となった。(時事通信) 

 

8:

8:30分 一面曇り空 時雨れる中、アヴェルデマンション23階段、杖を頼りに登りつめ、整体・鍼灸院「ぬくの木の森」受付に診察券提出。月曜日午前勤務担当鍼灸師N先生は、8時から患者一人治療され二人目の受診者、「うつ伏せ鍼灸」で開始。

首筋上部左右に「鍼」各1本、両足右カカト・左カカト各1本、5分余りの安静タイムを置いて、整体施術。
ベッドへ上がって半腰姿勢でN先生の独特な秘技展開、両手で脊柱筋に沿って撫でるように左右へ滑らせのハンドマッサージ。

脊椎寛骨は、麻痺左側を中心に指圧で押し込んで放す指圧マッサージの心地良さは格別、何時迄も続くように願えども5分余りで終え、「仰向き姿勢」に戻る。

先生枕を外し手で頭を支えたままで首筋の緊張緩和に、巧みに左右へ移動しながらピアノ線の如く硬くなった筋肉をほぐされる。
両指を耳にあてがい引っ張る、圧迫することで気持ちの良いこと最高、仕上げは両眼尻への指圧。

目がパッチリ開眼したような気分、眼性疲労回復には最適な手技、気持ちの良い施術はここで終了。
横向き姿勢で「麻痺左上肢」の強制ストレッチ始め、左下肢と違って全く動かすことの出来ない左手は放置しておくと、恐ろしい「ドンドン」筋肉の骨化が進んでいく。
何時もは仰臥姿勢で左麻痺肩関節・肩甲骨関節を自由に伸展・回旋させられるが本日は横向きでは腹部関連筋も引っ張られるので「疼痛」は厳しい、筋肉・関節に熟知された信頼する先生にすべてを委ね、ひたすら我慢する。

帰途、国道2号線沿い理髪店「エアー」にて散髪、月曜日に関わらず理髪3台満席でいただいた待合カードは3番。久しぶりに”スポニチ”スポーツ新聞閲覧、1面は阪神タィガース関連記事ばかり、”ダル塾”「藤浪」来月上旬にも夢の合同自主トレーニング、日本ハム大谷・ヤンキース田中も大合体。

ゆっくりスポーツ紙を愉しんだ後の髭剃りは気持ち良く、精算額1600円は非常に格安で思わず「有難うございました」と声が出る。

午後は、13:00ボランティアの広場「ぷらざこむ1」秋季消防訓練に避難要支援者として参加。担当任務は、1階活動スペースで訓練火災発生に遭遇して、ガーデニング広場に避難することと、1階の消防訓練の写真撮影。

定刻、こむ1会「防災小委員会」代表から、米谷消防署と調整した消防避難訓練の詳細と担当グループ・氏名の発表・確認が行われる。

手順 2階クッキングルーム火災報知器が緊急発信⇒(公財)プラザ・コム受付ボランティア現場確認⇒非常ベル発令⇒全館避難勧告⇒3・2・1避難誘導担当者がポスター・誘導掲示板を持って避難者をガーデニング広場へ誘導。

定刻、訓練火災発生、事前打ち合わせ通りに進行9分で完了、防火管理者が米谷消防署責任者に発生時在館者人数並びに広場へ避難した人数を報告して終了。


強い台風に自宅蟄居、予算委員会質疑・”都議会”論戦注目

2016-10-05 15:23:21 | 小・中・高・大学・職場時代

台風18号の接近と体調不十分につき自宅待機の早朝、けさの最低気温のデータを見ると「夏」と「冬」が共存していました。北海道で今季初の氷点下を観測した一方で、台風が暖かい空気を運んだ影響で、午前9時までの最低気温が25度を下回らなかった所も。近畿から東北は夕方以降に雨や風が強まりそうです。(tenki・jp)

4日の外国為替市場で英ポンドがドルに対し約30年ぶり安値をつけた。英国が欧州連合単一市場へのアクセスを失う「ハードブレグジットに向かっているとの懸念が強まった。(Bloomberg) 

台風18号は現在、対馬海峡を時速35キロで北北東に進んでいて、5日夕方から夜遅くにかけ近畿地方に最も接近する見込み。「台風の暴風域に入る確率」は、 6時間ごとの台風の実況と予報をもとに、72時間以内に台風の暴風域に入る確率が0.5%以上である地域に対して発表される予定(兵庫県暴風警報)。

本日は国会予算委員会、都議会小池知事初登場中継に注目。

NHK「テレビ」国会中継衆議院予算委員会観る。 福山哲朗(民進・新緑) 稲田朋美大臣への質問は不当な個人攻撃?「何で(発言が)変わるのか」と詰め寄って、何とか失言を引き出そうと躍起の姿に、党名が変わっても旧民主党の旧弊ぶりがありありと感じられる。答弁者が頻繁に指定席からマイクに向かう姿を見ていると冷静さを保つには賢明な距離と感じられる。


MBS テレビ ひるおび 小池知事vs都議会各派本格論戦がスタート 第1質問者「高木けい」1、都政運営について 2、行政改革について3、保健医療福祉について等質問開始。
冒頭にマスコミが流す知事vs都議会の雰囲気がガラリと変わる「小池知事当選おめでとうございます」発言にビックリ。知事も思わず笑みを浮かべられた。答弁もそつなく流暢に流れる弁論に大東京都のプリンセスを感じた。

午後はDVD映画「地下室のメロディ」鑑賞、1963年製作のフランス映画。 アラン・ドロンとジャン・ギャバンというフランス映画界の2大スターが共演した犯罪映画。 1963年のゴールデングローブ賞外国語映画賞を受賞している。

五年の刑期を終え出所した老ギャングのシャルル。彼は青年フランシスと組み周到な計画を立てて、再びカジノの現金を強奪する。65年前の三宮「阪急」会館で観劇、依頼ずっーと、聴きなじみのあった曲で驚いた。本編は斜め上行くラストで渋い。アランドロンの身体能力は凄い。
これぞ映画の基本というべき映画で65年目も面白かった。

 

 

 


"趣味の詩吟講座"愉しむ通所施設、浴後は枇杷灸!

2016-09-19 08:53:09 | 小・中・高・大学・職場時代

今朝も変わらぬ雨模様秋雨前線が九州から関東の南岸に停滞し活動が活発になるでしょう。台風16号が東シナ海を北東に進み、今夜には九州へ近づく見込みです。九州から東北南部にかけて広く雨となるでしょう。九州や中国、四国は局地的に雷を伴って激しく降り、大雨のおそれがあります。(tenki・jp)

秋の味覚サンマが、昨年に続き今年も高値で販売されている。台湾や中国など近隣国・地域の漁獲急増などで日本の漁獲量が減少しているところに、今シーズンは8月下旬以降、北海道に相次いで接近・上陸した台風が追い打ちをかけた。秋の味覚をめぐる攻防は、緊迫の度合いを高めている。(産経新聞)

9:30分NPO法人「絆.jp」送迎車に迎えられ、鹿塩1丁目短時間通所施設「きずな」到着。早速、事務所スタッフに8月分利用者負担金8,021円の支払い手続きを済ませる。

明細は、利用回数3回、昼食代2,100円(@700円)、介護保険利用者負担金(施設請求額23,683円)5,921円。

バイタルチェック(血圧115-76脈拍63体温36.3℃)後、日本茶タイム 朝日新聞オピニオン フオーラム ”育休は取れていますか” われら中小企業 閲覧。

男女を問わず、育児休業を取るのは当たり前、そんな時代になっています 中小企業アンケート50人中、20人が「十分に取っていると思う」と答えた。

☆クリーニング業「喜久屋」社長中畠信一さん:工場の2階にはキッズルーム、男性の取得は未だ無いが近々ベトナム人の女性社員が取る予定。中小企業の強みは”思い”で経営できる事、今も子連れ出勤はOK、いずれは保育所を敷地内に作りたい。

10:15分 入浴、横長バス38℃のお湯にズボンと浸かって朝から悠々と片麻痺全身を伸び伸びとバスに横たわる幸せを満喫する。
緩んできた下肢から湯船内マッサージ、大腿四頭筋~脹脛筋を右手で表・裏の筋肉を入念に揉み解す。

ストレッチは、膝を抱え込んで伸ばす水中運動、麻痺左足を抱え込む体勢は窮屈なれど時間もタップリあるので丁寧に伸ばしていく。

タオルで、頭髪を含む全身洗いはゴシゴシと垢を削り落としサッパリする。浴槽内立ち上がり動作はスタッフの支援を貰って2回目に成功、脱衣場で汗が引いてから下着姿で隣室のベッドに横たわる。

「絆.jp」スタッフ鍼灸師T氏の麻痺硬直筋肉緩和治療受診、麻痺左半身を上にして右横寝姿勢。「鍼」は、首筋~広背筋~肩甲骨筋~麻痺左上肢の上腕二頭筋~手首筋の硬直部位に打っていかれる。

徐々に緩んでくるイメージ、安楽気分が最高潮に達してくる。
「鍼」受診後は、家庭用温熱治療器を使って枇杷葉エキス”温圧灸”、麻痺左硬直筋肉に治療器を当てがわれ、熱くなるまで快適な気分で横たわる。
直ぐ熱くなる部位と時間が掛かる箇所と明白に異なり、温圧指圧効果を確信する。遠赤外線受診後片麻痺上肢・下肢を十分に屈曲・伸展のストレッチを施していただく。


昼食のお知らせで衣服を着て食堂へ、献立は・焼肉・ミートボール入り野菜スープ・具たくさん味噌汁・ご飯
美味しく完食、食後は読書タイム。持参の「ほっこり庵」借用 講談社文庫 葉室麟著「風渡る」、2012年「蝋の記」で直木賞受賞作家、戦国の世で神の愛のため戦うと誓った黒田官兵衛の稀代の名将の真の姿が浮かび上がる。

13:30 通所施設利用者N氏ご指導の「詩吟講座」開講、初めに母音返しの発声練習、N先生弾かれるコンダクターに合わせ3回咽喉を潤してから課題曲合吟。

N先生詠吟に合わせて「♫太田道灌」「♫名槍日本」「🎶常盤雪行」「♪某楼に飲む」稽古。おさらいは「♪某楼に飲む」”豪気 堂々 大空に 横たわる 日東 誰か帝威をして さかん ならしめん”・・・伊藤博文が自作した意気軒高の漢詩、先生の指示で受講生独吟。
6番目に指名いただき音階⑤の高音で”♪ごうき どうどう”と出だしは好調、2行目の低音でつまずくも先ず先ずで収める。


高校生時代仲間との語らい3時間、学園の想い出尽きない!

2016-08-08 15:21:50 | 小・中・高・大学・職場時代

目覚め時の冷水旨い早朝、台風5号の影響で、関東以北の太平洋側は非常に強い風が吹き、海上は大しけの所がある見込みです。また、関東や東北の太平洋側は台風の雲がかかり、雨の降る所もあるでしょう。東北の日本海側と北陸、東海から九州は晴れて、猛烈な暑さになるでしょう。(tenki・jp)

日本が2016年上半期(1~6月)に海外とやり取りしたモノやカネの収支を示す「経常収支」は、10兆6256億円の黒字だった。(読売新聞) 

8:30 予約済み整骨・鍼灸院「むくの木の森」片麻痺硬直治療に訪れる。火・金曜日以外予約制採用の当院は、リーダー役のM先生退職され、雰囲気がガラリと変わってしまった。

幸い、受診3年目になる片麻痺治療ベテラン月曜日勤務(8:00~12:00)のN先生は継続勤務される。
先生の治療は、うつ伏せ姿勢の「鍼」で始まる、眼精疲労・肩コリに背筋部のツボ「風致ふうち」、右足・左足首のツボ「太谿たいけい」・「照海しょうかい」に手際よく打っていかれる。

鍼灸事後の治療は、N先生お得意の整体施術、ベッドに上がって”うつむき姿勢”で左肩甲骨筋歪是正、頸椎寛骨筋~脊椎寛骨筋の歪み修正は軽いタッチで快く触れていかれる。

「仰向き姿勢」に戻っては、肩・首筋の緊張緩和整体、「ボンの窪」を片手指で持ち上げ、暫し静止状態を維持。重い頭を支えている首は過緊張を強制され、その上に片麻痺患者は能力を半減させられ、凝り症状は常人の2倍に及ぶ。

静止しているだけで首斜頸筋はドンドン揺るんでいくのが実感されるのが嬉しい。「ボンの窪」を支えたままで後ろへ牽引したり、高低を交えて左右へ移動したりで、「ため息」をつくような夢見心地に導かれる。

N先生の整体手技は、「胃腸」部門から、両手・両足に及びマッサージ・指圧の治療に堪能する。 ストレッチは股関節の歪是正に集中、麻痺左足の膝を折って立て、先生の誘導で倒した足を左股関節の力で元の位置に戻す運動動作を20回繰り返す。

11:00阪急電車「宝塚駅」南側栄町 島屋「ワシントンホテル」にて高校生時代の仲間3人集まって昼食会を開く。
友人や著名人の死亡を新聞で見ると互いに「死」が現実味を帯びてくる。昨年、卒50年同期生会を持つが限られた仲間3人で「懐旧談会」を開く話が持ち上がり、4月の神戸三ノ宮会合から2回目の愉しい会となる。

玄関に、高校野球大会島根県代表「境高校」宿舎の幟がはためくワシントンホテルに、川西市花屋敷からK氏、神戸市北区からH氏訪れ、カジュアルレストラン 「シャンゼリゼ」テーブルに落ち着く。

季節の変化を窓辺から見える武庫川流れ、周囲の席大半はご婦人ばかり、親族というよりもグループで来館された雰囲気の方が多い。

話題は、今春センバツ高校野球に兵庫県から選ばれた母校の大活躍、甲子園球場がある兵庫県は強豪揃い、常連校大半はいずれも私立高校ばかり。神戸市の公立校から21世紀枠で選ばれた母校の活躍をそれぞれ、アルプス席・外野席に在って、校歌を歌い、夢中で応援した嬉しい思い出に浸る。

 


”今季2回目”中学同期生会、ビール・四季彩弁当に会話弾む!

2016-06-18 08:29:31 | 小・中・高・大学・職場時代

ヒンヤリ感じる早朝、きょうは沖縄。から東北まで厳しい暑さです。沖縄は夏空が広がるでしょう。九州から東北南部は晴れて夏のような暑さが予想されます。(tenki・jp)

政府は6月の月例経済報告で「景気はこのところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている」との判断を据え置いた。ただ企業収益については前月の「改善傾向にあるが、そのテンポは緩やかになっている」から「高い水準にあるものの、改善には足踏みが見られる」として、2カ月連続で下方修正した。(ロイター)

10:00売布 「ぷらざこむ1」入館、(公財)プラザ・コム受付カウンターに、Vグループ「おでかけたい」28年度利用申請書を提出。受付ボランティア土曜日当番I氏に専用様式4通 ✔申請書  ✔連絡先 ✔27年度活動報告書 ✔活動写真 、自由様式4通 ✔活動報告書 ✔会計報告書 ✔会員名簿 ✔会則 を確認いただき提出者控え「受付票」受領。

懸案の2016年度 ぷらざこむ1利用登録申請二グループの手続き完了する。
12:00 レストラン「パーチエ」にて”中学同期生会 会合”迄飲食コーナーにて大平光代著「だからあなたも生き抜いて」読書して過ごす。

▼小関宗円の言葉 ”人生とは毎日が訓練である 生きているを喜ぶ訓練の場である”。著者の夢は「一日一日を一生懸命に生きるだけ」とあった。

宝塚在住6人以外は三田市・大阪市・西宮市からそれぞれ来宝、定刻遠方大阪市から駆け付けたS氏の音頭で乾杯で5ケ月ぶりの賑やかな宴会開幕。
レストラン「パーチエ」前フリースペースにセットされたテーブル周辺は土曜日のせいか来館者も少なく、大声(難聴者多し)の談笑も気遣いにならずに済むのが嬉しい。

H氏が持参された「桜陵通信」45号懐旧欄に寄せられた 28回卒O氏の寄稿文に「昭和14年度途中で赴任された関学出の若い中園先生(中学同期生中園氏の父親)の英語は素晴らしかった。
敵性語であるにもかかわらず英語を読まれたがその発音とリズムに聞きほれた」とあった。

4年前迄 中学同期生会 会合には欠かさず出席、常に穏やかな笑みを絶やさなかった同君を想いだし、襟を正す。
近況報告が始まると現在患っている病気を話す人が多く、異口同音に人生の終焉に近づいた話が主流となってくる。

 


宴会会場の予約レストラン「パーチエ」、寄合は中学同期会11人

2016-06-10 15:52:58 | 小・中・高・大学・職場時代

年予報通り快晴の早朝、北海道から九州にかけて、おおむね晴れる見込みです。気温は広い範囲できのうより上がり、東北南部や関東から西は30度前後の所が多くなるでしょう。(tenki・jp)

三菱東京UFJ銀行は、独自に開発中の仮想通貨を来秋、広く一般の利用者向けに発行する。ITを活用した金融サービス「フィンテック」の一環で、大手行が仮想通貨を一般向けに発行するのは世界で初めて。信用力が高いメガバンクの本格参入で、仮想通貨の裾野が広がりそうだ。(朝日新聞デジタル) 

7:45 腰痛をかばいながらアヴェルデマンンション階段を一歩づつ、杖を頼りに上っていく。後ろから声を掛けられるが振り向く余裕は全くなし、整体院「ぬくの木の森」待合室へ入って整体通院患者さんと判明。

追い抜きで声を掛けられたご様子、片麻痺患者の後遺症特徴を説明し失礼をお詫びする。院長W先生の片麻痺硬直緩和整体治療 受診、仰向き姿勢で左上肢のストレッチは、上に上げ頭部へ曲げる「肩甲骨関節」稼働運動。

真っ直ぐに上がった麻痺左腕、筋肉も削げていない二頭腕筋、肘も良く伸びて外見は健常腕と遜色なし。
左右に大きく回旋しても疼痛は解消しているのが嬉しい。

麻痺左下肢は、左右一本づつの指圧マッサージを施してからストレッチ、肩に担ぎあげ膝を伸ばして胸部へ押し付ける「腰痛予防」運動。

仕上げは両足を先生の肩に乗せ、両足裏を腹部に当て強烈なストレッチ、腰周辺の筋肉が音をたてギスギス伸びる。
究極按摩マッサージは「うつ伏せ姿勢」、左右ベッド位置を代えながら両手で背中左右筋肉を強烈に揉み解して頂く。
陶酔状態の仕上げは、先生ベッドに上がって体重を両手指に負荷しての指圧、歪み・硬直で滞留していた血液がドット流れ出し、最高の気分に浸る。

10:30 ボランティアの広場「ぷらざこむ1」入館、(公財)プラザ・コム受付設置の会議室予約モニターを使って、6/26(日)宝塚「脳卒中」友の会交流会会議室予約並びに貸し出し備品の中から「CDカセットテープ」「プロジエクター」の貸し出し予約を行う。

音楽グループ「ひまわり座」Y氏とそれぞれ持参のパソコンを開いてY氏は「DVDの録画方法」実地指導、小生は「DVD録画」に必要なソフト「DVD Flick」「DVD Fab8」のダウンロードの指導を、(公財)プラザ・コム受付ボランティア金曜日午前中担当のN氏からご援助いただく。

11:00 レストラン「パーチエ」にて、6月18日(土)12:00~宝塚在住を中心とする中学同期生会の予約を行う。
料理は「パーチエ」評判の四季彩弁当コーヒー付き1,080円、幹事S氏から依頼された11人分をお願いする。人数の変更は前日の午後3迄と承って予約票をいただく。レストラン内は、騒々しいのでフリースペースの予約表に責任者名と時刻を記入する。

13:00 「こむ1会」6月度運営委員会に出席、各小委員会から報告、
①防災小委員会・・・5/27実施の消防避難訓練は実施毎に参加者・参加グルプが増加、関心が高まっている。反省点は
★消防参加訓練から除外の「パーチエ」に居た人の誘導が遅れた。
★2階からの避難訓練(フレミラへの連絡通路使用)の際、プラカードを持つ人の誘導がなかった。
★緊急時ろう者の119番通報は?消防署 から携帯・スマホの事前登録をしていただくと可能と回答いただく。

②学習小委員会・・・9/3 総会の交流会に「クロスロードゲーム」を行う。「こむ1会」運営委員の積極的な参加を望む。

③利用活用小委員会・・・Vグループ紹介ボード(B5版)の素材が不適切で脱落があるので6/11に貼り直し作業を行う。

④交流会小委員会・・・第3回こむ1会フエスティバルを29年4月2日(日)10:00~15:00開催予定とする。
第3回は新たなチャレンジとして捉え、皆さんの知恵や力を求めたくアンケートを実施しますのでご協力ください。


旧交温めるOB会総会、1年1回至福のひと時!

2016-06-08 06:43:38 | 小・中・高・大学・職場時代

晴れ間もみられる今朝の曇り空、8日は全国で雲が広がりやすく、あちらこちらで雨。あちらこちらでカミナリ。あちらこちらで日差し。大気の状態不安定。雨具は常に持っていた方が安心。 (tenki・jp)

経団連は7日、大手企業の今年夏のボーナスの妥結額状況(第1回集計)を発表した。回答した95社の組合員平均は前年夏比3.74%増の92万7415円で、4年連続の増加となった。自動車を中心に業績が改善、ボーナスを業績に連動させる企業が増えたため。(時事通信)

9:30 今朝は小林 にしむら歯科クリニック定期検診日、当院からは歯科衛生士から可愛いイラスト入りお知らせ葉書を3ケ月に1回頂戴する。
定期検査日2~3週間前に受け取ると食後の歯磨きは一層丁寧に、虫歯予防、歯垢除去に取り組む。

歯と口の治療管理 診査結果は
・歯石の付着 ✔少
・歯肉の炎症 ✔あり 
・歯の動揺 ✔あり 
・歯周ポケット ✔あり 
・歯の支持骨吸収 ✔軽度
・虫歯 ✔なし。
総合診断は歯磨き効果が表れ歯肉が稍々成長、歯ブラシの使い方は上歯の裏側にブラシを当てて磨いてください。

本日は旧会社の第31回OB会(17:00~19:00)、片麻痺の不便さを考慮して会場の ホテル阪急インターナショナルへは早々に出掛ける。
阪急「宝塚駅」急行⇒梅田駅⇒1階書店「紀伊国屋」前タクシー乗り場⇒ホテル阪急インターナショナル。

久しぶりにホテル雰囲気を味わいながら2階ロビーラウンジへ、チェックイン前の時刻では来客も少なく、ティーラウンジ「バルテール」にて持参単行本を読みながら待ち合わせのN氏の来店を待つ。

4階「紫苑」にて定刻開会、挨拶に続いて乾杯終えると旧交を温める大観客の声で、懇親会は周囲の人との話し声も聞こえない程の喧騒に包まれる。
喜寿・10回出席者に記念品贈呈と進むが山海の珍味を取りにいくわけでもなく、運ばれるビール・水割りをグイグイ飲みながら昔話しには限度無く盛り上がっていく。