ツトムさん家の写真日記。

写真いっぱいの楽しい日記です。(全面表示でご覧下さい)

第541回 新潟県関川村 大したもん蛇まつり 下。

2010-10-04 22:54:17 | 旅行

2010 08 29(日)

前回掲載した関川村上関地区を出発したギネス大蛇は新潟と山形を結ぶ国道113号線を横断し、「道の駅 関川」へ・・・。(11時13分頃)



全長82.8mの大蛇がのたうちながらのパレードですから横断するのに時間がかかります。



「道の駅 関川」での大蛇動画をご覧下さい。

関川村 大したもん蛇まつり 2010年 10.CIMG6560道の駅関川.AVI


大勢の観光客が見物する中、道一杯に広がって大蛇の行進・・・。
 
「道の駅 関川」からぞろぞろと見物人が付いて大蛇と一緒に関川村役場へ向かいます。

大蛇は役場前の駐車場をうねりながら・・・。(11時25分頃)
 
関川村役場の屋上からも大勢の人達が大蛇パレード見物です。


関川村 大したもん蛇まつり 2010年 11.CIMG6572・73関川村役場11時25分
  


大したもん蛇は関川村役場前で暫く休憩、元気を取り戻して再びパレード開始となりました。(11時43分頃)


約200名が担ぐ長い大蛇ですから役場の前庭から出るのにも一苦労。
 
関川村役場前の通りは「柳とせせらぎ通り」と呼ばれ、脇に清流が流れる通り沿いには渡邉家津野家佐藤家など国指定重要文化財の古民家が立ち並び、越後の角館と云われています。(画像は津野家住宅)

関川村役場を出発する「大したもん蛇まつり」パレードをご覧下さい。

関川村 大したもん蛇まつり 2010年 12.CIMG6578・84関川村役場出発wmv

役場から北西方向へ約350mほどの場所に鎮座する大蔵神社を一回りした大蛇は再び役場へ・・・。(画像は佐藤家住宅の前を進む大里峠大蛇伝説の準主役たち。)


続いて82.2mのギネス大蛇のパレードが引き返して来ます。
 
佐藤家の重厚な萱葺き屋根も見応え充分で、江戸時代の風情を色濃く残し、映画のロケにも度々使われています。

江戸時代は大名貸しも行った大豪農・渡邉家住宅の前も通って大蛇は関川村役場へ・・・。


御神酒が入っていますから、大蛇は道幅いっぱい左右に暴れます。
これぞまさしく酩酊した大ウワバミ・・・。
 

関川村役場の屋上から俯瞰してギネス大蛇の到着を見物。(屋上は祭り協賛金300円必要)


大蛇はくねりながら役場の駐車場へ到着。(12時15分頃)


豪快に鳴り響く龍泉太鼓大したもん蛇を賑やかにお出迎え。


大蛇は上下にゆさゆさと揺られて丸くトグロ巻きへ・・・。


役場に到着した“大したもん蛇”は大観衆が見詰める中、トグロ巻が出来上がりました。


鎌首をもたげた蛇頭はユーモラスな表情です。


関川村役場屋上からの動画をお楽しみ下さい。

関川村 大したもん蛇まつり 2010年 13.CIMG6626関川村役場屋上から.AVI


炎暑にも拘わらず関川村役場には沢山の見物客が集まりました。

中央のテント村では関川村の特産品や地酒・飲食物など販売中。

子供用のミニ大蛇も親大蛇の後を追って役場に到着しました。


ギネス認定世界一の大蛇もアゴをあげ、猛暑炎天下でのパレードで少々お疲れ気味・・・?
今回パレードに使われたのは7代目の大蛇だそうです。
 
後方の建物は大改修中の渡邉家住宅。(国指定重要文化財)

大蛇がトグロを巻いて“第23回 大したもん蛇まつり”パレードは終了、引き続きステージでは龍泉太鼓演奏や「喜ッ喜大会」(喜ッ喜⇒じゃんけん)が開催されました。
勝ち抜きジャンケン戦で勝ち抜くと豪華景品が貰えますが、残念なるかな筆者は初戦敗退・・・。
 
最後は福まき(餅撒き)で“第23回 大したもん蛇まつり”が〆られお開きとなりました。(13時30分頃)
頑張って3個ゲット、紅白の餅かと思ったら「もんじゃまんじゅう」でした。
「もんじゃまんじゅう」は思いほか美味な饅頭、お土産に最適ですね。

2010 10 04(月)記。  前橋市  最高気温21.7℃


小沢一郎と検察審査会。 ⇒ ここクリック。 (文中の在日特会は、ここクリック。


おまけコーナー。

中国の地下鉄の車内では ⇒ ここクリック。

鉛筆の芯アート ⇒ ここクリック。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿