ツトムさん家の写真日記。

写真いっぱいの楽しい日記です。(全面表示でご覧下さい)

第775回 小山市 須賀神社。

2013-04-17 12:00:00 | 旅行

2013 04 01(月)


小山市中心部の小山市役所そばに鎮座する“須賀神社”参拝。
小山地方の初代領主・小山政光が築いた“小山城”の守護神として祀られた由緒ある須賀神社。
須賀神社の境内で徳川家康による「小山評定」が開かれ、上杉討伐に向かわず関ヶ原の戦に臨んだ事は有名です。
 
真新しい白木の二の鳥居と御影石の社号標。(創建1070年を記念して平24年に新築)。 境内の桜は満開状態。

遥か遠くに石造の一の鳥居が望める美しい須賀神社参道。 
 
境内に入ると右手に「七つ石(夜泣き石)」と呼ばれる大石が見られます。
この石は小山城にあった石で廃城の折、結城城に接収されましたが、夜になるとさめざめと泣いたそうです。
結城城の城主が小山城の鎮守であった須賀神社に奉納したところ、泣き止んだという伝説があります。

1653年(承応2年)建立の石造りの明神鳥居は日光東照宮の鳥居に次ぐ歴史ある古鳥居。
「天下泰平・国土安全・荘内豊饒・諸人快楽」の銘文が刻まれています。

石鳥居の横に建てられた石碑は「藤原秀郷顕彰之碑」。

清らかな水を湛える手水舎と石蔵風の「須賀神社創建1050年記念 神門回廊造営之碑」。
  
背の高い石碑は「国学を修め、勤皇の志士として活躍し天狗党として挙兵し、後に斬首された・昌木晴雄の顕彰供養碑。

神門も白木造りで新調されていました。            神門に掲げられていた「神明照覧」の扁額。
 

神門から入り左手に見える神楽殿(舞殿)裏の桜が見事! 
 

端正なフォルムで威厳を湛える須賀神社拝殿と唐破風の彫刻群。
 

拝殿の奥には静謐な佇まいを見せる本殿。      
御神木はモミの木。樹齢800年余を数え、社殿方向に傾いたので大正12年に切られ今見る姿に・・・。
 

本殿の裏側に稲荷社・明神社・足尾社など沢山の境内社が並んでいます。
 
一つの御社に「蘇民神社・八雲神社・三峰神社」を勧進した合祀社も珍しい。

計七社が鎮座する荘厳な神域。


小山市の古社・須賀神社の広い駐車場にも満開の桜が・・・・。


枝垂れ桜の美しさに神職もデジカメ撮影。


須賀神社HP。
http://www.sugajinja.or.jp/jinja/about.html


2013 04 17(水)記。     前橋市       最高気温 25.4℃(夏日)     最低気温 11.7℃



おまけコーナー。

優れもの! 富士通から新技術。
http://news.livedoor.com/article/detail/7599197/

朝ラッシュ時に・・・開いたドアを幕でふさぎ時速100km(13/04/11)



立体的な路上絵が素晴しい!!
http://www.heavy.com/social/2013/04/the-20-awesomest-3d-sidewalk-chalk-drawings/


公衆電話ボックスの再活用。
http://youpouch.com/2013/04/17/116346/


最新の画像もっと見る

コメントを投稿