2012 06 17(日)
群馬県東部に位置し、織物で有名な桐生市の吾妻公園の花菖蒲を見物。
近くの無料P場から1分で“吾妻公園”に到着。
最初に見えたのは一面に蓮が浮かぶ“蓮池”です。
蓮池から坂の遊歩道を辿って上がると、そこには奥に細長い菖蒲園。
六月中旬では菖蒲の季節も終盤に近く、多くの花菖蒲は盛りを過ぎていました。
菖蒲園の中を通る小径は快適な散歩道。 左右に花菖蒲を見ながら上ります。
これからの季節は梅雨時期のアジサイが見頃に・・・。
サクラ草みたいな可憐な花。 羽ばたきながらツツジ花の蜜を吸う黒アゲハ蝶。
吾妻公園内に立つ作家“南川 潤”の文学碑には「何かしら 故郷のように この街を愛する 心になっている」と刻まれています。
多くの文学賞に輝く南川 潤(本名 秋山賢止)は昭和19年に東京から桐生に疎開し、昭和30年に死去するまで桐生で過しました。
吾妻公園の一角に建つ「閑雅亭」では茶席が設けられ、裏千家・林 宗桂による「桐生茶道会」の月釜「あやめ茶会」が開かれ ていました。
吾妻公園の左高台には茅葺屋根の古民家「悠緑庵」が木々に囲まれています。
こちらでも茶会でしょうか? 床間の掛け軸の説明中でした。 帰路途中でP場近くの竹林の美しさには眼が奪われます。
桐生市市街地から直近の“吾妻公園”は吾妻山・水道山へのハイキングコースの出発地点でもあり、気軽に散歩を楽しめる爽やかな公園として、桐生市民の憩いの場となっています。
大越健介とNHKの偏向報道。⇒ http://www.amakiblog.com/archives/2012/07/02/#002312
財務真理教の脅威!⇒ http://blogos.com/article/42266/
小沢バッシングの黒幕。⇒ http://news.livedoor.com/article/detail/6718585/
品性下劣な朝日新聞。⇒ http://d.hatena.ne.jp/kibashiri/20120703/1341300284
2012 07 03(火)記。 前橋市のち
最高気温25.9℃ 最低気温21.2℃
おまけコーナー。
一瞬で眠る子ネコ。
Kitten suddenly falls asleep
人間みたいに座ってTVを見るネコ!
Cat sitting and watching tv !
困り顔の子ネコが立ちつくす・・・。
"I Are Meerkat" Cute Kitten
バカンスを楽しむネコ。 下画像クリック。
http://youpouch.com/2012/06/20/69197/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます