2018 06 30(土)
簗瀬二子塚古墳の見学終了後、招き猫で有名な安中市の名刹・海雲寺(安中市郷原561)を参詣。
正式名は「曹洞宗江月山海雲禅寺」という約400年余の歴史を有する禅宗の古刹。
山門は約200年前に地元の名主・今井家に建てられた云われる門を移築した薬医門。 山門前で招き猫が参詣者にご挨拶。
新築の中門の前が広い駐車場で車の人には便利。 六地蔵や海雲寺復興記念碑や禅寺特有の『山門禁葷酒』の石碑など拝見しながら入山。
中門の直ぐ後方には巨大なカヤの古木・・・種子が夜尿症に効くと記されています。 カヤ古木の下には鐘楼も見られます。
海雲寺本堂に向かって左側に見えるのが招き猫を奉る『招福殿』。 狛犬の代役をする招き猫の手が異なります。
海雲寺と招福観音の由来記。
香炉の上の可愛らしい鐘は鰐口の代わりでしょうか? 須弥壇の中央には木造の招福観音像、招き猫も奉られています。
「招福開運・商売繁盛・学業成就・良縁招来・家内安全・厄難消除・交通安全・・・」に霊験新たかな招福観音です。
招福殿で拝見した招き猫の数々・・・。 部屋の片隅の招き猫は何思うのか・・・。
招福殿の斜め前には石の地蔵尊を安置した地蔵堂。
招福殿から云う海雲寺本堂へ・・・。 本堂前には慈母観音石像。平29年4月に奉納されました。
清楚な姿の海雲禅寺本堂。 本堂の額字は『江月山』(こうげつざん)
禅寺とは思えない煌びやかな天蓋の海月禅寺堂内。 御本尊様は釈迦牟尼如来、左は普賢菩薩 右は文殊菩薩の脇侍仏。
苦行中のお釈迦様は骨皮筋エ門状態! 悪い場所を撫でると効能があるビンズル尊者。
中国禅宗の開祖といわれる達磨大師。 大権修利菩薩(仏法の守護神)。
海雲寺の歴代住職の位牌。 曹洞宗開祖の道元禅師など高僧の尊像。
敬虔なる檀家から奉納された難解な篆刻文字の板額。
招き猫に由来する招福観音のある海雲禅寺参詣の後、磯部温泉を流れる碓氷川沿いの磯部簗(いそべやな)でランチタイム。
真赤に熾した炭火で焼く鮎(あゆ)が美味しそう・・・。
磯部簗の客席。 西上州味めぐりの鮎ランチ(碓氷製糸御膳)は税込2500円。
鮎塩焼き+9種類の小鉢+けんちん汁+坂本米の碓氷製糸御膳。 焼き立て鮎は絶品でした。
簗小屋下に設置された竹製鮎簗は渇水で川面の上で鮎は獲れません、料理の鮎は養殖とか・・・。 碓氷川では鮎太公望が釣り糸を垂らしています。
川底が透けて見える綺麗に澄んだ碓氷川、鮎も時々釣れているようです・・・。
磯部簗の直ぐ上の磯部公園(温泉マーク♨発祥地)への石段途中から望む磯部温泉のホテルと碓氷川。遠方は上毛三山の一つの妙義山。
次回は後閑3号古墳とゴルフ寺など・・・。
2018 07 27(金)記。 前橋市 薄のち
最高気温 31.6℃ 最低気温 23.1℃
おまけコーナー。
おバカなニワトリ君。
stupid chicken
TV画面に大興奮のブルドッグ。
Bulldog Has Incredible Reaction To Actress In Trouble
最新の画像[もっと見る]
-
第1206回 2025年7月5日 超巨大災害が日本に!?「 私が見た未来 」 たつき諒 の 日本 終末論と完全一致か? 2ヶ月前
-
第1205回 すき家 ねずみ味噌汁。 5ヶ月前
-
第1205回 すき家 ねずみ味噌汁。 5ヶ月前
-
第1205回 すき家 ねずみ味噌汁。 5ヶ月前
-
第1204回 令和6年度 前橋・高崎連携文化財展「逸品」。 6ヶ月前
-
第1204回 令和6年度 前橋・高崎連携文化財展「逸品」。 6ヶ月前
-
第1204回 令和6年度 前橋・高崎連携文化財展「逸品」。 6ヶ月前
-
第1204回 令和6年度 前橋・高崎連携文化財展「逸品」。 6ヶ月前
-
第1204回 令和6年度 前橋・高崎連携文化財展「逸品」。 6ヶ月前
-
第1204回 令和6年度 前橋・高崎連携文化財展「逸品」。 6ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます