ツトムさん家の写真日記。

写真いっぱいの楽しい日記です。(全面表示でご覧下さい)

第395回 大阪 法善寺 水掛不動。

2009-01-30 18:40:00 | 旅行

2009 01 18(日)

前回の道頓堀界隈での食事と散策を済ませ、信仰深い筆者は近くにある水掛不動を訪ねてみました。

水掛不動尊への歩みは西参道から・・・。
小さな御門に紅い提灯マークで法善寺の三文字が目立って下町っぽいです。
左手の石柱には「浪花名刹 三大不動 西向不動明王」としっかり彫られていました。

 
本当は西向不動と云うらしいですね。でも、水掛不動の名で親しまれています。

横に建つ法善寺というお寺に祭られている不動尊です。(明治44年建立)

霊験新たかな水掛不動様。 ひっきりなしに参詣者が願を掛けに来ていました。

女性が圧倒的に多かったです。 恋愛でしょうか金運の願掛けでしょうか?
 
商売繁盛・学業成就・病気平癒・立身出世・恋愛成就・・・など全ての諸々の願い事を聞いて下さるようです。
でも、聞くだけかもしれません。 全ては自己解決かも・・・?

が全身を覆い緑色に輝いて荘厳な御姿が美しい不動様
 
これだけのを生やすのには幾年月かかった事でしょうか・・・。

世界平和と読者の健勝を祈りつつを掛けてみました。


水掛不動の横に小さな法善寺が隠れるように建っています。
皆さん水掛不動ばかり熱心にお参りして、肝心の法善寺は素通りでしょうか?
大きい石灯籠は歌舞伎役者の市川雷蔵・寿海が奉納したものです。
 
天井から下がっている沢山の提灯が印象的な法善寺金比羅堂
本尊様は阿弥陀如来だそうですが、拝見できませんでした。

法善寺の脇にある井戸「洗心水」。昔懐かしい手押しポンプで汲み上げる井戸です。
 
手押しポンプの裏ではが気持ち良さそうに日向ぼっこ。
カメラを持っている人は皆さんこの猫を撮っていましたね。


100mほどの法善寺参道を東に向かい、千日前筋に出ると大きな石柱。
「天龍山 法善寺」と刻まれています。
正式名は浄土宗 天龍山法善寺。1597年(慶長2年)に琴雲上人によって上本町に開基され、1637(寛永14年)専念上人がこの地へ移したそうです。
 
法善寺千日念仏が行われたので近くの通りを“千日前通り”と呼ばれるようになったそうです。(法善寺の別名は千日寺。)

関西に庶民に一番親しまれている法善寺の水掛不動様をお参りしてから、有名なお汁粉“夫婦善哉”を頂きに・・・。

次回は、水掛不動横の“夫婦善哉”と法善寺横町の巻。

2009 01 30(金)  前橋市  最高気温10℃


金融危機の最中なのにみずほ銀行の会長(斉藤 宏)は不倫で忙しい・・・。 ⇒ ここクリック。

ネコカラ 「2億4千万の瞳」 郷ひろみ