ツトムさん家の写真日記。

写真いっぱいの楽しい日記です。(全面表示でご覧下さい)

第220回 日光戦場ヶ原ハイキング 湯の湖・湯元温泉。

2007-07-23 23:23:23 | 旅行

7月6日(金)   日光戦場ヶ原ハイキングも終盤になりました。

湯滝観光からチャーターバスで疲れた足を癒すため、湯の湖脇にある湯元温泉へGO!

バスの車窓から木陰越しにチラチラと湯の湖が見え隠れしていました。
時刻も正午過ぎでしたので、湖畔ではランチタイム。
 
湯滝からバスで10分程で湯元温泉に到着しました。
湯元温泉で2時間のフリータイムです。 早速無料の足湯へ・・・。

バスの移動で少しは疲れもとれて、足湯へ向かう足取りは軽快です。
 
湯元温泉町が運営する足湯の名前はあんよのゆ
足湯としては確かに判り易いネーミングですね。

自由時間を利用して温泉旅館・ホテルの湯に浸かりに行った人もいたので足湯参加者は約半数でした。
 
足湯あんよのゆ」は我々だけの貸し切り状態でした。

足湯の温度はかなり熱かったです。
K子とO子が歩きながら湯をかき混ぜて湯温を均していたのでしょうか?
それとも、お湯を波立ててのお騒がせイタズラ・・・?
 
大根じゃない細めの白ごぼうもすっかり茹で上がって美味しそ~~!
湯元温泉の泉質は草津温泉と同じで硫黄・硫酸塩泉ですね。
筋肉痛・皮膚病・糖尿病などに効能があるそうです。

温泉に足を浸けて温まりながらお嬢様方は井戸端会議に花を咲かせていました。
 
ほど良く温まり足湯から出ようとしたら、近くに居たオジサンが「温泉寺に行くといいよ。」って親切にも温泉寺の場所を教えてくれました。

オジサンは「温泉の湧いている寺で、最近はTVでも良く紹介されているよ」と云う。
集合時間までは暇だから、ついでに温泉寺へ寄る事にしました。
 
足湯あんよのゆ」から歩いて2分で温泉寺の入口です。
石柱には日光山温泉寺と彫ってあったが、これも直球勝負の判り易い山号寺号ですね。
鬱蒼とした木立と沢山の石灯篭が並ぶ参道をお喋りしながら進むと、奥深い処に建屋が見えてきます。

温泉寺本堂(右)ま近かの参道中央に「本日、入浴・休憩できます。」って立て札があります。
左に微かに見える庫裏が温泉入浴の入口。 温泉浴屋は庫裏と本堂の中間です。
 
こんな山の中の寺にしては立派な本堂内陣です。「瑠璃光殿」の扁額が掲げられています。
日光山温泉寺は日光開山の祖・勝道上人が788年(延歴7年)にこの地に湧出している温泉を発見し、薬師湯と名付けて薬師瑠璃光如来像を祀ったことが起源と云います。
有名な日光山輪王寺の別院で由緒あるお寺(天台宗)なのには驚きました。

温泉寺本堂を参詣した後は、お嬢様方は三々五々温泉街へお土産探しに・・・。
筆者とT氏の二人は「折角だから温泉寺の温泉に入ろうや。」と庫裏へ。

庫裏玄関でオバサンに一人500円支払いましたが、領収書などは出ませんでした。
これって「坊主丸儲け!」そのものみたいですね。

温泉寺の湯屋・湯船は古びた素朴な感じで、秘湯気分が充分に満喫出来ます。
 
温泉寺の温泉は足湯の泉質と全く同じ乳白色の硫黄系で湯名は「薬師の湯」。
筆者(左)は男湯に、T氏はどうしても女湯に入りたいと云ってニコニコ顔で女湯に入湯です。
ハイキングに来てまで女湯って、何を考えてるのでしょうかT氏は・・・??

天然温泉が湧いているお寺は珍しいですね、以前「ツトムさん家の写真日記」の東北の旅で下北半島・恐山の「恐山菩提寺の冷抜の湯」を紹介しましたが、その恐山の泉質も日光山温泉寺のと同じとは何かの縁でしょうか?
(「恐山菩提寺・冷抜の湯」はここクリック。)

温泉寺の「薬師湯」でのんびり温まってから休憩室で持参したBEERなど飲んで骨休め。
帰り際に温泉寺のオバサンに教えられた湯畑見物に・・・、と言っても、湯畑は温泉寺のすぐ横でした。
 
浅い沼地の中に小さな小屋が6~7個。
小屋の近づくに従って腐卵臭に似た硫黄臭気が鼻を突きます。

近くに寄って見るとホテルや旅館の名前が書いてありますから、温泉の源泉小屋です。
 
さすが源泉ですね、小屋内部の湧口には湯ノ花がいっぱい咲いていました。
ここから湯をホテルまで引いているのです。周りにはこの源泉から湯を引くホースが沢山有ります。

別の源泉小屋の中では湯が勢い良くボコボコと湧き出し、湯気が立ち込めています。
 
上右画像は温泉の分配槽ですね、ここで各ホテルに湯を分けて送っています。
パイプに大小がありますから、ホテルごとに取り分が決められていると思います。
源泉小屋の周囲の地面からも所々で熱湯が湧出しぬかるみ、見物客には歩行専用の木道が敷かれていました。

温泉寺湯元温泉の源泉など訪ねて時間を忘れ、集合時間に10分遅刻で皆さんにご迷惑お掛けした日光戦場ヶ原ハイキングの楽しい一日でした。

2007 07 23(月)記。    前橋市     最高気温27℃

7月23日   大暑の日

打ち水で地球温暖化阻止しましょ!  (7・8月の23日は打ち水の日
 
メイドだって可愛く打ち水だよ~~ん。 ご主人様にもかけちゃうよ~!