キカクブ日誌

熊本県八代市坂本町にある JR肥薩線「さかもと駅」2015年5月の写真です。

不知火海

2008年10月24日 | ☆エンタメ-映画
1975年 日本 監督:土本典昭

水俣を扱ったドキュメンタリー映画。
いろいろな複雑な思いに駆られる映画ですが、民俗学的なアプローチもあり、ぐんぐん引き込まれて153分を見終わりました。

終了後は、当時の撮影監督、助監督の方によるトークショーがありました。
「映画の手法」についてかなり詳しい話がなされました。

詳細→http://www.tiff-jp.net/ja/lineup/works.php?id=231
  →http://www.cine.co.jp/php/detail.php?siglo_info_seq=16


いか自分用のメモ
昭和49年当時、まだ汚染された魚は水俣湾にとどまらず、
不知火海全域~有明海まで見られたという話にはチョット驚きました。
食べてましたよね。普通にお魚。
子供だったせいもあるかもしれませんが、全くそんな認識なかったです。
宇土の方に潮干狩りに行って、貝も食べてたし。
発病するレベルの濃度ではないのでしょうけども。


ナレーションもあまり入らず、熊本南部の方言でどんどん進んでいくので、
見た人たち、言葉が分からなかったのではないかと思いました。
熊本出身の私でも、かなり分からない部分がありました。
聞き取りにくい部分は、英語の字幕を見たりして・・・
変な感じ。

水俣や天草の土地の人がいろいろインタビューに答えるのですが、人によって、
「あ~これは、親類のおばさんたちの話し方にそっくり!」とか
「お父さんの話し方によくにてるな~」
とか、そんなことにも興味を惹かれました。

漁の方法も丹念に追っているので、(うたせ舟とかちっとも知らなかった)
その点も興味深いものでした。
30年経って、今はどうなってるのでしょうか・・。
不知火海の漁業や水俣病は。
調べてみようと思いました。


参考
熊本大学の水俣病関連資料

http://www.lib.kumamoto-u.ac.jp/suishin/minamata/

http://www.lib.kumamoto-u.ac.jp/suishin/mercury/

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (リン)
2008-10-26 12:23:15
小学生の頃、
3年ほど熊本に住んでいたことがあり
授業で水俣病のことを少し勉強しました。
子供だったのですが、本当にかわいそうで
怖かったのを覚えています。
返信する
水俣病 (YOKO)
2008-10-27 12:40:12
リンさんコメントありがとうございます。
私も学校でも勉強したかな。
多分したと思います。
地元だったので、他の地区の人よりも触れる機会は多かったのでしょうね。きっと。
でもまだまだ、全然知らないことばかりだったと、感じました。この映画みて。
返信する
最近は (甘栗ぼうず)
2008-10-27 22:25:45
来週、宇土~三角~島原あたりをうろついて
くるので、その辺りも見てみようと思います。

チッソのHPには「水俣病問題について」という
欄があったのですが、見たら水俣病の原因や
歴史には触れず、訴訟のもつれとチッソの
正当性に関する説明のページでした…。

http://www.chisso.co.jp/topics/minamata/index.html
返信する
水俣病の映画・・・ (葉月野)
2008-10-29 08:30:59
そんな映画が上映されていたんですか、地元民なんですがまったく知らなかった(^^;

水俣は公害病を出した経験からか、いまでは環境問題にかなり敏感な街になってます。ごみの仕分けも数十種類で、各地域で毎週仕分け当番を決めて担当したりとか。
返信する
チッソ (YOKO)
2008-10-29 18:13:36
甘栗さん
チッソのホームページみました。
チョット興味をそそられました。
ことの是非はともかく、あの部分を記述した人の顔が見えるかなり「人間的な(感情的な)」文章ですね~。

葉月野さん
そういえば、水俣が地元でしたよね。
この映画を撮った土本監督は今年の6月に亡くなったそうですが、水俣をテーマにした映画をいろいろ作っているそうです。
なかなか見る機会がないのですが、他のも是非見てみたいと思いました。
映画としても力強い構成で、見せられます。
返信する

コメントを投稿