キカクブ日誌

熊本県八代市坂本町にある JR肥薩線「さかもと駅」2015年5月の写真です。

中国語レッスン13回目

2009年05月19日 | ☆中国語レッスン
もう通い始めて4ヶ月目に突入しました。

いつもレッスンの始まりのところでは、先生が

「この1週間どうすごしましたか?昨日はなにかしましたか?」

と聞いてくれます。そこで、

「昨日は、一日寝ていました。それで夜なかなか眠れませんでした」

というつもりで「我昨天一天睡覚、所以晩上没睡著」といったのですが、

先生には「水餃子を作っていたから夜寝れなかった」

と聞こえたようで・・・・。


   「睡覚」 shuì jiào

   「水餃」 shuǐ jiǎo (3声+3声)

この単語、これまでに何度も練習したのに。
まだまだ四声ができていないのでした。



ちなみに「我上昨天一天睡覚、所以晩上没睡著」は、

「我昨天一整天都睡覚、所以晩上没睡好」とするのがよいらしい。



もうひとつ、覚えた語法

『1日に3回ご飯を食べる』=『我一天吃三次飯』

『1週間に2回実家に電話をかける』=『一個星期打両次電話回家』


これを私は『我一天三次吃飯』と言って、先生に

「這受到日文的影響」と言われてしまいました。




毎回、宿題が出ます。
短い記事を読んで、その感想を作文してくると言うもの。
これがプレッシャー。
中国語の作文って、これまでほとんどやったことなかったので、
めちゃくちゃ苦労します。

上達してるのかどうかは、ちょっと不明です。
先生の言ってることは、割とわかるようになってきたけど。
先生ゆっくりきれいにしゃべってくれるからだよね。
台湾に行ってもききとれないだろうな~。



2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
一晩睡覚 (踏台)
2009-05-20 06:41:01
 睡覚と水餃の四声違いによる誤解で山東省のヒトをバカにする小話があります。それを思い出しました。
小話・・・ (YOKO)
2009-05-20 21:59:28
踏台さん、コメントありがとうございます。
そうなんですね~。
小話になるくらい、メジャーな(?)四声違いなんですね。うふふ~。

今日も中国語のレッスンで
「陰陽」と「栄養」を誤解する一幕がございました。
むずかしい~。

コメントを投稿