goo blog サービス終了のお知らせ 

キカクブ日誌(アーカイブ版)

このブログは旧版です。
現在の新ブログはこちら!https://www.travel-life.blog/diary/

捻挫した

2014年01月16日 | ☆ボクシング
年明けからも張り切って、ボクシングの練習をしています!
と言いたいところなんですが・・・

  捻挫しました。

    とほほ。

       しかも捻挫の覚えが全くない!

知らないうちに足首が腫れて痛くなってたのです。




気がついたのは、暮れの大掃除の日。
なんとなく足首に違和感。「ずっとしゃがんで掃除してたからかな~?」と気にしませんでした。

その後、台湾にちょっと新しめの靴を履いて行きました。穿きなれたウォーキングシューズと同じ型の色違いだったけど、数回はいた程度だったので、新しいせいか少し違和感あった。
そしてだんだん足首が腫れ始めました。
触ると痛い。ぐるぐる回すと痛い。

台湾で足ツボマッサージもエステにも行ったけど、「ここ痛いから触らないで」と伝えると「これ捻挫?ひねったんですか?」と聞かれた。

そうか、これって捻挫に見えるんだ。
でも捻挫した覚えはまったくないし。捻挫なわけないよね。
ほっとけば治るかな?
帰国して3日ほどほとんど動かずにいたら、気にならなくなった。


仕事始めでお寺に初詣に行き、40分ほどお堂の板の間に正座してたら、めっちゃ痛かった。
「毎年行ってるけど今年の正座は特別辛かったな~。太ったせい?」なんて思って、そのままボクシング練習へ行き普通に練習してしまった。
練習中は足に体重乗せると「やっぱり足首痛いかも?」という程度。

数日して、雨模様の日、ぴったりしたブーツを履いたら、夕方歩けないくらい痛くなった。
見ると足首がまた腫れている。
これはいかん。
やっぱりほっておいても治らないのか?
ボクシングできなくなるの嫌だな。


そんなわけで、腰痛のときによくお世話になった整形外科へ行ってきました。先生に「久しぶりですね~」なんていわれつつ。

レントゲン撮って、運動テストみたいのして、お見立ては
「骨に異常ありません。古傷が痛み出したというわけでもないですね。(古傷がない)。あなたの足首はもともと、カタカタ音がするくらい不安定なたちなんだけど、それじゃ、まっすぐ立てないから、周りの筋肉やすじが一生懸命緊張して支えているんです。それがその寒さでくたびれ果ててるような状態ですね」

とのこと。
「こういうの『慢性捻挫』とも言いますよ。たまたま今回左足だったけど、右に出てもおかしくないですね。左右対称です。」


「やっぱり冷やした方がいいんでしょうか?寒いから冷やしたくないんですが・・」

「これは慢性なのでむしろ温めてください。それとサポーターして、筋肉たちを休ませてください」

「あのぉ、運動とかしてもいいですか?」

「運動って具体的には?」

「自転車とボクシングです。」

「自転車は問題ないけど、ボクシングは専用の編み上げの靴あるでしょ?あれなら・・」

「あ、そんな本格的なのじゃないです。普通のランニングシューズはいてやってます。」

「それじゃ、このサポーターしてやったら大丈夫ですよ。痛みが出たら休んでください。シップも出しとくから」


やった~。
ボクシング練習してもいいのですね。


といって1週間たちました。
その後ボクシング練習は2回ほど行きました。
症状は一進一退が続いています。
やっぱり負担を減らしておかないと治り遅いのかも。
来週旅行でジャングルトレッキングやりたいので、自重します。

そしてシップを貼っていた部分に湿疹が出始めたので今日からシップ中止。
昔はいろいろ丈夫だったのに。
めんどくさいですね。



それにしても知らないうちに捻挫とは、びっくりです。
そういうお年頃なのかも。
この話したら同級生から「私も去年なった!捻ってないのに捻挫みたいになった。2週間くらいサポーターしてた」という声が。
やっぱりお年頃なのでしょうね。


YOKOの好きなもの羅列

(順不同)地図、河岸段丘、保存樹木、宮本常一、縄文時代と日本の古代、文明開化と江戸時代、地方語、水曜どうでしょう、シャーロック・ホームズ、SHERLOCK(BBC)、陳昇、John Mellencamp、Kate Bush、イ・スンファン、カンサネ、1997年以前の香港映画、B級コメディー映画、SNL、The Blues Brothers、台湾、旅行の計画、イタリア、エステ、宮部みゆき、ショスタコーヴィチの交響曲5番、森川久美、のだめカンタービレ、くまモン
台湾旅行一覧 ただいま64回
海外旅行一覧 ただいま123回?