goo blog サービス終了のお知らせ 

キカクブ日誌(アーカイブ版)

このブログは旧版です。
現在の新ブログはこちら!https://www.travel-life.blog/diary/

シャーロックホームズ博物館

2013年08月16日 | ☆旅行-2013ロンドン
5日目。
少しずつ身体がロンドン時間に慣れてきて起床が遅くなり始めました。

シャーロックホームズ博物館には、オープン前に行って並ぼうと思っていたけど、結局初日と同じ時間になってしまいました。すなはち、9:20。


雨が降っていたせいもあるのか、初日よりは前に並べた感じ。オープンから、10分もしないで入れました。


博物館は、1階は土産物屋で、2階から4階が展示室。

かなり狭い部屋で、グラナダ版の半分ぐらいの感じでした。現代版もかなり広いよね。

ある程度時間が経つと、メインの展示室である2階の居間からは、追い出されてしまいます。待ってる人がいますからね。3階からは、すきなだけみていいらしい。

外国人が多くて、日本人にもかなり出会いました。
台湾からの4人組に話しかけて久しぶりに中国語を話しました。英語の何倍も話しやすかった。


ホームズチェス


ショップでは色々買い込みました。、後で写真アップします。

見終わって出てきたら、列が更にのびてました。ここは朝イチが正解のようです。

Waitroseでお買い物

2013年08月16日 | ☆旅行-2013ロンドン


Waitroseというのは滞在してるとこから歩いてすぐのところにある、スーパーマーケットの名前です。

V&Aから、戻って洗濯機を回している間に、おみやげなどの買い物に行くことにしました。

買いたいものは、チャツネ、料理用のジェリーなど。昼に食べたポテトチップスも美味しかったから買おうかな。



こんな感じでショッピングバッグいっぱいかったけど、27ポンドでした。安いものばかり買ったせいです。

売ってたプチトマトの中で一番高かったこれはワイト島産らしいです。2.28ポンド。


早速おやつに食べました。
味が濃くて、美味でした。


晩ご飯は、またまた友人の手料理。
ダックでした。
ワインと一緒に頂きました。

毎回デザートを食べるのがイギリス流らしいです。今日のデザートは、ブルーベリーと、フローズンヨーグルトでした。

YOKOの好きなもの羅列

(順不同)地図、河岸段丘、保存樹木、宮本常一、縄文時代と日本の古代、文明開化と江戸時代、地方語、水曜どうでしょう、シャーロック・ホームズ、SHERLOCK(BBC)、陳昇、John Mellencamp、Kate Bush、イ・スンファン、カンサネ、1997年以前の香港映画、B級コメディー映画、SNL、The Blues Brothers、台湾、旅行の計画、イタリア、エステ、宮部みゆき、ショスタコーヴィチの交響曲5番、森川久美、のだめカンタービレ、くまモン
台湾旅行一覧 ただいま64回
海外旅行一覧 ただいま123回?