新聞記事で綴る明治史 (上,下) 1975年刊
監修:株式会社博報堂
序文:山本七平
挿絵:宮尾しげを
題字:藤田霞畦
編者:荒木昌保
博報堂創業80周年記念
本書は,上は天皇の即位 から下は一浮浪者の骨折にまで及ぶ,明治時代におけるさまざまな出来事を,当時の新聞記事で綴ったものである。この書を読まれる方は,われらの父祖が,愛と血と,笑いと涙であざなった民族半世紀の壮大なドラマを眼前にされるに違いない。そしてまた,そこに見るものが自らの裸像であり,そこにあるものが自らの存在の原型であることにも気付かれるであろう。
慶応4年(明治元年)からの記事が載っています。
ぱらぱら見ても面白いです!
でも私の教養のなさから、読めない字、意味のわからない文章多数です。
チビチビ読んで、教養を深めようと思います。
ちら~っと一部をご紹介。
画像をクリックで拡大します。
木戸孝允の死亡記事
清水の次郎長生業に就く
汽車にトイレがつきましたの記事
監修:株式会社博報堂
序文:山本七平
挿絵:宮尾しげを
題字:藤田霞畦
編者:荒木昌保
博報堂創業80周年記念
本書は,上は天皇の即位 から下は一浮浪者の骨折にまで及ぶ,明治時代におけるさまざまな出来事を,当時の新聞記事で綴ったものである。この書を読まれる方は,われらの父祖が,愛と血と,笑いと涙であざなった民族半世紀の壮大なドラマを眼前にされるに違いない。そしてまた,そこに見るものが自らの裸像であり,そこにあるものが自らの存在の原型であることにも気付かれるであろう。
慶応4年(明治元年)からの記事が載っています。
ぱらぱら見ても面白いです!
でも私の教養のなさから、読めない字、意味のわからない文章多数です。
チビチビ読んで、教養を深めようと思います。
ちら~っと一部をご紹介。
画像をクリックで拡大します。
木戸孝允の死亡記事
清水の次郎長生業に就く
汽車にトイレがつきましたの記事