マル鉄・鉄道写真館

鉄道・バス・航空機・はたらくクルマなど、乗り物全般の歴史をご紹介しています。

京浜急行電鉄:800形(2代)

2019-03-31 00:14:00 | 私鉄(大手)
京浜急行電鉄:800形(2代)


京浜急行電鉄800形(2代)は、昭和53年から61年にかけて製造された普通列車用の車両です。1000形に続き、片側4ドアの通勤輸送に適した形態となっていました。
オールM車・3両編成となっていましたが、その後の急行運用充当機会の増大などがあり、中間車の新造によって6両固定編成が登場、さらに、3両編成で残った編成の運転台を撤去し、6両編成となったものもありました。

時代が変わり、京浜急行にもステンレス車が導入されるようになると鋼製車である800形も平成23年度から廃車が始まり、最後に残っていた2編成のうち白帯塗装車が平成31年3月に運用が外れました。
そして、最後に残ったリバイバルカラー編成も新元号6月16日の特別貸切列車の運転をもって終焉を迎えることになるようです。



平成20年1月5日 六郷土手駅にて 816編成

多分、初めて京急の撮影をしたような気がします。もっとも、この時も狙いは「富士」「はやぶさ」だったのですが、当時はまだ残っていた1000形の写真がたくさん撮れたので大変良い機会でした。その中では800形というのは興味の対象外でした。



平成21年2月28日 仲木戸駅付近にて

これもやはり「富士」「はやぶさ」狙いでしたが、待ち時間に撮影した京急の写真の中に800形の写真が1枚だけありました。



平成23年7月8日 梅屋敷駅にて

現場回りの時にホームからはみ出して停車する梅屋敷駅に興味を持ち、たまたま梅屋敷駅近くの現場があったため、はみ出しの光景を記録できました。高架化工事が進んでおり、ちょっと判りづらくなってしまったのが残念でしたが、当時は普通列車と言えば800形という時代であり、この光景の主役も800形という感じでした。





平成23年7月8日 北品川~品川間にて 809編成


平成23年7月8日 北品川~品川間にて 814編成

同日、品川への現場へ向かうついで、1駅手前の北品川で下車し、昼休みを利用して撮影していました。



平成24年11月15日 青物横丁駅にて 827編成

これも現場回りの時間調整中に撮影。



平成25年10月12日 品川~北品川間にて 825編成

東海道本線臨時列車撮影のついでにキャッチ。



平成29年6月26日 平和島駅にて 824編成



平成29年12月11日 鮫洲駅にて 819編成


平成29年12月11日 鮫洲駅にて 825編成


平成29年12月11日 鮫洲駅にて 824編成

久し振りに現場で京急沿線がありました。800形も段々減って来たようでしたが、目標は2000形であり、800形はあくまでもそろそろ危ないくらいの感覚でした。



平成29年12月11日 800形運転台

気が付けば絶滅危惧化していた800形。その後京急沿線を訪れる機会もなく、この時が最後の撮影となっていました。
本来ならもう少し使える車両なのでしょうが、本来なら無くても良いホームドアの設置と言う時代の流れに嫌われてしまい、悲しき運命を辿ってしまった4ドア車でした。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

最新の画像もっと見る