2月17日(土)、午前7時半から(8時まで)、ぼたん児童公園(高砂市荒井町小松原1丁目)にて”自主的公園掃除”。今回集まって下さった方々は10名弱だったのですが、その中に一人の女子大学生がおり「子どもの頃に毎日この公園で遊んでいたんで、、、」と親子で参加してくれました。(感動!嬉しかった~!)
更に見て頂きたいのが(↓)。

いつの間にかこの公園に手作りのブランコが!!!
こんな風景を見ると、なんか無茶苦茶嬉しくなるし感動!「頑張るぞー」と言う気持ちになります。そしてこの日の成果は(↓)。

散乱していた網やシート、ゴミをまとめ、雑草を根から刈り袋に入れました。
その後には次男を連れて10時からの高砂市小学校対抗駅伝大会(正式名称は不明)観戦・応援の為に高砂市陸上競技場へ(↓)。

[応援する家族で一杯のスタンド。選手達はトラック外の芝生や競技場外を走ります」
翌18日(日)は私も参戦した第8回高砂浜風駅伝大会(↓)。

[一部のスタート直後]
一部では優勝(カネカウエポンズ)、準優勝(カネカOS棟チーム)とも私が勤める㈱カネカより出ているチームとなりました。これは初めてのことで感動!大変名誉なことでした。(因みに私は、一部5区151人ゴール中の145位:17分38秒、しんどかったです)
また大会開会式で我が会社(職場同僚)の松本直記君の行った引き締まった選手宣誓に感動、選手にエネルギーを与えてくれた様に思います。
この週末は、平昌オリンピック男子フィギアスケートでの羽生結弦・宇野昌磨選手による金・銀メダル獲得、スピードスケート女子500㍍での小平奈緒選手の金メダル獲得、そして将棋界では藤井聡太五段の棋戦(公式戦)初優勝による史上最年少での六段昇格等、歴史を塗り替える若人の活躍に感動の連続でしたが、公園に手作りのブランコが吊るしてあった事は私にとっては大いなる感動でありました。
高砂市議会では明日の【議会運営委員会】にて議案が提出され議案勉強会が始まり、実質3月定例議会が開会します。いい仕事ができる様に日々を大切に、自分にできることを全力で取り組みたいと思っています。若者に負けない様に、頑張っていきましょう(with smile)