goo blog サービス終了のお知らせ 

たかお治久の活動報告

高砂市議会議員/たかお治久の活動報告

交通安全計画に物申す

2016-11-26 07:23:26 | 道路事情

 11月25日(金)、朝は通常通り出勤後、早々に議会へ。議会では10時~【建設環境経済常任委員会】(私は副委員長)があり、以下の通り多数の事が報告されました。(終了は15時半頃)

それぞれの項目で質疑がありましたが、私が特に気にしたのは、まちづくり部の2項目目『高砂市交通安全計画について』。

ここでは高砂市の他、兵庫県、警察、小中学校、PTA関係者等が「通学路の安全確保に向け対策を講じる」等と実施事項としてあがっています。

が、この通学路には高校生が通学で使う経路が「通学路が決まっていない事」等を理由に調査対象に入っていないことに疑問を持ち、市内の危険個所等も整理されていないことに対し特に拘って意見を述べました。

「危険な個所は分かっているはず、それを整理して、市役所だけでは解決出来ないことを警察や兵庫県関係者等と話し合って解決に向けて取り組むのがこの場ではないのか?是非とも取組んで頂きたい!」と。

「過去には相生橋等がその対象として挙がり現在改善に向け取組中」との説明がありましたが、その後はどうなっているのか、と通学路だけではなく、市内の危険個所は本当に気になり続けています。

帰宅時、自宅近くの公園では子どもたちが沢山集まって遊んでいました。

 「最近は子供が外で遊んでいる姿を見なくなった」とよく言われますが、私の自宅がある周辺では次男の様子を聞いていると毎日公園で友達が集まって遊んでいる様です。

この子たち、今では自転車乗車の際には必ずヘルメットを着用し、自分達にできることはしています。

無事に大人になるまで、安全な道路等のインフラ整備で成長を支援することは行政の仕事であり、非常に大切な使命と思います。

では良い週末をお過ごしください。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする