goo blog サービス終了のお知らせ 

たかお治久の活動報告

高砂市議会議員/たかお治久の活動報告

週末日記「高砂市体育賞表彰式等など」

2014-03-10 06:09:02 | 日記

概要:週末、高砂市体育賞表彰式他、第23回新世紀政経フォーラム(石破茂自民党幹事長特別講演)や自治会、補導委員による中学校訪問等など色々な予定がありましたが、とにかく春が近づいてきている感じですね。

解説)8日(土)は朝から家族の時間として、神戸須磨離宮公園にお出かけ。海を見下ろす綺麗な風景はさすが港町神戸といった雰囲気で、この日は少し肌寒い感じは残っていましたが、気持ちがよかったですね。これからの時期お勧めの場所です。

夕刻から、ホテルサンシャイン青山(姫路)にて開催第23回新世紀政経フォーラムに出席。自民党幹事長石破茂氏の特別講演、その後の懇親会に出席させて頂きました。(お話の中で印象に残ったのは、「無駄の削減」とは言うものの、人によって何が無駄かは違い、削減の議論は意味がない、と断言、そうかな?と思いながら聞いた部分でした)

翌日9日(日)は朝10時から、高砂市体育賞表彰式を見るために来賓としてではないのですが行かせて頂きました。そうは言っても高砂市ラグビー協会長として体育功労賞を推薦している立場、受賞者のこれまでの功績を称えてその場にいることは大切なことと思い、顔を出させて頂きました。

ラグビー協会からは二見強史氏、野球協会からは木下涼一氏が表彰、また他には私が勤める㈱カネカの知人、舛賀正志(ソフトテニス協会)も表彰されていました。「これまでお疲れ様でした。またおめでとうございます」。

この表彰式では、先ず体育功労賞と称して、様々な体育競技で10年以上にわたりお世話等その協議に貢献された方(今年は12名)を表彰し、その後高砂市内で全国大会8位以内(1団体、22名)、近畿大会4位以内(4団体37名)、県大会(11団体93名)の表彰が行われました。

私の故郷(兵庫県加東市)では県大会や近畿大会、ましてや全国大会に出場する者等ほとんど記憶になく、上記表彰者の数を見ると本当に驚くし、高砂市の若者の力を感じます。「いいね!」

その後、表彰式主催の高砂市職員の方と先日当ブログにも掲載させて頂いた、よく頭を打つという向島野球場のベンチの現場・現物確認へ。改善の必要性をご理解頂いたので、後は期待して待ちたいと思っています。

夕刻から自治会、そしてその後は補導委員による宝殿中学校訪問。この中学校訪問は、本日(3月10日)が卒業式である為、前日に訪問することが恒例となっており、卒業生や学校の様子を校長先生や生徒指導担当の先生よりお話しを伺います。

週末には色んな予定が入ってきます。中々全てに顔をだせていないのですが、時間を有効に使わないと、読みたい本を読んだり、一般質問の原稿も完成せず、「時は金なり」の心境です。

さあ、また月曜日が来ましたね。春はもうそこまで来ています。楽しくいきましょう!(もちろんwith smileで)

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする