桜井昌司『獄外記』

布川事件というえん罪を背負って44年。その異常な体験をしたからこそ、感じられるもの、判るものがあるようです。

何も判ってない

2014-06-15 | Weblog
日弁連には日弁連新聞があって、その紙面に「ひまわり」と言うコラムがある。ナンバー485号にある「ひまわり」を読んで、その見解の未熟に呆れた。
法制審議会の試案に付いて、一応は「可視化が限定的なのに通信傍受の対象事件が拡大するのは問題だ」と書く。当たり前だ。冤罪を作っている認識を持たない警察が自由に盗聴出来るようになったらば、どんなことをするか、少しでも想像力があれば判るだろう。罪の意識もなく自分たちの好き勝手に盗聴をするだろう。冤罪作りの敵、弁護士は、まず第一の盗聴の標的だよね。
しかし、ひまわり氏は常識を書いた後、「例外なしの全事件対象を貫き譲歩すべきでないのも筋だが、展望もなく原則を貫いた結果何も得られなければ本末転倒である」と書く。
はあぁ?
この人、本末転倒の意味を知っているのだろうか。
なぜ法制審議会が設置され、新しい時代の法律を作ろうとなったのか、その基本問題こそ、「本」ではないのか。ならば、全事件の可視化こそが、なすべき根本であることは、少しでも良識があれば理解出来るだろうに、このひまわり氏は、最たる「末」の盗聴自由化を許して本末転倒などと書くとは、呆れ果てるしかない。本末転倒は、ひまわり氏自身ではないのか。
それに「展望もなく原則を貫いた結果何も得られなければ」とは、一体、何んなのだ!
日弁連へ共に要請に行った冤罪仲間の矢田部さんは「警察や検察と日弁連が司法取引をしているのではないか」と、日弁連会長に語ったが、「何も得られなければ」とは、可視化法律が作れずに終わるとでも言いたいのだろうか。もし、そうだとしたらば、その情勢判断能力の無さは絶望的だ。ひまわり氏は法制審議会の内部状況を知っているだろうが、警察・検察・御用学者たちに支配され、最終的には、彼らの思惑で決着されるだろう。日弁連が、何を主張しようとだ。
新時代の法律を作るとして設置された法制審議会が、日弁連が反対したからと、では法律を作らないで流会させる得ると思っているのならば、そこも情勢判断能力の不足だろう。
ひまわり氏に言いたいが、展望を見い出し得ないことも絶望的だ。国民は、全事件の可視化こそを求めている。その国民の意識を認識出来たならば、必ずや全事件の可視化は実現され得ると確信も出来るだろうに、「最終的には政治的決断が必要だと思う」と書いて、恥を知らずに道理と真理に背き、国民の自由を警察の売り渡す政治的取引をせよ、と言う。
何と言う見識の無さだろうか。これが日弁連新聞では、警察や検察に舐められるよなぁ。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
日弁連さんしっかりして! (ちえば)
2014-06-16 22:55:50
取引して、盗聴の自由化なんて許せない!
可視化は国連の人権委員会から前から勧告を受けていることではないか。今更1部可視化なんっておかしいよ。
 私たち国民の自由を奪はないで!
 駄目なことは駄目。やるべきことはやるべし。
返信する
気持ちは判ります (Tri)
2014-06-18 03:27:09
可視化議論も相当長くやってますから、こんだけ時間かけてこの位のことしかできないのかと不満に思うのは当然だと思います。

ただ、この審議会はご承知の様に反可視化派の警察・法務官僚達が大多数を占めていますので、如何に村木さんや周防監督が参加されているといっても、多勢に無勢な状況ですから、検察サイドの全面可視化だけでも勝ち取って警察サイドの方は後日の議論につなげる素地を残したいというのは、論理的な判断だと思います。この審議会の構成では一発で決着をつけるのは無理でしょう。

審議会で裁判所も今後は可視化されていない自白調書については任意性を疑うというコメントも出ていますし、少しづつではありますが変化の兆しは出ているのでは無いでしょうか。

民主党政権の時に取り調べ可視化は公約にあったのですから、きちんと公約通り実行してくれれば全く手間も無かったのにと思いますが・・・・

今の検察の権限は強力すぎるし、小沢氏の事件の影響を考えると、政治家ももっと積極的に司法制度改革を訴えるべきだと思うんですが、まだまだ政治サイドでの認知度は低いですね。虎の首に鈴を付けに行くが如きリスクは取りたくない政治家が多いんでしょうけど。

健全な司法制度の確率は、我々市民が政府や行政に対してNOと主張できる数少ない場ですから、もっと多くの人が真剣に考えるべきです。無関心な人おおすぎ
返信する

コメントを投稿