桜井昌司『獄外記』

布川事件というえん罪を背負って44年。その異常な体験をしたからこそ、感じられるもの、判るものがあるようです。

曽根崎23時40分

2009-05-31 | Weblog
社会に帰って来て、もう何度も大阪へ行っているが、余り夜の街を歩いたことはない。大体、酒場で飲み、またとこかへ移るといった程度だったが、昨夜は梅田からホテルに帰るために、曽根崎辺りを淀屋橋方面に歩いた。
もう日付が変わる時間に近かったが、まだ沢山の人が溢れていて、さすがに土曜日の夜だった。
曽根崎辺りと言えば、盛んな客引きの店があり、もっと雑然としているかと思ったが、意外に静かな感じだった。
地元の人は、まだ仮釈放中の身を案じてホテルまで同行してくれたが、そんな心配もない様子。まだ六本木辺りの方が妖気を感じると思った。

可視化集会

2009-05-31 | Weblog
大阪弁護士会主催の取り調べの可視化実現を望む集会に参加した。
会場は大阪弁護士会館。これが豪華だった。レンガ造り風で、俺が仕事で塀を作るのに積むタイルよりも大きなタイルを積み重ねたホールは、どこのコンサートホールに較べても負けない上品さと美しさがあった。当日のプログラムは、一部が裁判員制度の解説。
二部がハイヒールりんごさんと一般の人が二人。それに弁護士と北海道警の裏金を告白した原田宏二氏。これらの方々で、二つの事件の模擬裁判を行って事実認定をするのだが、オデン屋の女将さんと女子大生の意見が予想を越えて鋭いのには驚いた。
殺意の有無を問う一件目。殺人依頼の否認事件ともに、その取り調べの一部録画では見えない、判らない自白調書の欠陥を指摘し、一般人の常識の健全さを示していた。余りにはまった答えだったから、会が終了後、二人の答えはシナリオかと尋ねたところ、全くシナリオではなくて、勝手に考えて貰った結果らしい。 この結果が総てではなかろうが裁判員制度は楽しみだね。
三部は、司会の森弁護士に俺、原田氏、日弁連可視化問題担当小坂井弁護士でパネルディスカッション。
警察経験者の原田氏がいるだけに、俺が嘘の自白をしてしまった話に、よりリアリティーが生まれ、聞いている方々にも判って貰えた気がする。
警察OB「ポリスチャンネル」という組織からも取材があり、そのまま流すので警察への思い、怒りがあったら話して欲しいと求められた。
原田氏は、警察経験者として桜井さんに申し訳ない思いだと言ってくれたが、その言葉には慰められた。原田氏も言っていたが、警察官は大部分は真面目な人。キャリアなど、一部の特権階級が悪を生みなして汚れた組織にしている。そこを改革したいということだが、俺も同感。正しくあるべき組織が正しくなり、冤罪者が生まれなくなるように、俺も声を上げ続けたい。少し参加者が少なかったのが残念だったが、裁判員制度の始まる今、闘いを続ける布川事件の存在意義みたいなものも感じた集会だった。

文京区労協

2009-05-31 | Weblog
社会に帰ってから沢山の支援者や団体を得たが、その一つに文京区労協がある。文京区は出版関係の会社が多いが、利根町に近いところに住む出版社に勤める救援会関係者がいたことから縁を得て支援をして頂けるようになった。
先般も新聞意見広告募金のお力添えを頂いたが、その専従者として働く岩永さんには、特にお世話になっている。
今年、文京区労協は、結成50周年を迎えて祝宴があった。岩永さんから、来て一曲唄うようにと求められたことから、支援のお礼も兼ねて参加した。
文京シビックセンターの最上階は、初めて上がったが、眼下に東京ドームを見下ろして見事な夜景が広がっていた。