リンリン・ダイアリー

ブースカがお話します。

2011年10月23日 渋谷

2011-10-23 18:44:02 | Weblog
 映画を観るために久々に渋谷へ。駅から歩きだして直ぐは人通りも相変わらずであまり変っていない印象を受けた。ただ、平日の昼間だったせいか歩いている人々はなんだかダサい気がした。若者から中年のサラリーマンまで様々な年齢の男女が歩いていたが、勢いがない。以前はもう少し若々しく元気な街だったような。区別をするわけじゃないけど中国人らしき観光客(?)もいたりで・・・・。それと決定的に違うでしょ、と思ったのは女子高生の変化。なんかみんな大人しい感じなんだね。今の子はあれが並み? なのかな。しばらく前は目立ちたがり屋風の子がわんさかいたのに。それとガッカリしたのは雑貨の店・大中の変りよう。客層が若い女の子だからしょーがないのかなぁ。パンダグッズ店になっててつまらなかった。摩訶不思議感がまるでなくなってしまってた。あのへんてこりんな雰囲気が魅力だったのにな。そう思うのは私だけじゃないと思うけど・・・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年10月22日 映画・家族X

2011-10-21 21:00:51 | Weblog
 主婦が壊れていく姿を捉えた、って内容だったので興味を持った。どーしようかなぁと思いつつ映画館に行き、観賞。途中で飽きた感じもあったけれど何とか観終えた。なんて言ったら失礼かしら。登場人物は少なく限られているし会話も極力控えていて、躍動感はゼロ。あれは主演女優が南果歩だったからこそ成り得た作品なんじゃないかと思う。渡辺謙さんの夫人となった時点から、あの人ってどうなの? と疑問視していたがそんなのは関係ない。やっぱ立派な女優だわ、彼女。あんな役をこなせる人は、なかなかいない。監督さんもまだ新人。これからに期待大。頑張ってちょうだいな。陰ながら応援してまっせ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年10月19日 生きがい

2011-10-19 23:04:59 | Weblog
 今更何を言っているんだい、って感じもしないではないが今になって改めて”生きがい”なんてものを求め出した。生きているうちはそれがないとやっていけない? ものなんじゃないかといい年になって親身に感じられるようになったと言うべきか。引っ越しの際に、学生時代の悶々としていた日記がドバっと出てきてさらっと目を通した。中身はない。毎日毎日似通ったどうでもええ事をぐちぐちと書き連ねていた。我ながらうんざり。けど、あの頃はそんな気持ちもままでも何とか生きていけた。そんな自分にもアカルイミライがあると信じ切っていたから。けど、そのミライは本当に訪れたのか? わけ分からんうちに時間だけが過ぎ、そして老いていくだけの未来。本当にそれでええのんか。このままで終わってええのんか。しっかりと考えねば。そんな悶々とした日々がまたやって来た。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年10月18日 老親

2011-10-18 21:12:59 | Weblog
 職場で同年代、同性の同僚と老親について話した。彼女の母親(82)は歩いて10分(母親の足だと30分)の距離に住んでいる。父親はすでになく母親はひとり暮らし。このところやや痴呆傾向にあり食事は毎日彼女の家にきて採る。子育ての手が離れ、やっとホッとしつつあるここに来て今度は親の世話か、と彼女は嘆く。気持は分からなくはない。昔の女からしたら「何を言ってんだい。親の面倒を子がみるのは当たり前じゃないか」といったところか。でもなぁ。昔の女ほど元気ではないし根性もすわっちゃいない今時の80代の娘に当たる世代に(もちろんそれ以下の世代にはそんなこと望む方が無理)それを要求されてもなぁ。嫌なものは嫌、とハッキリ主張して育って来ているからね。我がままと言われればそのとおり。それのどこがいけないの? と聞きたいくらい。「いなくなって初めてその有難さを分かるもの」「孝行したい時に親はなし」等々やや胸が痛む気持もするがこれらは長生きをしている親を持つ身の共通の悩みでもある。どちらも納得のいく解決方法はないものか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年10月17日 損害賠償

2011-10-17 20:10:29 | Weblog
 郵便不正事件で無罪判決が確定していた厚生労働省の元局長が、国を相手に損害賠償を求めていた訴訟。難なく、と言ったら言い過ぎなのか分からないが元局長の請求をほぼ認め、国側が約3700万円を支払う事に。この請求額は妥当なのか。それに彼女の主張は分からないでもないが不透明な部分も残っている。確かに改ざんされたものだったのかも知れない。だけどその部下たちは罪に問われているのだから、上司であった彼女の責任が全く問われないのもおかしな話しじゃないのか。局長ならそれなりの責任の取り方もあっていいんじゃないの? あの弁護士の入れ知恵なのでしょうがそれをほおっておいて賠償金を請求するとは何て人。それに金額が大きいよね。年収から拘束期間ではじき出したのでしょう? お仕事も大がかりだから? 彼女だけでなく全体的に役所勤めの人たちの給料、見直してほしいよね。言うまでもなくこれら全てが税金なのだから。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする