ルール違反をした本人が遂に、記者会見。遅すぎるようでもあるが、神のような存在(?)だった監督からの指示によりこうなった。その場できちんとした受け答えをした姿には多くの視聴者が好感をもったのではないか。行為そのものはいただけないが、背景の日大アメフト部にも大きな問題があったわけで。監督とは気軽に口をきける関係ではなかった、と選手が語っていたがそれって何? そんな関係では師弟関係はおろか、試合を構成する事も難しいのではないのか。大学のアメフト部ってそんなものなの? これが氷山の一角で~って事にはならないと思うが、女子レスリングの選手とコーチの問題然りでどこにでもある話? と疑いたくもなる。日大の場合、監督自身が常任理事で大学の№2の地位にいると聞く。それは駄目なんじゃない。独裁的に権力をふるうのはどんな場合も良くない。人間だから誰でも間違いを犯す。その時「ちょっと待って。間違ってはいませんか」と助言する立場の人がいないと。政界(日本)でも今や独裁者が闊歩しているが、どこかで誰かが止めないと。嘘をつき、悪事を働いても誰一人責任を取らない。スポーツ界以下なのが政界なのか。誰がこんな世の中にしたー!「責任者出てこい」と今こそ言いたい。