goo blog サービス終了のお知らせ 

スピノザの『エチカ』と趣味のブログ

スピノザの『エチカ』について僕が考えていることと,趣味である将棋・競馬・競輪などについて綴るブログです。

ブロディの涙&必要な説明

2015-02-28 19:27:05 | NOAH
 カブキやエリックの尽力もあり,全日本復帰を果たした後の超獣は,これといって問題も起こさずに全日本での仕事を全うしました。これは馬場のブロディの扱いが,優れたものであったことをブロディ自身も認識できたからだろうと思います。とはいえ復帰したのは1987年の10月,プエルトリコで同地のブッカー兼レスラーに殺されてしまったのが1988年の7月ですから,その期間は非常に短かったことになります。ただ,ブッカーに刺されるということは,その時点でもリング内外を問わずブロディのエゴイズムは継続していたと考えるべきでしょうから,移籍前も復帰後も,全日本のリングではこれといった問題を起こさなかったのは,馬場の手腕が大きかったことの証明にもなるかと思われます。
                         
 この短い期間の中で特筆しておくべき出来事は,1998年3月の日本武道館大会で,ジャンボ・鶴田を破ってNWAインターのチャンピオンに輝いたことでしょう。この試合も僕は現地で観戦していました。ブロディの試合を生で観ることができたのは,残念ながらこれが最後になってしまいました。
 この試合はその内容よりも,勝利した後でブロディがアリーナの観客席になだれ込み,ファンと喜びを分かち合った姿が何より印象的です。僕は友人とふたりで,1階席か2階席で観ていましたから,ブロディの近くに行くことはできませんでした。ただ友人は,ブロディが喜びのあまり涙を流しているという意味のことを言い,確かに後でテレビや雑誌で確かめたところ,このときのブロディは泣いていたようです。
 もちろん,復帰した全日本でかつて手にしていた王者に返り咲いたことが嬉しかったからブロディは涙を流したのでしょう。しかしそれと同時に,全日本プロレスに復帰することができたこと,日本で自分の好きなように仕事をする場所に戻ってくることができたということも,ブロディにとっては大きな喜びであったのだろうと僕は推測します。あのときのブロディの歓喜の涙には,そういう意味も含まれていたように思えるのです。

 個物res singularisの作用の決定の説明を,スピノザの場合から確認します。
 第一部定理二八の意味は,最も単純には,あるres singularisXを存在と作用に決定するのは,Xとは別のres singularisYという様態的変状様態化した神であるということでした。厳密にいうと,Xが存在することやXが作用することは,Xそれ自体とは異なる何かと考えられるでしょうから,本当にXと措定すべきであるのは,res singularisそれ自体であるよりは,res singularisの存在および作用であると僕は考えます。とくに現状のように,res singularisが現実的に存在し,また作用することを考察の対象に据える場合には,この区別は非常に重要になります。というのもこの場合には,原因とされるres singularisYも,現実的に存在していると考えられなければならず,結果とされるres singularisが,神の無限な観念が存在するといわれる限りにおいて存在すると把握される場合とは,事情が異なってくるからです。ですから僕がここでres singularisXという場合には,Xの存在とか作用,とりわけここではライプニッツがスピノザを訪問するという作用について考察するのですから,Xの作用を念頭に置いていることに留意してください。
 第一部定理二八備考でスピノザがいっているのは,このときに,res singularisYが,res singularisXの作用に対して,最近原因であるということだと僕は解しています。いい換えれば,この作用に対して,Y以外の遠隔原因は存在しないということであると解しています。するとこのことから,Xの作用は,Yによって十全に説明できるということが帰結します。これもいい換えれば,この作用を十全に説明するためには,Y以外の説明は不要であるということです。
 したがって,ライプニッツがスピノザを訪問するという作用の十全な説明は,それを決定するres singularisYが何かということが,そのすべてであることになります。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 使嗾&作用の決定 | トップ | 帰国後&原因の特定 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

NOAH」カテゴリの最新記事