スピノザの『エチカ』と趣味のブログ

スピノザの『エチカ』について僕が考えていることと,趣味である将棋・競馬・競輪などについて綴るブログです。

将棋大賞&第二部定理二七

2006-03-31 22:55:35 | 将棋トピック
 昨年度(4月~3月)の将棋大賞の選考が行われ,最優秀棋士賞には羽生善治三冠が選出されました。例年に比較すると,すごく活躍したという感じでもないのですが,男性棋戦は,タイトル移動がひとつだけだったので,妥当な選考かもしれません。
 その羽生さん相手に名人を防衛し,さらに棋王を奪取した森内俊之名人と,勝利数トップで,竜王防衛,新人王戦と銀河戦優勝の渡辺明竜王が優秀棋士賞,棋聖を防衛し,王位戦・王座戦・王将戦で挑戦者となった佐藤康光棋聖が敢闘賞。
 最優秀女流棋士賞には矢内理絵子女流名人が選出されています。

 さらに第二部定理二七にも注目。
 「人間身体のおのおのの変状〔刺激状態〕の観念は人間身体そのものの妥当な認識を含んでいない」。
 これは,文章の中に難しい部分はありません。で,この定理と第二部定理一九を合わせれば,人間は自分の身体の十全な観念をもたないということになります。驚かれる方がいるかもしれませんが,これは事実なのです。なぜかを簡単に説明すれば,人間は自分の身体が外部の物体によって刺激されることで自分の身体を認識し,それ以外の方法では自分の身体を認識しません。だから,この認識,つまり人間の精神のうちにある自分の身体の観念は,自分の身体の本性以外に,身体を刺激している外部の物体の本性も含むのです。でも,真の観念は観念の対象と本性が完全に一致しなければならないので(第一部公理六),それは真の観念であるとはいえず、だから十全な観念でもないのです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 木村カエラ&第二部定理一九 | トップ | 神はサイコロを振らない&最... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

将棋トピック」カテゴリの最新記事