goo blog サービス終了のお知らせ 

ハリックの診断即治療&虹彩と、Kenさんの経済学&スケッチ

虹彩には、体質や、現在、過去、未来、のデータが秘められています。虹彩学による虹彩分析を針灸、巨針、食事療法の指針に!

骨盤・仙腸関節・股関節調整の治療で「首痛」まで治る?  5月22日(日)の臨床実践塾

2016-05-15 07:32:33 | 診断即治療と虹彩学

 スタッフをモデルに患者さんに施した検査法を再現 



不思議なことに、「こんな患者さんが来たらわかりやすいのにな」なんて考えていると、ほんとにそのような患者さんが来るものです。
おそらく治療師なら、誰でも経験していると思いますので、解説は省きますが、とにかくそういう現象は時々起ります。

きのうも、 今度の臨床実践塾 のための実験を繰り返す予定にしていたら、朝に急患が入ってきました。
電話はスタッフが取ったので、どのように訴えていたかはわかりませんが、来院した時には、横を向くのに体全体を動かしていました。

話を聞くと、
「寝返りも打てないし、髪を洗うのも首が痛くて大変です」ということです。
「ははーん!」と思いながら、とりあえず骨盤や股関節の動きを確認したら、右足の動きが悪い。

そこで、腰回りと首の関係を説明してから、膝周囲に2箇所ずつチョンチョンと即刺即抜で鍼をしてから、再び骨盤や股関節の動きを確認してみました。
動きが良くなっているのがわかったので、傍で見ていたスタッフが2人とも薄笑いしていました。

それから軽い手技を加え、再び動きを確認しようとしたら、起き上がりながら彼女は言いました。
「ああ、動けます。痛くて大変だったのですよ」と、まだ痛みが残っていることを表現していました。

そこで、治療効果を残すための鍼をしたのですが、この鍼が終わったら、首を前に倒したり後ろに倒したりしながら、「助かったー」という顔をして、
「きのうは、ほんとに大変だったのです。後ろを向くときには、ロボットのように、こんな感じで向かないと、後ろが向けなかったのです」と、ロボットの動きのような格好をして訴えていました。

この方が強く訴えていたのは、首の痛みですが、右腰の痛みも訴えていました。
問診、脊椎診(脊椎の歪みで異変臓腑そ診断する方法)、六臓診(体に出た臓腑の反応で診断する方法)、動診(体を動かして痛みや引き攣りを調べる診断法)などをしても「肝臓が原因」というのはわかりました。

このような場合は、巨鍼療法を使うと即座に治せるのですが、この方は、鍼を怖がっていましたので、刺してもわからないぐらいの「整体鍼(仮称)」を使いました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「整体鍼」というのは仮称で、何という名称にしようか考えているところです。
なぜ「整体鍼」という名前を考えたかと言いますと、チョンと刺してサッと抜く手法の鍼を使って筋肉や骨格を整えるからですが、考え方の基本が、経絡よりも筋肉や骨格を重視しているからで、鍼灸の五臓六腑を重視する考え方と違うからです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

肝臓が原因で、なぜそのようになるのかというと、 こちらの図 (即効療法新城理論)を見てください。
この図での説明は、以下のようになっていますが、実は、骨盤や股関節の歪みというのは、下肢だけでなく、首や顎関節、頭がい骨にまで及ぶのです。

① 肝臓に異変が起る
② 骨盤が肝臓側に引っ張られる
③ 骨盤が歪む
④ 股関節に異変が起る
⑤ 膝にも異変が起る

つまり、肝臓の異変が、肝臓と関係する筋肉に引き攣りを起し、それが波及されて首が痛くなったのです。
この原理がわからないで鍼治療をすると、場合によっては悪化させてしまいます。

ついでに書いておきますと、先日来られた患者さんは、
「左の首から左の上腕が何年も痛い」と訴えて来ました。
もちろん、何年もの間には鍼灸を始め、いろいろな治療を受けてきたことは言うまでもありません。

診ると、胸椎上部から首が、背中から見て右に曲がっているのです。
このような場合に、左が痛いからと、左に鍼をしたとします。
すると、その場は良くても、1時間も経てばまた痛みが出てくるのです。
痛みが出てくるどころか、時間とともに(月日とともに)だんだんひどくなってきます。

説明するまでもないと思いますが、右側の筋肉に緊張があるのに、左側の筋肉に鍼をして、左側の筋緊張を取ると、さらに右の筋緊張が高くなるからです。
その結果、頸椎の椎間盤が左に飛び出す格好になり、神経を圧迫して痛みや痺れが出てくるのです。

ですから、常に本治法で治すことを考えなければ、患者さんに不利益を与えてしまいます。
きのうの患者さんも、当然ですが肝臓の治療を加えながら、骨盤・仙腸関節・股関節の治療までしました。

一応の治療が済んで立ち上がったときには、顔全体に安堵感があふれていました。
そして、「ほんとに治ったのかしら?」と思ったのでしょう。
何度も首を前後左右に動かして確認していました。

きのうは、この方以外にも2人、「整体鍼」の適応症の方がいましたので、時間がある時にまた書かせて頂きます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドクダミが咲いたよ(スケッチ&コメント)

2016-05-14 21:32:13 | スケッチ


ドクダミが咲いたよ

江嵜企画代表・Ken


ドクダミが2日続きの雨と昼間の気温上昇とが手つだってか、少し
目を離している間に一気に咲いてきた。昨年のスケッチの日付けを
参考に調べたら6月12日だからほぼ1ケ月早い計算になる。

ことドクダミに関して言えば、ほったらかしである。しいて言えば、
今年は下草を丹念にとってやったことが彼らというか彼女らというか
居心地をよくさせてのびのび育ったのかもしれない。

毎年同じことを書いていると思うが、ドクダミを見ると、所帯を
持った時に元家から持って来たんよ、という子供のときに祖母から
聞いた話を思い出す。16歳のときだったそうだ。

花と向かいあってスケッチしていると、いつも祖母とお話ししているような
気になるから不思議である。ご先祖さんがいつも見守ってくれる
お陰で日々元気をもらっているに違いないと感謝している。

暦では立夏を過ぎた。こうして今年も1年が飛ぶように過ぎていくのだろう。
年齢と共に月日の経つ早さが身にしみる。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月米小売り予想外に好調、利上げ懸念からNYダウ185ドル安(学校で教えてくれない経済学)

2016-05-14 10:46:18 | 経済学
「原油価格45ドルでは救済不可能―米石油・ガス会社破たん相次ぐ」の見出しで13日付けブルームバーグ電子版でAsjylynLoder記者は書いた。同記事によると「今週に入って新たに石油企業が米連邦破産法11条適用申請した。昨年初め以降北米の石油・ガス生産会社130社が破産法適用申請した。負債総額は440億ドル(4兆8,000億円)には先3社分は含まれていない。3社の負債総額は110億ドル(1兆2,000億円)である。さらに4社に債務不履行の可能性が出てきた。現金不足に苦しむ企業は資金調達不可能と判断、破たん申請が加速化している。北米の探査・生産モデルは経済的でない。原油価格が80ドルや100ドルでも実際は合理的でないと創業者、チヤノス社長は話した。」と書いた。13日のNY原油(WTI)相場は前日比ほぼ横ばいのバレル45.92ドルで取引を終えた。NY金相場はドル安が進み小幅高オンス1,271.90ドルで取引を終えた。NY外為市場では 1ドル=108.60円、1ユーロ=122.80円で取引された。NYダウは4月の米小売り高が前月比1.3%増加、ミシガン大学消費者信頼感指数が改善を受けてはじめ反発したが、予想外の小売り売上増加は米FRBの利上げ懸念から下げに転じ、前日比185ドル安、17,535ドルで取引を終えた。

14日朝のNHK/BS「ワールドニュース」はテニスとゴルフの放送のため午前6時15分から始まった。BSニュースも通常は5時50分から放送される。錦織選手がベスト4進出を決め、勝利インタビューが入り、6時10分からに変更された。フランスF2はトップで元ロシアアンチドーピング研究所長がNYタイムズのインタービューに「2010年以前に採取した尿とすり替え検体として使い、検査を逃れていた。」と話した。クロスカントリ―50キロレースは冬季オリンピックの花形であるが、ロシアは当初予想されていなかった選手が1,2,3位を独占した。元所長は昨年ロシア選手に対するドーピング疑惑が出た直後に身の危険を感じて米国に移住した。関係者2人は原因不明の病気で死亡している。」と伝えた。国営ロシアテレビは『西側の医師はソチオリンピック参加のロシア選手に対して何の証拠もないデータを使ってドーピング違反として訴えた。』と伝えた。14日朝7時からのNHK/BS「キャッチ!世界のトップニュース」の中で韓国KBSは「加湿器に違法な殺菌剤を使用していたとして容疑者を逮捕した。薬品の容器に記載されていたデータの160倍の薬品が使われていたことが判明した。殺菌剤は2011年まで販売され95人が死亡した。」と伝えた。

ドイツZDFは「オペル車に排ガス不正の疑いが出てきた。」と伝えた後、関係者は「ディーゼル車がコスト的に排ガス規制基準を本来クリアできない。メーカーは何年も前からデータをすり替え実施してきた。」と伝えた。フランスF2は先のロシアドーピング疑惑ニュースのあと「経済活性化の目玉として労働法改正が下院通過後パリその他で反対デモ加速化している。オランド内閣の支持率が13%に低下している」と伝えた。英BBCは「トルコからギリシャへ難民が激減した。ところがEUはVISA条項を頑として認めない。協定崩壊の危機が出てきた』と伝えた。内外とも不正疑惑。普通の生活をしているひとがおかしくなる世の中はおかしい。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臨床実践塾の準備で検査法の写真撮影  5月22日(日)の臨床実践塾

2016-05-14 08:57:18 | 診断即治療と虹彩学

  「これどう?」 「もっと押してみて!」 「いたた!!!」 (^_^;) 



昨日は、治療時間の合間に、 今度の臨床実践塾 で使う検査法の撮影をしていました。
「これで大腿筋膜張筋の検査になるし」、「これで内転筋群の検査ができるし」、「これで腸腰筋の検査ができる」、「これで身体能力(全身の筋肉機能)の検査ができる」、といろいろなポーズで撮影をしました。

これを叩き台にして、きょうもテストを繰り返しますが、こんな実験をしていると、いつも思うのですが、テストというのは上手くいくのもあれば、「これは使えない」というのも出て来るので、時間がかかります。

そして、考えた検査法がいくつもあるので、
① どの筋肉を狙って
② どの関節を目的にして
③ どの検査法を
④ どの治療法と
⑤ どんな患者さんに
⑥ どのタイミングで使い
⑦ どのような記述にするのか

などなど課題は積るだけです。

治療の合間ですので、治療に来てくれた患者さんにも協力してもらって、一部の検査法を使ってみました。
うちの患者さんは協力的な方が多いので助かります。

その中で、名古屋から来られる20代の娘さんは、最初に立位での足上げテストをしたときは、足も上がるのですが、上半身が前に傾き(胸が足に着くような感じで)、治療後にテストしたときは、本人が笑い出すほど足が挙がりました。
この方は、いつもニコニコしているのですが、きのうは特にニコニコしているように思われました。

スタッフもジャンプのテストをしたのですが、この人は、身長も高く、もともと鍛えていた人なので、それが原因かわかりませんが、最初に飛び跳ねた高さと、治療後に飛び跳ねた高さの差がわかりませんでした。
しかし、本人曰く、「高く飛んだ感じで軽いですよ。何か高さの目印になるものが必要かも知れませんねー」ということでした。

よし、きょうも別のスタッフでやってみよう! (^_^;)

しかし、テキスト作成や写真の整理などで、かなり厳しい時間を過ごすことになりそうです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NY市場、週末小売り統計待ちで様子見、NYダウ横ばい、NY原油バレル46.70ドル、ガソリン反発

2016-05-13 10:34:53 | 経済学
(学校で教えてくれない経済学)


トランプ氏とライアン米下院議長と12日会談した。共同声明で『共和党が結束するチャンスは存在する』との見方を示した」と13日付けWSJ紙電子版でKristinaPeterson記者が書いた。ブルームバーグ電子版でKevinCirilli記者は「トランプ氏とライアン議長会談後『相違は残るものの本選でクリントン打倒に向けて協力していく』と表明した。ただ、ライアン議長は『完全にトランプ氏を支持する用意はできていない。』と語った」と書いた。13日朝放送のNHK/BS「ワールドニュース」で米ABCは「トランプ氏とライアン下院議長が会談した。両氏は協力を確認した。ライアン議長は『個人的には勇気づけられたことが最大の収穫だ』と語った。イスラム教徒入国禁止についてトランプ氏は軟化している。大統領予備選でのオッヅでは、クリントン氏がトランプ氏をわずかにリードしている。」と伝えた。

12日付けWSJ紙電子版でJasonDouglas記者は「カーニー、イングランド銀行総裁は、12日、英国のEU離脱が決まれば経済成長にブレーキがかかる上に失業率が増えるとの見方を示した」と書いた。13日朝放送の英BBCはトップニュースで「イングランド銀行カーニー総裁はEU離脱で英国は景気後退に入る。数年間マイナス0.5~1.5% の状態が続く。」との見解を表明した。これに対して反対意見が出ている。カーニー総裁は「中央銀行がEU離脱の影響を明確に述べることは政策に透明性が求め得られる」と語った。政策委員9人全員がEU離脱に反対投票した。オズボーン財務相はイングランド銀行総裁発言を支持した。イングランド銀行は政策金利の現行据え置きを決めた。」と伝えた。

ドイツZDFは「EUとトルコとの間で結ばれた移民協定が破たんの危機に見舞われている。EUはトルコが反テロ対策法案の内容を変えなければトルコに対するVisa支給はできない。トルコのエルドアン大統領はテロ対策法案を変える意思は全くない。エルドアン大統領はテロ対策法案は自国を守るためだ。他国に指示される問題ではない」と語った。」と伝えた。フランスF2は「労働法改正案を政府が首相権限で可決した。議会周辺に集まったデモ隊が過激化して警察とデモ隊双方にけが人がでる事態に発展した。」と伝えた。スペインTVEは「ブラジルルセフ大統領弾劾決議をブラジル下院が可決した。ルセフ大統領は最大180日間職務に復帰できなくなった。副大統領が職務を代行する。」と伝えた。豪ABCは「NATOはルーマニアに長距離ミサイルシステム設置を決めた。ロシアは反発している。」と伝えた。

12日NY市場では、米国の新規失業保険申請件数が予想に反して29.4万増と発表されたが、週末の米小売り高発表を控えて様子見、NYダウは前日比横ばいの9ドル高17,720ドルで取引を終えた。NY外為市場ではドルが売られ、1ドル=108.98円、1ユーロ=123.93円で取引された。NY原油(WTI)は小幅高バレル46.70ドルで取引を終えた。最安値はバレル26ドルだった。ガソリン店頭価格も反転してきている。NY金はオンス1,270.30ドルへ小幅値下がりした。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャンプで検査(評価)したらビックリしました  5月22日(日)の臨床実践塾

2016-05-13 08:08:29 | 診断即治療と虹彩学

  いただいたお花は置く場所がないので家に持ち帰りました (^_^;) 



今度の臨床実践塾 の準備で、検査方法(評価方法)の実験をしました。
足をあっちへ持っていったり、こっちへ持ってきたりしながら、どの方法がわかりやすいのかを模索したわけです。

おもしろかったのは、股関節の隙間を広げる実験でした。
スタッフに指示しながら、股関節の広がる角度に動かしてもらったのですが、力を入れるよりも、軽い力で動かしたほうが、股関節の広がる感じが強いのです。
これは、AKAやオステオパシーを知っている方ならわかると思いますが、力を入れ過ぎると、防御作用が強くなるため、逆に関節は閉じてしまうのです。

※ 軽い力で広げた関節は、広がった状態を維持するために何かをしないと、すぐに戻ってしまいます。

「なるほどー!」と思いながら、今度は一人で股関節の隙間を広げることはできないかと、いろいろやっていましたら、足をある角度に動かすと、ジワーッと股関節の隙間が広がる感じがするのです。
「これはいけるかも知れない」と思いながら、何度かやっているうちに、なぜか眠たくなってきたのです。

気が付いたら、夢をみていました。(^_^;)
多分5分ぐらい寝たと思います。

「えっ?」と思ったのですが、そのときに「AKA博田法」を思い出しました。
AKAのポイントは仙腸関節です。
AKAでは仙腸関節を正常に戻せば、多くの病気は治せるという考え方もあるようです。(間違っていたらすみません)

つまり、私が試した「股関節の隙間を広げる方法」は、仙腸関節を正常に戻す作用があると考えられたのです。
そして、さらに驚いたのは、帰宅してからのことです。

夕食を済まして、そろそろテキスト作りでも始めようか、と考えていたのに、急に眠たくなってきたのです。
時間は9時半ごろだったと思います。
9時半ですよ、9時半!

考えると、昨晩は3時ごろまでテキスト作りの準備をしていたので、それで眠たいのだろうと思い、ひと寝入りしてからテキスト作りにかかろうか、と横になりました。
そして気が付いたのが、朝の5時です。
「ええーッ!」と目を覚まし、携帯の時計を見たら、やっぱり5時。

なんてこった!!!

1時間もしたら目が醒めるだろうと横になったのが、7時間半も寝てしまいました。
過ぎた時間は取り戻すことができないので、しかたがないのですが、
「なぜこんなに寝てしまったのだろう」と考えたら、もしかして「股関節調整が影響したのだろうか」と考えてしまいました。

う~ん!??

しかし、股関節調整がそこまで影響があるとは考えにくかったので、昨日のことをいろいろ思い出してみましたら、股関節調整以外にもいろいろ実験していました。

昨日は、患者さんにも協力してもらい、太ももの周囲の筋肉を瞬間的にほぐす方法もやっていましたので、それもスタッフに指示しながら、私の体でも試していたのです。
そして治療効果の検査法で、ジャンプをしたのです。

ジャンプって何ですか?

ジャンプです。

飛び跳ねるのです。

私がやる前にスタッフに試したら、治療前と後では、10~15㎝ぐらい違うのです。
協力してくれたスタッフも、治療後にジャンプをした後で、ビックリしたような顔をして、
「だいぶ違いますね。ええ、カーテンレールが目に入ってきました」とジャンプの高さを表現していました。

それを私もやったのです。
飛ぶ前から足が軽いのはわかっていましたが、まさかこんなに飛べるとは思っていませんでした。
体が軽いのです。

最初に飛んだ時は、湿が入った体のような感じでしたが、刺鍼後には、湿が抜けた、乾いた感じで飛べたのです。
予想はしていましたが、まさかこんなに変化があるとは思いもよりませんでした。

きょうは、また別の実験を考えていますので、それを試してみるつもりです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米原油在庫原材料にNY原油46台回復、資源国通貨買われドル安、NYダウ217ドル安

2016-05-12 11:04:42 | 経済学
(学校で教えてくれない経済学)


原油(WTI)相場が11日のNY市場でバレル46.23ドルへ値上りした。つれてドルが値下がり、1ドル=108.44円、1ユーロ=123.91円で取引された。ドル下落でNY金相場はオンス1,274.60ドルへ反発した。原油上昇を受けてカナダ、豪州、NZ,南アランド、ブラジルアルといった資源国通貨が上げた。米エネルギー情報局は米原油生産減によって在庫が減少したと伝えたあと原油に買いが入り資源国通貨を支えた。米原油生産は日量880万バレルと2014年9月以来の低水準であると12日付けブルームバーグ電子版でTayorHall記者が書いた。NY株式市場ではディズニー株、百貨店大手メイシー株が売られ、NYダウは217ドル安と前日の上げ222ドルをほぼ全てを吐き出して、17、711ドルで取引を終えた。アマゾン株が業績好調で上げ、メイシー、ギャップ株安は通販への急激な流れにのまれ、小売り全般が既存の顧客を呼び止められなくなってきたことを象徴する動きかもしれないと11日朝放送のブルームバーグニュースキャスターが解説していた。

NHK/BS「ワールドニュース」を見ることから1日が始まる。12日朝放送の英BBCは「カメロン首相がナイジェリアを汚職の巣窟と10日、エリザベス女王列席の晩さん会で喋ったことががテレビカメラに拾われた。カメロン首相は英議会で「これからは収音マイクがカメラについているかいないか確かめてから話すようにする」と一言入れたあと「ナイジェリア政府は汚職撲滅に全力で取り組んでいる国だ」と答弁した。10日、バッキンガム宮殿で開かれた園遊会で、エリザベス女王に昨年10月、習近平中国国家主席英国訪問の時の警備責任者が紹介された。エリザベス女王は『Oh Bad Luck(まあ、不運でしたね)』と答えた後、『かなりの試練でした』と受ける。しばしやりとりがあり、エリザベス女王はそのときの中国の対応についてrude(非礼)と応じる場面を写した。さらに英BBCは「中国国内でこの日の園遊会の様子が放映されたが、エリザベス女王とのやり取りの場面だけが突然カットされる様子を流していた。英王室は「女王の個人的な発言にはコメントしない。」と声明を出したと英BBCは伝えていた。11日、中国外務省、陸報道官は「中英両国は黄金時代にはいったとの認識で一致している」と声明を出した。

たまたまかもしれないが12日朝放送のスペインTVEは「外国人はスパイ、外国人との付き合いは危険です」と外国人と付き合った中国人が量刑を受ける物語にした漫画が中国で配られていると具体的にテレビ画面に写し、町の声を入れて紹介していた。先に報道されたパナマ文書関連で公表された人名に習国家主席他中国要人の家族が含まれているが中国でパナマ文書関連は一切報道されていないといわれる。パナマ文書関連では「5年前、アメリカはパナマとのFTA(自由貿易協定)締結にまい進した。FTA締結で資産隠しが簡単に行えるからだ。民主党のクリントン氏は国務長官として推進した張本人だ」とニューズウイーク誌日本版、4月19日号に出ていた。同じ穴のむじなという言葉はこういうケースに言えるのだろう。都合のいいことだけ発表する。収音マイクがカメラについていることくらいカメロン首相もエリザベス女王もご存じないはずはないと思われる。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジア欧州株高の流れからNYダウ222ドル高、NY為替1ドル109円台へドル続伸

2016-05-11 11:27:17 | 経済学
(学校で教えてくれない経済学)


米国の3月の求人件数(季節調整済み)が580万件へ14万9千件増加、昨年7月以来の高水準となったと米労働省が10日発表した。4月の雇用者数は低い伸びにとどまったが米労働市場は比較的堅調さを保っていることを示した。EIA(米エネルギー情報局)は10日、2017年の米国の原油生産見通しを上方修正したと発表した。10日のNY原油相場は、リビアおよびナイジェリア内戦による供給不安を材料に上昇、バレル44.66ドルへ反発した。NY金はほぼ横ばいのオンス1,263.90ドルで取引を終えた。10日のNYダウはアジア、欧州株高の流れを受け金融株、エネルギー株高がリード、前日比222ドル高、17,928ドルで取引を終えた。10日のNY外為市場ではドルに底打ち感が台頭、株高や米要人発言を受け1ドル=109.27~30円、1ユーロ=124.28~33円で取引された。11日付けブルームバーグ電子版で、TaylorHall記者は「ドルの回復は今後の経済統計次第だとする見方が多いが、ゴールドマン為替ストラテジスト,ロービン・ブルックス氏は『ドル強気を維持している。ドルは向う2年間で15%上昇する。』とみている。」と書いた。

NHK/BS「ワールドニュース」を見ることから一日が始まる。オバマ米大統領が5月27日、アメリカの大統領としてはじめて広島を訪問するとのニュースは、日本時間昨夜にNHKニュース特報で伝えられていた。11日朝放送のスペインTVEは「オバマ米大統領は今月27日ヒロシマを現職の米国の大統領として初めて訪問する。日本はヒロシマ、ナガサキに原爆を投下され20万人の一般市民が犠牲となった。ホワイトハウスは今回のヒロシマ訪問は核兵器のより少ない世界に変えるためのアメリカのメッセージであるとの声明を出した。」と伝えた。豪ABCは「オバマ米大統領は日本訪問の際、ヒロシマを訪れたあとベトナムを訪問する。日本はヒロシマ、ナガサキと人類で初、2度原爆投下された。原爆投下が日本の戦争終結決断につながったと考えられている。」と解説していた。

11日朝放送のドイツZDFは「ドイツ議会は、軍事予算の上限を撤廃、392億ユーロ(約4兆9,000億円)新たに計上する。向う7年間でドイツ軍を7,000人増員することを決めた。ウクライナ紛争後のNATO軍へのドイツ軍派遣、アフリカマリ支援が重なった。」と伝えた。11日朝放送のフランスF2は「フランス内閣は臨時閣議で労働法改正案を議会に提出することを決めた。左派党は反対、与党社会党内でも反対意見がある。」と伝えたあと「ドイツ議会がドイツの軍事予算増額を決めた。ドイツ政府は軍事予算に上限を設け、1990年をピークに1/3まで低下していた。ドイツでは軍事費の拡大はタブーだったがドイツの経済力から見てドイツに応分の負担を求める圧力は日々高まっていた。」と解説した。近着ニューズウイーク日本版は「米軍の弾薬備蓄が底をつく。対ISIS空爆で備蓄回復に4年かかる。」と書いた。一方、11日放送のフィリピンABS-CNNと豪ABCは「9日行われたフィリピン大統領選挙でダバオ市長のロドリゴ・ドゥテルテ氏(71)が当選確実にした。」と伝えた。中国CCTVは「ドゥテルテ大統領を歓迎する。一日も早く両国は意見の相違を乗り越えて良好な関係にしたい」と中国外務省報道官が話す様子を写していた。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々にスライドを用いた講習になりそうです  5月22日(日)の臨床実践塾

2016-05-11 05:22:43 | 診断即治療と虹彩学

 凝視!!! 



去年の8月から、当院で講習を行ったために、スライドを使わずに講習をしていました。
しかし、今回の講習は、スライドを使ったほうがわかりやすいと思いますので、スライドを使って講義をしたいと思います。

今度の講習内容をテキストで解説すると、関連性が表現しにくいので、いろいろ試行錯誤をしましたが、スライドを使うと関連性がわかりやすいと思ったからです。
何の関連性かといいますと、脊椎、骨盤、股関節、膝関節とその関連する筋肉の関係です。

人体は、いろいろな関連性があって成り立っています。
たとえば、骨盤と脊椎の関係は、古くからその関連性が言われていますし、背部と腹部の関連性も古くから言われています。

が、しかし、それらの関連性をどのように考え、どのように使って治療するかで結果が違ってきます。
たとえば先日、講習のための実験で、大腿後部のハムストリングスを、チョンという鍼で調整しましたら、大腿前面とのバランスが悪く、歩き難くなったのです。
大腿の前部と後部の筋肉のバランスが崩れたのです。

つまり、大腿後部の筋肉は緩めたのに、前面の筋肉は緩めてないからこういうことが起ったのです。

仮に、こういうことが自然に起ったとしたら、体にはどのような症状が出て来るのでしょうか。
鼠蹊部に固い感じが出てきて、腰を伸ばすにも抵抗を感じるようになるはずです。
そして、徐々に腰や膝に痛みが出て来るわけです。
それらは筋肉で繋がっているからです。
ということは、前後の筋肉のバランスがとれれば、腰痛や膝痛も消えるはずです。
いや、「はず」ではなく治るのです。

このバランスを調整するための課題としたのが、「一瞬で筋肉を緩める」ということでした。
アマゾンが、「注文した商品を30分でお届けします」と広告を打ち出したときも、きっと大きな課題があったはずです。
それと一緒です。
何を課題にするかです。

「治ればいい」という時代から、「短期間で治す」という時代に来ているような気がします。
もちろん、病気全体にそのようなことはできませんが、「一瞬にして筋肉を緩める」ことはできるはずだ、と考えたのです。

そして、一瞬にして筋肉を緩めることができれば、筋肉の過緊張が引き起こす症状や病気も一瞬にして治すことができるはずだ、と考えたのです。
私の頭が電子運動のようにクルクル回っています。
久々に冴えてきたような感じがします。(笑)

今度の講習 で発表するこのテクニックを使えば、日常よく診る病気や症状の治療ばかりでなく、スポーツ鍼灸やリハビリ鍼灸にも貢献できると思っています。

そして、松田篤人先生が行なう第一部の「経絡筋力テスト」も、この治療実技で応用してみたいと思います。
そのために、今週と来週はスタッフと一緒にいろいろな実験を繰り返すつもりです。

あ、大丈夫です。
痛みを感じない程度の鍼のしかたです。
痛みは感じないけど、筋肉が一瞬にして「フワッ」と緩みます。
筋肉が緩むと筋力も上がります。(⌒_⌒)

それを今度の実践塾でお見せ致します。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鍼灸の妙技で腰痛・股関節・膝関節の治療  5月22日(日)の臨床実践塾

2016-05-10 11:34:02 | 診断即治療と虹彩学

  マジックショウ―で撮影したものです 



腰痛の原因として多く示されるのに「腸腰筋」というのがあります。
腸腰筋とは、基本的に大腰筋と腸骨筋を総称していう場合に使う用語で、腰椎と大腿骨内側、骨盤と大腿骨内側に位置する筋肉です。

この筋肉が過緊張すると、腰痛や腰椎後弯が起ると言われています。
ですから、腸腰筋の過緊張(凝り)を取る方法としていろんなテクニックが開発されていて、それぞれに効果のある治療法だと思います。

私も10年ほど前に「水転点穴」というツボを考え、強烈な腰痛や、腰が伸びない患者さんの治療に用いたこともあります。
水転点穴とは、「水=腎・膀胱を好転させるツボ」という意味で、腸腰筋の付着部、則ち大腿骨内側に付着する筋肉(腱)に直接刺鍼して腸腰筋を整えるツボという意味です。

このツボを使うと、ひどい腰椎後弯の人でも腰が伸びますので、それなりに治療効果は高いのですが、中国鍼でないと腸腰筋まで届きません。
ですから、中国鍼を使っていたのですが、中国鍼は日本の毫鍼に比べて太いので、日本の鍼よりも痛みがあります。
その場で腰が伸びるので、患者さんは喜んでくれます。

しかし、治療法というのは年々発展していきますので、最近では、その後に見つけた「腹部からの腸腰筋調整法」を使っていました。
この腹部からの腸腰筋調整法を使うと、肝臓との関係、腎臓との関係、大腸との関係などがわかりやすいし、患者さんにも確認してもらいやすいので、その診断を応用して経絡で治療する事も可能になります。

軽い腰痛などでしたら、エネルギー療法のFAT(機能調整療法)でも治療できますので、軽いと思ったらFATで治療しています。
FATとは、自分と患者さんの「場」を共有して、エネルギーを流す治療法で、見ているだけだと「眉唾モノ」のように思われます。(^_^;)

そこで、患者さんも納得する即効的な方法はないモノかと考えていましたら、あるヒントがあり、腸腰筋・股関節・骨盤と筋肉の関係を再度考えていましたら、ありました。
あったのです。

なんと、すでに 人体惑星論 (通称:七星論)で使っていたのです。
ただ、別の治療法で使っていましたので、そこに意識がいってなかっただけなのです。
ですから、治療法としては簡単です。
簡単ですが、理屈がわからなければ使えません。

理屈がわかって初めて患者さんにも説明ができるのです。
患者さんに説明できない治療は「借りモノ」と考えていますので、理論を考えるわけです。
理論を考えると、他への応用もできるようになります。
応用ができて、パフォーマンスができるようになれば、自分の技術になっています。

理論は筋肉の起始停止、筋肉と臓腑、臓腑と経絡の関係になるのですが、これは鍼灸でないと使えません。
瞬間的に筋肉を調整するのには、鍼灸が威力を発揮するからです。
そうです。
チョンと軽く鍼を刺して、筋肉を調整して骨格を動かし、関節を調整するのです。
ほんとにチョンと刺すだけですので、鍼を刺すのが億劫な鍼灸師でも使えます。

そしてそして、そしてですね、鍼灸を使うことで、臓腑まで整えてしまうので、治療効果が長持ちするのです。
それは鍼灸の特権ですが、もともと鍼灸は「臓腑を整えて病気や症状を治す」と言うことを考えれば想像がつくはずです。

今度の 臨床実践塾 は、おそらく「こんな治療法見たことがない!」と驚かれること間違いなしと考えています。
…、…。ちょっと自惚れました。

でも、久しぶりのヒットになると考えています。

この治療法は、病気や症状の治療だけでなく、リハビリにも使えますので、実技を中心に行います。
それぞれが術者と患者さんになり、何度も訓練して、確実に自分のモノにしてもらいたいからです。

ただ、一回の講習で覚えられるかが心配です。
一回の講習で覚えられないようでしたら、来月も「違う手法と範囲を広げて」、テクニックの解説と実技を行なう予定です。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする