【将棋年表一覧】 江戸時代の詰将棋から、現代まで

2022年06月13日 | 将棋年表

江戸時代から大正昭和初期終戦まで
~1945年

★主な記事
伊藤宗看「将棋無双」
伊藤看寿「将棋図巧」
阪田三吉【銀が泣いている】の一局

 


■大山康晴「第1期黄金期」
1945年~1960年

★主な記事
升田幸三「駅馬車定跡」
「三冠王」升田幸三の活躍
加藤一二三「20歳で名人挑戦」

 


■大山康晴・升田幸三の時代
1961年~1970年

★主な記事
「米長哲学」の誕生
中原誠の台頭

 


■中原誠・米長邦雄時代
1971年~1980年

★主な記事
升田幸三「天来の妙手△35銀」
中原誠、大山康晴から名人奪取
大内延介、痛恨の▲71角
中原の名手「▲57銀」

 

■谷川浩司名人と「花の55年組」
1981年~1990年

★主な記事
加藤一二三名人誕生
谷川浩司「21歳」名人誕生
森内俊之、全日本プロトーナメント優勝
羽生善治、初タイトル竜王獲得
屋敷伸之、史上最年少で棋聖獲得
谷川浩司、羽生善治から竜王奪取

 

■大山康晴死去と「羽生善治七冠王」
1991年~2000年

★主な記事
大山康晴の▲67金
中原誠名人、高橋道雄相手に大逆転防衛
羽生善治、谷川浩司から竜王奪取&棋王防衛
佐藤康光、初タイトル竜王獲得
「羽生善治七冠王」誕生
藤井システム誕生
「谷川浩司十七世名人」誕生
「佐藤康光名人」誕生
「丸山忠久名人」誕生
藤井猛と「一歩竜王」

 

■「羽生世代」の活躍と渡辺明の登場
2001年~2010年

★主な記事
羽生善治の1手トン死
佐藤康光「三段ロケット」で王将獲得
「森内俊之名人」誕生
「渡辺明竜王」誕生
「森内俊之十八世名人」誕生
深浦康市、初タイトル王位獲得
「羽生善治十九世名人」誕生
永世七冠と「100年に1度の大勝負」
広瀬章人、初タイトル王位獲得


■新勢力の台頭と藤井聡太デビュー
2011年~2016年

★主な記事
羽生善治、朝日杯優勝
永瀬拓矢、新人王戦優勝
永瀬拓矢、双龍戦で菅井竜也を受けつぶす
羽生善治、NHK杯で伝説的な詰み披露

■藤井聡太の時代

2017年~

★主な記事

佐藤天彦、名人3連覇
渡辺明、永瀬拓矢相手に棋王防衛
西山朋佳、加藤桃子から女王奪取
渡辺明、豊島将之から棋聖奪取

 

女流棋士の世界

 

★主な記事

林葉直子の独創性
斎田晴子、新人王戦で活躍
里見香奈に挑む、西山朋佳、伊藤沙恵

 

棋書・エピソード・その他雑談

 

★主な記事

米長邦雄『米長の将棋』
団鬼六と小池重明
悪手の魅力
AIについて
大山流の盤外戦術
将棋上達法
先崎学『うつ病九段』

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

将棋年表 雑談・棋書・その他

2022年06月12日 | 将棋年表

(将棋年表 江戸時代から現在まで一覧

 

■藤井聡太
谷川浩司の過密スケジュール比較
羽生善治との過密スケジュール比較

 

■永瀬拓矢
タイトル戦でスーツはありなのか問題

 

■島朗
タイトル戦でスーツはありなのか問題

 

■先崎学
うつ病九段』紹介

 

「観る将」の方への「実戦」のススメ

 

■将棋上達法
ボンクラでも初段になれます
子供に勝たせてくれない道場
詰将棋マニアの友人
ネット将棋で二段に
棋譜並べのやり方
3級を目指しましょう
読まずに勝てる逆転術
詰将棋って、やんないといけない?

 

■詰将棋
角建逸『詰将棋探検隊』
湯川博士&門脇芳雄『秘伝 将棋無双 詰将棋の聖典「詰むや詰まざるや」に挑戦!』

 

■「1手1000点」と悪手の魅力

 

■将棋AI
AIの魅力と人間の魅力

 

 

トガリまくっていた森下卓に「弟子入り」した米長邦雄

■ChatGPTに将棋界のことを訊いてみた。
加藤一二三の本名は「かとういちぞう」だった!
陣屋事件の真相
棋士のニックネームについて
棋士のニックネームについて その2
銀河系マイクロブラックホール将棋で遊ぼう!

 

■中村修
「不思議流」「受ける青春」のルーツについて

 

■森下卓
★森下、「羽生の強さ」について語る。
☆森下流トマトの食し方

 

■団鬼六
『果たし合い』と小池重明の晩年
詰将棋小説『駒くじ

 

■米長邦雄
名著『米長の将棋』紹介

 

将棋を「打つ」という言い方について

 

■藤井猛
ゲルショッカーへようこそ
藤井猛のポカは彼の「天才性」の表れであると先崎学は言う

 

 

■升田幸三
名人に香車を引いた男 升田幸三自伝』紹介

升田のポカ」について河口俊彦八段の考察

 

■大山康晴
「大山流盤外戦術」あれこれ
梶原イツキ『将棋バカ一代 大山ヤスハル伝』紹介

 

■豊島将之が稲葉陽のすごさを語る

 

■将棋フォーカス
2019年高校選手権

 

■藤井聡太
「升田幸三賞」受賞について

 

■アべマトーナメント
団体戦のおもしろさ

 

 

■近藤誠也
アべマトーナメントで見せた殺気

 

■伊藤匠
天才感」がすごい!

 

■ダイヤモンド野澤輸出流「おもしろ将棋

 

■行方尚史

ナメちゃん『ロッキンオン』にインタビューを受ける
ナメちゃんと「くるり」と「ミッシェル・ガン・エレファント」
ナメちゃんと団鬼六先生
ナメちゃん山岸浩史氏にインタビューを受ける。

 

■『週刊将棋』というものがありまして

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

将棋年表 女流棋士の世界

2022年06月11日 | 将棋年表

(将棋年表 江戸時代から現在まで一覧

 

★1990年 王座戦
林葉直子vs畠山鎮
「林葉流フリフリ飛車」

 

★1994年 新人王戦
斎田晴子vs岡崎洋
「ミス四間飛車の名局」

 

★2007年 倉敷藤花戦 挑戦者決定戦

里見香奈vs清水市代

「里見の大ポカ」

 

★2012年 女流王座戦
本田小百合vs加藤桃子
「幻の鬼手」

 

★2012年 女流名人戦A級リーグ

中村真梨花vs上田初美

「マリカ攻め炸裂」

 

★2014年 リコー杯女流王座戦 第1局
加藤桃子vs西山朋佳
「西山流のねばり腰」

★2017年 女流王位戦 第2局
伊藤沙恵vs里見香奈
「入玉模様の大熱戦」

 

★2017年 女流王位戦 第4局
伊藤沙恵vs里見香奈
「執念の勝負手」

 

★2018年 マイナビ女子オープン 第2局
西山朋佳vs加藤桃子
「豪腕の△45桂」

 

★2019年4月 マイナビ女子オープン 第2局
西山朋佳vs里見香奈
「退路封鎖の名手」

 

★2019年6月 NHK杯将棋トーナメント
里見香奈vs高崎一生
「里見の強防」

 


★2020年 ヒューリック杯清麗戦
伊藤沙恵vs石本さくら
「敵の打ちたいところに打て」

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

将棋年表9 藤井聡太の時代 (2017年~)

2022年06月10日 | 将棋年表

(将棋年表 江戸時代から現在まで一覧

(将棋年表8 2011年~2016年 新勢力の台頭から藤井聡太デビューから) 

 

★2017年4月 女流王位戦 第2局
伊藤沙恵vs里見香奈
「入玉形の攻防」

 

★2017年4月 女流王位戦 第4局
伊藤沙恵vs里見香奈
「伊藤沙恵の勝負術」


★2017年6月 名人戦 第6局
佐藤天彦vs稲葉陽
「天彦、名人初防衛」

 


 

★2018年2月 王将戦 第3局
久保利明vs豊島将之
「さわやかな桂使い」


★2018年3月 棋王戦 第1局
渡辺明vs永瀬拓矢
「永瀬の超人的ねばり」

 

★2018年4月 マイナビ女子オープン 第2局
西山朋佳vs加藤桃子
「西山、剛腕の△45桂」

 


 

★2019年4月
藤井聡太、升田幸三賞を受賞

 

★2019年4月 マイナビ女子オープン 第2局
西山朋佳vs里見香奈
「女流最強決戦」

 


★2019年6月 王座戦
佐々木大地vs藤井聡太
「若手同士の大激戦」

 


★2019年6月 棋聖戦 第1局
豊島将之vs渡辺明
「オールタイムベスト決定!」

 

★2019年6月 NHK杯

里見香奈vs高崎一生

「里見の強防」

 


 

★2022年5月 叡王戦 第3局
藤井聡太vs出口若武
「悪手だらけの名局」

 

★2022年6月 棋聖戦 第2局
藤井聡太vs永瀬拓矢
「スナイパーの一撃」

 


★2023年3月 棋王戦 第3局
藤井聡太vs渡辺明
「藤井、まさかの詰みのがし」

 

★2023年6月 王座戦
藤井聡太vs村田顕弘
「逆転のテクニック△64銀」

 

★2023年6月 棋聖戦 第2局
佐々木大地vs藤井聡太
「佐々木大地、タイトル戦初勝利」

 

★2023年7月 棋聖戦 第3局
藤井聡太vs佐々木大地
「単騎玉の手渡し」

 

★2023年9月 王座戦 第3局
藤井聡太vs永瀬拓矢
「最終盤の劇的大逆転(仮)」

 

★2023年10月 王座戦 第4局
藤井聡太vs永瀬拓矢
「藤井聡太八冠王の誕生」

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

将棋年表8 新勢力の台頭から藤井聡太デビュー (2011年~2016年)

2022年06月09日 | 将棋年表

(将棋年表 江戸時代から現在まで一覧

(将棋年表7 2001年~2010年 「羽生世代」の活躍と渡辺明の登場より)

 

 

★2011年1月 棋王戦 挑戦者決定戦
渡辺明vs広瀬章人
「渡辺明、棋王戦挑戦者に」

 

★2011年3月 A級順位戦
久保利明vs森内俊之
「ねばりもアーティスト」


★2011年3月 A級順位戦
高橋道雄vs藤井猛
「藤井、無念の降級」

 

★2011年3月 棋王戦 第4局
久保利明vs渡辺明
「渡辺、まさかの大ポカ」


★2011年 王位戦 プレーオフ
村山慈明vs羽生善治
「村山、タイトル戦登場ならず」


★2011年 王位戦七番勝負
羽生善治vs広瀬章人
「羽生、王位に復位」
第6局「華麗なる空中戦」


★2011年9月 A級順位戦
羽生善治vs渡辺明
「羽生、全勝で名人挑戦者に」

 


 

★2012年1月 王将戦 第1局
佐藤康光vs久保利明
「顔面受け▲57玉」

 

 

★2012年1月 B級1組順位戦
木村一基vs藤井猛
「意地と意地のぶつかり合い」


★2012年2月 朝日杯 決勝
羽生善治vs広瀬章人
「羽生、朝日杯優勝」

 

★2012年2月 棋王戦 第2局
郷田真隆vs久保利明
「《鈴木式石田流》を退治」


★2012年 B級1組順位戦
行方尚史vs藤井猛
「藤井、悪夢の2年連続降級」


★2012年 B級1組順位戦
鈴木大介vs畠山鎮
「鈴木大介の勝負術」

 

★2012年8月 王座戦五番勝負
羽生善治vs渡辺明
「羽生、王座に復帰」


★2012年10月 新人王戦 決勝
永瀬拓矢vs藤森哲也
「永瀬、新人王戦初優勝」

 


★2012年11月 女流王座戦 第2局
加藤桃子vs本田小百合
「幻の鬼手△97角」

 


 

★2013年1月 双龍戦
永瀬拓矢vs菅井竜也
「伝説的【受けつぶし】」


★2013年 NHK杯 準決勝
羽生善治vs郷田真隆
「天才の詰み」

 

★2013年 王将戦 第3局
佐藤康光vs渡辺明
「康光流の顔面受け」

 

★2013年7月 王位戦 第1局
羽生善治vs行方尚史
「レーザービーム不発」

 

★2013年 王座戦 挑戦者決定戦
中村太地vs郷田真隆
「【詰まさない】決意」

 

★2013年 王座戦五番勝負
羽生善治vs中村太地
「クリーンな激闘」

 


★2013年8月 銀河戦 決勝
稲葉陽vs橋本崇載
「稲葉、全棋士参加棋戦初優勝」

 

★2013年9月 A級順位戦
羽生善治vs三浦弘行
「驚異の終盤力」


★2013年9月 A級順位戦
久保利明vs深浦康市
「久保のと金使い」

 

★2013年10月 加古川清流戦 決勝
佐々木勇気vs千田翔太
「佐々木勇気、初優勝」

 


★2014年 A級順位戦
三浦弘行vs久保利明
「2014年度、名局1位」

 


★2014年10月 女流王座戦 第1局
西山朋佳vs加藤桃子
「西山流のねばり腰」


 

★2015年1月 王将戦第1局
渡辺明vs郷田真隆
「将棋ソフトの新手」


★2015年1月 棋王戦
黒沢怜生vs富岡英作
「飛車【不成】の詰み」

 

★2015年7月 叡王戦
斎藤慎太郎vs大平武洋
「【本格派】斎藤の好局」



★2016年2月 棋王戦 第3局
渡辺明vs佐藤天彦
「穴熊のリフォーム」

 

(将棋年表9 2017年〜 藤井聡太の時代へ)

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

将棋年表7 「羽生世代」の活躍と渡辺明の登場 (2001年~2010年)

2022年06月08日 | 将棋年表

(将棋年表 江戸時代から現在まで一覧

(将棋年表6 1991年~2000年 大山康晴伝説と羽生善治七冠王より)

 

 

★2001年 B級1組順位戦
郷田真隆vs中村修
「郷田、大ポカでA級昇級逃す」

 

★2001年4月 全日本プロトーナメント 決勝
森内俊之vs谷川浩司
「【飛車不成】で優勝」


★2001年3月 棋王戦 第4局
羽生善治vs久保利明
「羽生の1手パスと絶妙手」

 

★2001年6月 名人戦 第7局
丸山忠久vs谷川浩司
「丸山、名人戦2連覇」


★2001年7月 王位戦 第3局
羽生善治vs屋敷伸之
「羽生、屋敷を圧倒」


★2001年9月 竜王戦 挑戦者決定戦
羽生善治vs木村一基
「羽生の1手トン死」


★2001年11月 竜王戦 第2局
藤井猛vs羽生善治
「藤井の終盤力」


 

★2002年1月 王将戦 第1局
佐藤康光vs羽生善治
「スズメ刺し3段ロケット」

 

★2002年2月 A級順位戦
佐藤康光vs谷川浩司
「自陣飛車と自陣角」


★2002年 名人戦 第3局
丸山忠久vs森内俊之
「名人戦史上に残る大トン死」

 

★2002年8月 王座戦挑戦者決定戦
佐藤康光vs藤井猛
「緻密流と藤井システムの激闘」


★2002年9月 王座戦 第1局
羽生善治vs佐藤康光
「羽生、絶妙のしのぎ」


★2002年10月 新人王戦 決勝
木村一基vs鈴木大介
「木村、新人王戦初優勝」


★2002年10月 B級1組順位戦
郷田真隆vs藤井猛
「銀冠の小部屋と幻の絶妙手」

 


★2003年9月 竜王戦 挑戦者決定戦 第2局
中原誠vs森内俊之
「中原と羽生のタイトル戦ならず」

 

 


★2004年6月 B級1組順位戦
行方尚史vs中川大輔
「23時間15分の激闘」


★2004年7月 竜王戦
渡辺明vs谷川浩司
「【渡辺竜王】への道」 


★2004年12月 棋王戦
羽生善治vs藤井猛
「【羽生にしかできない】受け」


 

★2005年2月 A級順位戦
久保利明vs羽生善治
「あざやかすぎるカウンター」


★2005年7月 王位戦 第2局
佐藤康光vs羽生善治
「康光流△12飛戦法」

 


 

★2006年1月 C級1組順位戦
宮田敦史vs北島忠雄
「スーパーあつし君の終盤」

 

★2006年 A級順位戦 プレーオフ
谷川浩司vs羽生善治
「激戦制して、谷川が名人戦へ」

 

★2006年5月 棋聖戦 挑戦者決定戦
鈴木大介vs羽生善治
「鈴木大介の勝負強さ」

 

★2006年7月  棋聖戦 第3局
鈴木大介vs佐藤康光
「鈴木式石田流」

 

 

★2006年8月 王座戦 挑戦者決定戦
佐藤康光vs深浦康市
「佐藤流バイオレンス将棋」


★2006年 竜王戦 第3局
渡辺明vs佐藤康光
「一瞬のひらめき」

 


 

★2007年 A級順位戦
久保利明vs羽生善治
「利明大サーカス」

 

★2007年2月 A級順位戦
久保利明vs深浦康市
「これぞ【さばきのアーティスト】」


★2007年3月 B級1組順位戦
木村一基vs野月浩貴
「木村、初のA級へ」

 

★2007年3月 B級1組順位戦
高橋道雄vs鈴木大介
「地道高道、鈴木のA級復帰を阻む」


★2007年 C級2組順位戦
村山慈明vs村田智弘
「村田、昇級を逃す」


★2007年度 名人戦 第6局
森内俊之vs郷田真隆
「50年に1度の大逆転」と「森内俊之十八世名人」誕生


★2007年 C級2組順位戦
豊島将之vs松本佳介
「豊島の順位戦デビュー戦」


★2007年7月 C級2組順位戦
村山慈明vs高崎一生
「村山の絶妙手」


★2007年8月 A級順位戦
木村一基vs藤井猛
「【受けの木村】の本領」


★2007年9月 王位戦 第7局
深浦康市vs羽生善治
「深浦、初タイトル獲得」

 

★2007年10月 王座戦 第3局
羽生善治vs久保利明
「ねばりもアーティスト」


★2007年10月 C級2組順位戦
真部一男vs豊島将之
「幻の妙手△42角」


★2007年11月 C級2組順位戦
村山慈明vs大内延介
「△42角、その後」

 

★2007年11月 竜王戦 第6局
渡辺明vs佐藤康光
「2手目△32金」

 


 

★2008年1月 B級1組順位戦
杉本昌隆vs渡辺明
「角【不成】の収束」

 

★2008年 名人戦 第6局
森内俊之vs羽生善治
「羽生善治十九世名人」誕生


★2008年 竜王戦 七番勝負
渡辺明vs羽生善治
「永世七冠をかけた、100年に1度の大勝負」


★2009年2月 B級1組順位戦
井上慶太vs久保利明
「45歳井上、10年ぶりのA級復帰」 

 

★2009年3月 C級2組順位戦 
有吉道夫vs高崎一生
「有吉、引退を回避」


★2009年5月 銀河戦
羽生善治vs谷川浩司
「史上最強のオールラウンダー」

 

★2009年7月 棋聖戦 第3局
羽生善治vs木村一基
「木村一基の【全駒】」

 

★2009年7月 棋聖戦 第5局
羽生善治vs木村一基
「羽生、棋聖防衛」

 


★2009年8月 王位戦
深浦康市vs木村一基
「深浦、3連敗から4連勝で防衛」

 


★2009年 竜王戦挑決 第2局
森内俊之vs深浦康市
「森内、鋼鉄の銀冠」

 



★2010年1月 「里見香奈 試練の三番勝負」
里見香奈vs永瀬拓矢
「永瀬の受けつぶし炸裂」

 

☆2010年2月 棋王戦
永瀬拓矢vs北浜健介
「【受けの永瀬】の苦悩」

 


★2010年 B級1組順位戦
久保利明vs豊川孝弘
「久保、A級復帰」


★2010年 C級2組順位戦
高崎一生vs村中秀史
「高崎一生、昇級を決める」

 

★2010年5月 東西対抗フレッシュ勝ち抜き戦
久保利明vs渡辺明
「団体戦のおもしろさ」

 

★2010年5月 朝日アマ名人戦 第3局
清水上徹vs早咲誠和
「飛車不成連打の名局」

 

★2010年6月 王位戦 挑戦者決定戦
広瀬章人vs羽生善治
「広瀬、最強羽生を破る」

 

★2010年8月 新人王戦
西川和宏vs加來博洋
「加來アマ、新人王戦決勝進出」


★2010年9月 王位戦 第6局
広瀬章人vs深浦康市
「広瀬王位誕生」

 

(将棋年表8 2011年~2016年 新勢力の台頭から藤井聡太デビューへ) 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

将棋年表6 大山康晴伝説と羽生善治七冠王 (1991年~2000年)

2022年06月07日 | 将棋年表

(将棋年表 江戸時代から現在まで一覧

(将棋年表5 1981年~1990年 谷川浩司名人と「花の55年組」より)

 

 

★1991年1月 C級1組順位戦
森下卓vs屋敷伸之
「将棋界の七不思議の元凶」

 

★1991年 A級順位戦
大山康晴vs南芳一
「大山、A級初勝利」


★1991年 A級順位戦
大山康晴vs内藤國雄
「内藤、痛恨の大逆転負け」


★1991年 A級順位戦
大山康晴vs青野照市
「大山伝説のクライマックス」

 

★1991年3月 竜王戦
丸山忠久vs天野高志
「プロの意地」

 


★1991年6月 B級2組順位戦
森下卓vs関根茂
「ベテランの洗礼」


★1991年6月 王位戦
丸山忠久vs大島映二
「驚異の【成香冠】」


★1991年8月 王位戦 第3、5局
谷川浩司vs中田宏樹
「絶妙手▲35金」

 

★1991年11月 A級順位戦
大山康晴vs小林健二
「病み上がりの自陣飛車」

 


 

★1992年 A級順位戦
米長邦雄vs谷川浩司など
「米長、独走で名人挑戦権獲得」

 

★1992年1月 B級2組順位戦
羽生善治vs森下卓
「歩のない将棋は負け将棋」

 

★1992年 A級順位戦
大山康晴vs谷川浩司
「受けつぶしの▲67金」


★1992年3月 A級順位戦 プレーオフ
大山康晴vs高橋道雄
「70歳名人ならず」

 

★1992年3月 C級2組順位戦
丸山忠久vs有森浩三
「丸山、B面攻撃でC級1組に昇級」

 

★1992年5月 名人戦 七番勝負
中原誠vs高橋道雄
「大逆転防衛と詐欺師の手口」

 

★「詐欺師の手口」について

 

★1992年7月 竜王戦1組 決勝
脇謙二vs米長邦雄
「人間同士の戦い」

 

★1992年12月 竜王戦 第1局
谷川浩司vs羽生善治
「【光速の寄せ】△68銀」


★1992年 竜王戦 第2局
谷川浩司vs羽生善治
「必死の▲41飛不成」


★1992年 竜王戦 第4局
谷川浩司vs羽生善治
「後悔を生んだ手」


★1992年 竜王戦 第6局
谷川浩司vs羽生善治
「恐るべき踏みこみ」

 

 


 

★1993年2月 C級1組順位戦
中田功vs真田圭一
「三間飛車の名局」


★1993年3月 棋王戦 五番勝負
羽生善治vs谷川浩司
「羽生三冠と谷川二冠」

 

★1993年4月 名人戦 七番勝負
米長邦雄vs中原誠
「悲願の【米長名人】」

 

★1993年6月 棋聖戦 第1局
谷川浩司vs羽生善治
「絶妙手△47角」

 

★1993年11月 竜王戦
佐藤康光vs羽生善治
「佐藤の大長考」

 

★1993年12月4日 王将リーグ
羽生善治vs米長邦雄
「入玉模様と絶妙手2連発」

 


★1994年1月 棋聖戦 第3局
羽生善治vs谷川浩司
「羽生の3連続大悪手」


★1994年2月 棋聖戦 第5局
羽生善治vs谷川浩司
「終盤は駒の損得よりもスピード」

 

★1994年3月 A級順位戦
羽生善治vs谷川浩司
「谷川、羽生の名人挑戦をはばむ」

 

★1994年3月 竜王戦
米長邦雄vs羽生善治
「歩の名局」

 

★1994年3月 A級順位戦プレーオフ
羽生善治vs谷川浩司
「羽生、名人に挑戦」

 

★1994年 名人戦七番勝負
羽生善治vs米長邦雄
「羽生、初の名人位に」

 

★1994年7月 棋聖戦 第3局
羽生善治vs谷川浩司
「下段の香に力あり」

 

★1994年10月 棋聖戦
藤井猛vs室岡克彦
「対左美濃藤井システム」

 


★1994年11月 新人王戦
斎田晴子vs岡崎洋
「斎田、見事なさばきで勝利」


★1995年1月 C級2組順位戦
先崎学vs岡崎洋
「順位戦の大ポカ」

 

★1995年3月 A級順位戦プレーオフ
中原誠vs森下卓
「中原と羽生の名人戦ならず」

 


★1995年3月 王将戦 七番勝負
谷川浩司vs羽生善治
「谷川、七冠王を阻止」


★1995年 名人戦 第1局
羽生善治vs森下卓
「名人戦史上に残る大逆転」


★1995年 王位戦
森内俊之vs米長邦雄
「さわやか歩の手筋」


★1995年9月 竜王戦 挑戦者決定戦 第2局
先崎学vs佐藤康光
「佐藤、怒涛の追い上げ」

 

★1995年 竜王戦 第3局
羽生善治vs佐藤康光
「藤井システムへの影響」

 


★1995年10月 竜王戦 第4局
羽生善治vs佐藤康光
「竜王戦3年戦争」

 


★1995年11月 王将リーグ
羽生善治vs丸山忠久
「七冠ロードの絶妙手」

 


★1995年12月 B級2組順位戦
藤井猛vs井上慶太
「【藤井システム】爆誕!」


★1996年 A級順位戦
森内俊之vs村山聖
「森内、名人に初挑戦」

 

★1996年 名人戦 第1局
羽生善治vs森内俊之
「【史上最高】の名人戦」

 

★1996年 名人戦 第5局
羽生善治vs森内俊之
「驚異の不詰を読み切る」

 


★1996年10月 竜王戦 第2局
谷川浩司vs羽生善治
「光って見えた△77桂」

 


 

★1997年 名人戦 第1局
羽生善治vs谷川浩司
「信じられない両者ウッカリ」


★1997年 名人戦 第6局
羽生善治vs谷川浩司
「十七世名人誕生」


★1997年10月 竜王戦 第1局
真田圭一vs谷川浩司

「一段金の好手」


★1997年10月 A級順位戦
森内俊之vs佐藤康光
「ライバル同士の決戦」


★1998年2月&3月
井上慶太vs米長邦雄
井上慶太vs島朗
「井上、劇的なA級残留」

 

★1998年 王座戦 挑戦者決定戦
谷川浩司vs郷田真隆
「郷田の1手トン死」


★1998年11月 竜王戦
藤井猛vs谷川浩司
「【藤井竜王】誕生」

 


 

★1999年1月 王将戦 第1局
羽生善治vs森下卓
「羽生の大ポカ」


★1999年2月 C級2組順位戦
木村一基vs杉本昌隆
「木村、全勝でC1昇級」

 

★1999年3月 A級順位戦プレーオフ
谷川浩司vs森内俊之
「【光速の寄せ】で名人戦へ」


★1999年4月 全日本プロトーナメント 決勝
丸山忠久vs森内俊之
「激辛流の見本」


★1999年 名人戦 第6局
佐藤康光vs谷川浩司
「佐藤、執念の大逆転」


★1999年8月 B級1組順位戦
先崎学vs中村修
「端角の妙手と不思議流」


★1999年11月 竜王戦 第5局
藤井猛vs鈴木大介
「歴史的大珍手」

 

★1999年11月 王座戦
松尾歩vs木村一基
「横歩取り《松尾流》登場」

 


★2000年 第58期名人戦 第7局
丸山忠久vs佐藤康光
「丸山流の勝ち方」


★2000年10月 王座戦 第4局
羽生善治vs藤井猛
「羽生の1手パス」


★2000年10月 王座戦 第5局
羽生善治vs藤井猛
「絶妙手△86歩」


★2000年11月 新人王戦 決勝
山崎隆之vs北浜健介
「山崎、新人王戦優勝」


★2000年12月 竜王戦 七番勝負
藤井猛vs羽生善治
「一歩竜王」

 

(将棋年表7 2001年~2010年「羽生世代」の活躍と渡辺明の登場へ)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

将棋年表5 谷川浩司名人と「花の55年組」 (1981年~1990年)

2022年06月06日 | 将棋年表

(将棋年表 江戸時代から現在まで一覧

(将棋年表4 1971年~1980年 中原誠・米長邦雄の時代より)

 

 

★1981年1月 棋王戦 挑戦者決定戦
米長邦雄vs大山康晴
「カミソリ流、勝浦修の切れ味」

 



★1982年2月 棋王戦 第1局
米長邦雄vs森安秀光
「泥沼流対だるま流」

 

★1982年2月 角落ち記念対局
升田幸三vs小池重明
「伝説の真剣師に圧勝」


★1982年 名人戦 第6、7局
加藤一二三vs中原誠
「【加藤一二三名人】誕生」


★1982年6月 棋聖戦 第1局
森雞二vs二上達也
「【終盤の魔術師】の大逆転」


★1982年7月 十段戦
大山康晴vs米長邦雄
「大山の【カッコイイ】受け」

 


 

★1983年3月 A級順位戦
大山康晴vs二上達也
「大山流の【なぶり殺し】」


★1983年 A級順位戦 プレーオフ
谷川浩司vs中原誠
「21歳の名人挑戦者」


★1983年 名人戦 第6局
谷川浩司vs加藤一二三
「21歳名人誕生」

 

★1983年7月 王位リーグ
谷川浩司vs大山康晴
「角不成の詰み」

★1983年10月 新人王戦
中村修vs鈴木輝彦
「中村修、新人王戦決勝進出」


★1983年12月 棋聖戦 第1局
米長邦雄vs森安秀光
「ゼットの戦い方」

 


 

★1984年 B級1組順位戦
佐藤大五郎vs真部一男
「薪割り流の【美しい】詰み」

 

★1984年6月 棋聖戦 第2局
米長邦雄vs谷川浩司
「名人対三冠王」

 

★1984年6月 昇降級リーグ2組
脇謙二vs中村修
「【受ける青春】の大トン死」

 


 


★1985年 名人戦 第1局
中原誠vs谷川浩司
「中原流入玉術」

 

★1985年 B級1組順位戦
脇謙二vs野本虎次
「脇の運命を変えた錯覚」

 


★1986年1月 王将戦
羽生善治vs宮田利男
「天才少年のデビュー戦」

 

★1986年6月 オールスター勝ち抜き戦
羽生善治vs関浩
「羽生の開幕連勝6でストップ」 

 

★1986年 王将戦 第6局
中村修vs中原誠
「中村修、王将獲得」


★1986年 A級順位戦プレーオフ
大山康晴vs米長邦雄
「大雪の決戦」

 

★1986年 名人戦 第1局
中原誠vs大山康晴
「大山康晴、最後の名人戦」

 

★1986年 7月 C級2組順位戦
羽生善治vs森信雄
「羽生の順位戦デビュー戦」

 

★1986年 8月 新人王戦
羽生善治vs中村修
「羽生少年、タイトルホルダーを下す」

 


★1986年10月 早指し選手権
羽生善治vs谷川浩司
「羽生少年、名人を破る」


 

★1987年 王将戦
羽生善治vs飯野健二
「羽生少年のクソねばり」

 

★1987年 王位戦 第5局
谷川浩司vs高橋道雄
「中村修による幻の絶妙手」


★1987年12月 A級順位戦
谷川浩司vs森雞二
「【前進流】の受け」


★1988年2月 A級順位戦
大山康晴vs森雞二
「大山康晴、A級降級の危機」


★1988年2月 棋王戦 第2局
谷川浩司vs高橋道雄
「【光速の寄せ】まさかの不詰」


★1988年5月 王将戦
大山康晴vs羽生善治
「大山流の盤外戦術」


★1988年6月 早指し新鋭戦 決勝
森内俊之vs羽生善治
「羽生の一手バッタリ」

 

★1988年9月 竜王戦準決勝 第3局
米長邦雄vs高橋道雄
「高橋のスカタン」

 


★1988年10月 C級1組順位戦
羽生善治vs泉正樹
「羽生の驚異的しのぎ」

 

★1988年10月 竜王戦決勝七番勝負
島朗vs米長邦雄
「タイトル戦でアルマーニ」

 

★1988年10月 新人王戦 決勝
羽生善治vs森内俊之
「伝説の▲96歩」

 

★1988年11月 C級1組順位戦
羽生善治vs剱持松二
「まさかの番狂わせ」

 


 

★1989年1月 C級1組順位戦
羽生善治vs村山聖
「東西天才対決」

 

★1989年3月 C級2組順位戦
井上慶太vs木下浩一
「井上、大ポカで昇級を逃す」

 

 

★1989年3月 全日本プロトーナメント 決勝
森内俊之vs谷川浩司
「森内、名人を破って初優勝」

 

★1989年3月 オールスター勝ち抜き戦
羽生善治vs島朗
「先入観の敗着と絶妙手」


★1989年4月 棋聖戦
羽生善治vs谷川浩司
「プロがひねり出す手」


★1989年5月 早指し新鋭戦 決勝
森内俊之vs羽生善治
「森内、2年連続で羽生を破る」


★1989年8月 竜王戦
羽生善治vs大山康晴
「大山を超えた▲66銀」

 

★1989年10月 棋王戦
羽生善治vs米長邦雄
「若き羽生の勢い」

 

★1989年10月 新人王戦決勝
日浦市郎vs中川大輔
「日浦、新人王戦初優勝」

 

★1989年11月 王位戦
羽生善治vs加藤一二三
「羽生の大ポカ」

 

★1989年12月 棋王戦
大山康晴vs羽生善治
「羽生の早すぎる投了」

 

★1989年12月 竜王戦 第7局
島朗vs羽生善治
「B面攻撃の好手」

 



★1990年1月 棋王戦 挑戦者決定戦
大山康晴vs田丸昇
「大山流の盤外戦術」


★1990年 A級順位戦
大山康晴vs青野照市
「青野照市の勝負強さ」


★1990年 A級順位戦
大山康晴vs桐山清澄
「大山、快勝でA級残留」


★1990年3月 C級1組順位戦
羽生善治vs森下卓
「血涙の激辛流」

 

★1990年3月 全日本プロトーナメント 決勝
羽生善治vs谷川浩司
「羽生、全日プロ初優勝」

 

★1990年3月 王将戦七番勝負
米長邦雄vs南芳一
「横歩も取れない男に負けては、ご先祖様に申し訳ない」

 

★1990年4月 棋聖戦
屋敷伸之vs森下卓
「屋敷君が強いとは思えない」

 


★1990年4月 名人戦 第2局
中原誠vs谷川浩司
「名人戦史上に残るウッカリ」

 

★1990年5月 名人戦 第3局
中原誠vs谷川浩司
「入玉のスペシャリスト」


★1990年6月 B級2組順位戦
羽生善治vs前田祐司
「羽生、まさかの黒星発進」

 

★1990年6月 竜王戦
神谷広志vs佐藤康光
「投了が、まさかの敗着」

 

★1990年6月 B級2組順位戦
羽生善治vs吉田利勝
「吉田スペシャル炸裂」

 

★1990年7月 C級2組順位戦
先崎学vs小倉久史
「下町流三間飛車vs居飛車穴熊」

 


★1990年7月 王座戦
畠山鎮vs林葉直子
「林葉流フリフリ飛車」

 

★1990年8月 棋聖戦 第5局
屋敷伸之vs中原誠
「史上最年少タイトルホルダー誕生」

 

★1990年8月 C級2組順位戦
先崎学vs依田有司
「穴熊の暴力」


★1990年9月 王座戦
丸山忠久vs屋敷伸之
「先崎学の訴え」


★1990年9月 棋聖戦
中村修vs羽生善治
「【受ける青春】羽生を下す」


★1990年9月 王位戦 第7局
谷川浩司vs佐藤康光
「【光速の寄せ】△95飛」


★1990年9月 竜王戦 挑戦者決定戦
谷川浩司vs石田和雄
「【光速の寄せ】△72飛」


★1990年10月 C級2組順位戦
郷田真隆vs先崎学
「先崎学の泥沼」


★1990年11月 棋聖戦挑戦者決定戦
屋敷伸之vs塚田泰明
「史上最年少タイトルホルダーへの大トン死」


★1990年11月 竜王戦七番勝負
谷川浩司vs羽生善治
「谷川、羽生を圧倒」

 

★1990年12月 天王戦 決勝
森下卓vs阿部隆
「準優勝男の初優勝」

★1990年12月 竜王戦
天野高志vs佐藤秀司
「アマチュア名人、プロを破る」

 

★1990年12月 棋聖戦五番勝負
屋敷伸之vs森下卓
「18歳と24歳のタイトル戦」

 

 

(将棋年表6 1991年~2000年 大山康晴伝説から羽生善治七冠王へ)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

将棋年表4 中原誠・米長邦雄の時代 (1971年~1980年)

2022年06月05日 | 将棋年表

(将棋年表 江戸時代から現在まで一覧

(将棋年表3 1961年~1970年 大山康晴・升田幸三の時代より)

 

★1971年 名人戦 第3局
升田幸三vs大山康晴
「【天来の妙手】△35銀」

 

★1971年 名人戦 第6局
升田幸三vs大山康晴
「升田式石田流シリーズ」

 



★1972年 名人戦七番勝負
中原誠vs大山康晴
「中原誠名人誕生」

 

★1972年11月 十段戦 第4局
大山康晴vs大山康晴
「大巨人のさばき」

 


★1974年 名人戦 第7局
中原誠vs大山康晴
「中原の▲96歩」

 

★1974年12月 棋王戦
大山康晴と内藤國雄の因縁

 


 

★1975年 名人戦 第7局
中原誠vs大内延介
「大内、痛恨の▲71角」

 


 

★1978年4月 十段戦 予選決勝
大山康晴vs飯野健二
「【創作次の一手】のような受け」

 

★1978年8月 名将戦

大山康晴vs米長邦雄

「奇跡的な受けの手」

 


 

★1979年 名人戦 第4局
中原誠vs米長邦雄
「中原の絶妙手▲57銀」

★1979年10月 十段戦
米長邦雄vs森安秀光
「将棋とは相手の駒をはがすことなり」


★1979年10月 王位戦 第7局
米長邦雄vs中原誠
「泥沼流▲67金寄」

 

(将棋年表5 1981年~1990年 谷川浩司名人と「花の55年組」編へ)

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

将棋年表3 大山康晴・升田幸三の時代 (1961年~1970年)

2022年06月04日 | 将棋年表

(将棋年表 江戸時代から現在まで一覧

(将棋年表2 1945年~1960年「木村義雄と大山康晴」より)

 

★1961年 九段戦
大野源一vs加藤一二三
「日本一のさばき」

 



★1962年 十段戦
大野源一vs升田幸三
「振り飛車名人、升田を翻弄」


★1962年 A級順位戦
大野源一vs二上達也
「元祖【さばきのアーティスト】」

 


 

★1965年 名人戦 第5局
大山康晴vs山田道美
「山田流の急戦を封じる」

 

 



★1969年4月 王座戦
大山康晴vs米長邦雄
「大山、受けの絶妙手2連打」


★1969年10月 B級1組順位戦
佐藤大五郎vs中原誠
「薪割り流、炸裂!」

 



★1970年3月 B級1組順位戦
大野源一vs米長邦雄
「【米長哲学】誕生の一戦」
【米長哲学】の詳細はこちら


★1970年11月 十段戦第4局
大山康晴vs中原誠 
「大山、横歩取りでの受け切り」

 

(将棋年表4 1971年~1980年 中原誠・米長邦雄の時代へ)

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

将棋年表2 木村義雄から大山康晴へ (1945年~1960年)

2022年06月03日 | 将棋年表

(将棋年表 江戸時代から現在まで一覧

(年表1 江戸時代・昭和初期から終戦編より)

 

★昭和時代
升田幸三による序盤7手の革命

 

★1947年 「阪田三吉追善会」
升田幸三vs木村義雄
「銀を泣かせるわけにはいかん」

 

★1948年 九段戦
升田幸三vs塚田正夫
「駅馬車定跡」

 

★1951年 A級順位戦
升田幸三vs高島一岐代
「三桂あって受からぬことなし」

 

★1953年 第8期A級順位戦
升田幸三vs原田泰夫
「大先生の大ポカ&逆転劇」 

 

★1954年 実力日本一名人対九段
大山康晴vs塚田正夫
「大山の落ち着いた指しまわし」

 

★1956年 A級順位戦プレーオフ
升田幸三vs花村元司
「名人戦挑戦者決定戦での大ポカ」

 

★1957年 九段戦 第2局
升田幸三vs大山康晴
「【三冠王】升田の自陣飛車」

 

★1957年 九段戦 第6局
升田幸三vs大山康晴
「【三冠王】升田の自陣飛車 その2」

 


★1960年 名人戦 第5局
大山康晴vs加藤一二三
「大山流の盤外戦術」

 

1961年~1970年 大山康晴・升田幸三の時代へ)

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

将棋年表1 「江戸時代から大正、昭和初期、終戦まで」(~1945年)

2022年06月02日 | 将棋年表

(将棋年表 江戸時代から現在まで一覧

■江戸時代・戦前・昭和初期


★江戸時代

伊藤宗看「将棋無双」
湯川博士&門脇芳雄『秘伝 将棋無双 詰将棋の聖典「詰むや詰まざるや」に挑戦!
将棋無双 第21番」(歩不成の驚愕)
将棋無双 第11番」(連打の歩不成)
将棋無双 第30番」(神局) 

 

 

伊藤看寿「将棋図巧」
将棋図巧 第一番」(米長少年の感動)

 


 

★1906年(明治39年)
関根金次郎vs阪田三吉
「阪田、関根に角落ちで敗れる」


★1906年(明治39年)
関根金次郎vs阪田三吉
「関根金次郎の舐めプ?」

 

★1913年(大正2年)「阪田七段歓迎会」
関根金次郎vs阪田三吉
「【銀が泣いている】の名局」


★1913年(大正2年)
関根金次郎vs阪田三吉
「【銀が泣いている】からの平手戦」


★1919年(大正8年)
阪田三吉vs土居市太郎
「阪田三吉の阪田流向かい飛車」

 

 

(年表2 1945年~1960年「木村義雄と大山康晴」へ)

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする