王位獲得記念特集「木村一基ならこう指すね」 vs藤井猛 2007年 第66期A級順位戦

2019年09月27日 | 将棋・好手 妙手

 木村一基が王位になった。

 当ページは前回の大山康晴十五世名人のように、基本古い将棋をあつかっているが(→こちら)、今回はトレンド入りも果たした時事ネタを。

 この王位戦は、どちらを応援するか、非常に悩ましいシリーズだった。

 木村一基豊島将之ともに人気棋士というだけでなく、その実力は充分すぎるほどに認められながらも、長らくタイトルを取れず苦しんできた苦労人

 木村一基が一度はタイトルホルダーになるべき人物なのは当然だが、奨励会時代から期待されていた「豊島時代」を盤石にするため、王位もここで負けるわけにはいかない。

 というのは、結構なファンが同じ想いに身を焦がしたと思うんだけど、結果は木村が勝ちで王位に。

 豊島負けは残念だが、木村がタイトル戦で味わった苦悩の数々を考えると(詳細は→こちらなど)、やはりホッとしたところもあり、ここは素直にうれしいというのも本当のところ。

 そこで今回は、木村王位誕生記念にその将棋を大放出。

 よくプロの将棋を語るのに

 

 「棋譜を見ただけで、指している人がわかる」

 

 と言われることがあるが、木村将棋はその筆頭ではあるまいか。

 

 2007年の第66期A級順位戦

 藤井猛九段と木村一基八段の一戦。

 藤井が四間飛車から△54銀とくり出し、玉頭銀で木村陣にせまる。

 中央で競り合いがあって、先手が竜を作ったが、後手も△27角を作りに出たところ。

 

 金取りをどう受けるかだが、ここでまず木村流の手が飛び出す。

 

 

 

 ▲59竜と引くのが「受けの木村」の手。

 俳優チャールズ・ブロンソンのファンであるみうらじゅんさんが、田口トモロヲさんと、

 

 「ブロンソンならこう言うね」

 

 という、すばらしいタイトルの本を出版されていたが、これぞまさしく、

 

 「木村一基ならこう引くね」

 

 ここから中央で、金銀がゴチャゴチャぶつかり合う競り合いになり、むかえたこの局面。

 

 

 

 2枚のが、いかにも木村将棋。

 やはり、受け将棋は成駒自陣に引くものだ。

 そういえば、デビュー当初の永瀬拓矢叡王の将棋は、こんなのが多かったなあ。

 このままでは押さえこまれてしまいそうな藤井は、△15角▲49竜△46歩▲38竜△37歩▲同桂△36銀と懸命の食いつきを見せる。

 

 

 ここでまたすごい手が出る。

 「木村一基ならこうやるね」

 ニヤリとしながら選びたい手は……。

 

 

 

 

 ▲28金と、ここに打ちつけるのが、あきれるような受け。

 もうね、こんな手を実戦で指されたら、泣きたくなるというか、

 「え? この人、オレのこと嫌いなん?」

 そこを疑ってしまうほどだ。

 これで後手の攻めは受け止められている。

 藤井は△33桂と援軍をくり出すが、▲78金と締まって、△25桂▲同桂△55歩▲37歩△56歩▲36歩△45馬に、▲58銀打(!)

 

 これで先手陣は鉄壁。

 金銀4枚プラス竜2枚で、笑っちゃうような堅陣である。

 以下、藤井の必死の攻めを丁寧に面倒見て快勝

 いかがであろうか、この木村の強さ。

 以前も書いたが、これほどの男がいまだタイトル獲得がなかったというのは、やはり違和感ありまくりだったわけで、今回の王位獲得はそのモヤモヤが晴れて一息というところ。

 まあ、これは「取ったからなんとでも言えるよ」と笑われそうだが、「豊島将之三冠」のときも感じたけど、この木村の勝利も「悲願」とかじゃなく本来の実力なら、

 「この状態がふつう

 といっていいはずなのだ。

 現に7回もタイトル戦に出ているし、今年だってA級復帰竜王戦でも挑決に進出。

 アベマの早指し戦でも大活躍と、すごい勝ちっぷり。

 そこで負かしたのも八代弥増田康宏菅井竜也稲葉陽斎藤慎太郎永瀬拓矢、そして豊島将之

 いずれも若手で、アブラののったプレーヤーばかり。こりゃ本物だっせ。

 その強さにもかかわらず、三段リーグタイトル獲得で予想以上の苦戦を強いられた、遅咲きの男木村一基。

 もしかしたら、「本当の全盛期」は、今日ここから始まるのかもしれないのだ。

 

 (木村一基の名局編はさらに続く→こちら)

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「受けの大山」に脱帽 大山... | トップ | 王位獲得記念特集「木村一基... »
最新の画像もっと見る