この記事はこちらに移転しました
「女流棋士」カテゴリの最新記事
少女たちの羅針盤 西山朋佳vs里見香奈 2019年 第12期マイナビ女子オープ...
棋士編入試験に向けて 西山朋佳vs里見香奈 2020年 第10期リコー杯女流王...
「女性棋士」への挑戦ふたたび 西山朋佳vs里見香奈 2020年 第10期リコー...
幼年期の終り 里見香奈vs清水市代 2007年 倉敷藤花戦 挑戦者決定戦
マリカ様が攻めてる 中村真梨花vs上田初美 2012年 女流名人戦A級リーグ
シュレディンガーのチョコパフェ 伊藤沙恵vs石本さくら 2020年 第2期ヒュ...
「女性棋士」誕生の新しい風 里見香奈vs高崎一生 2019年 NHK杯戦
歌おう、感電するほどの喜びを! 伊藤沙恵vs里見香奈 2017年 第28期女流...
9度目の正直 伊藤沙恵vs里見香奈 2017年 第28期女流王位戦 第4局
ライトスピード・ガール 伊藤沙恵vs里見香奈 2017年 第28期女流王位戦 ...
女流棋士に関しては、本当にいろいろと考えてあげてほしいですね。
これも女流棋士が大変だった記録係不足の問題や、もっといえば順位戦や三段リーグなど、連盟が先送りにしたり、下位者への負担を前提にしているような問題点こそ、将棋界に注目が集まっている今、外からの視線や意見を意識しながら改善してほしいものです。
ライバルに関しては、これも課題で、ヒーローが出ると盛り上がりますが、勝ちすぎると飽きられるのも事実。
こないだ『ボルグ/マッケンロー 氷の男と炎の男』を観たんですが、誰でもいいから、あれくらい意識しあって、シビれるような戦いを見せてほしい!
あと、そのほうが、BL的に女子人気も上がるのではないかと(笑)。
木村王位は大苦戦ですね。昨年、タイトルを取ったときは、まさか藤井聡太が、しかもタイトルホルダーになって出てくるとは思わなかったでしょう。
第2局はおしかったんですが、評価値以上に難しい終盤が続いて、あれを勝ちきるのは至難だ……(見ている方はおもしろかったけど)。
A級も4勝しながら落ちるとか、ちょっと苦難が続く木村王位ですが、ここで終わる男ではないことは確か。
ここは踏ん張って、シリーズを盛り上げてほしいです。結果はどうあれ、ストレート決着は物足りない!