goo blog サービス終了のお知らせ 

投了は最大の悪手 神谷広志vs佐藤康光 1990年 第4期竜王戦

2022年07月20日 | 将棋・好手 妙手

この記事はこちらに移転しました。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 先崎学の語る藤井猛の「天才... | トップ | 「思い出王手」ぽろぽろ 神... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (soborut)
2022-07-24 12:26:16
投了図を解析したところ、先手が約+2300でした。確かに△43桂で受けれますが、▲8七歩打で先手玉が安全になってしまうのが厳しいと。ですので投了した事自体は仕方ないかもです。

でも仰る通り、1分将棋 VS 15分、の状況だったならば諦めずに食らいつくべきでしたねぇ(これは悔しい・・・)。
返信する
Unknown (sharon106)
2022-07-24 17:47:24
soborutさん、コメントありがとうございます。

▲87歩ですか。冷静ですね。

後手玉が寄らなくても、先手玉が安全になれば、陣形差で勝てるということですね。

秒読みでも、きっと佐藤康光五段なら間違えないでしょうから、時間はかかっても波乱はなかったかもしれませんね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

将棋・好手 妙手」カテゴリの最新記事