38歳からの百姓志願~実践編。

霊峰・石鎚を仰ぎ、瀬戸内の陽光を望む愛媛県西条市、「有機菜園 藤田家族」無農薬・無化学肥料の野菜と暮らし。

イタリア茄子、初めて食卓に。

2012年07月13日 | 農と暮らしの日記
最近の野菜セットの例。
長雨、というよりおそらく日照不足によると思われる夏野菜の生育の遅れから、野菜セットも品不足が続いていたが、ようやくこの数日、茄子や胡瓜も本格的に採れ始め、夏のセットらしい彩りになってきた。
ただし、トマトはなし。

写真のセットは大きめの大セット、2,000円ちょっと。
根菜は人参(おそらく7月末で終わり)、じゃが芋(今日は男爵、9月中旬まではセットに入れていきたい)、赤玉葱(早生系で貯蔵性が低いので、8月いっぱいもつかどうか)。あとは果菜で、右から胡瓜、ズッキーニ(あと1週間~10日くらいか)、ピーマン(11月上旬まで)、茄子は上がイタリア茄子、下が普通の長卵形茄子(この他に白長茄子、長茄子の場合もあり、同じく11月上旬まで)、伏見甘長唐辛子(セットによっては万願寺唐辛子)、そして左端が枝豆。

イタリア茄子はRitsukoさんから頂いた種。
西条の「オステリア アリエッタ」さんでもいま、イタリア茄子を使ったお料理が出されているようです(うちの茄子ではないですが、同じ種類でしょうか)。
とてもおいしそう!



金曜、予報は曇り、ところにより雨。
で、実際は朝は曇り、時々日差しあり、という感じだったのが、昼頃から本降り、夕方には上がったけれど思いのほかたっぷり降った。これでまた大豆の播種はかなり先に延びた。

朝:6時からごはん。
昨日と同じく先に裏の畑で枝豆を採ってきて調製。

午前:8時半までに西条東中の生徒2人が到着して、職場体験学習2日目。
まずは昨日と同じように僕と3人で配達車で畑に出かけて収穫。茄子は二人に任せ、僕はピーマン、唐辛子類、ズッキーニ、胡瓜を採る。1時間ほどで終わって帰宅、9時半頃からみんなで荷作り。

11時前頃に配達分が仕上がり。
僕と生徒2人で市街に出て、まずスーパー「フジグラン西条」出荷。今日は茄子、ピーマン、万願寺唐辛子、ズッキーニ、コロコロじゃが芋。そのあと、個人のお客さんのお宅に配達して回り、JA直売所「水都市」の見学(と個人的な買い物)、さらに帰路に種苗店にも寄って人参と胡瓜の種を購入。
帰宅して昼ごはん。

職場体験の昼休みは1時間を予定している。
だけれど、今回の二人は手持ちぶさたの様子だから30分ちょっとで午後の部を再開、宅配便で送る野菜セットの箱詰めを昨日に続いて。だいたい要領がわかってきた様子なのでほとんど二人に任せる。

13時頃から、3人で秋どりの胡瓜の種播き。
72穴のセルトレイに、四葉、夏節成のオリジナルの種と、僕が昨年種採りしたものを播く。さらに、先ほど種屋さんで買った一般的な品種、そして、胡瓜ではないけれど沖縄野菜の「赤毛瓜」も。

職場体験、最後の体験は枝豆の調製。
うちでは葉を切り落とした枝つきの状態で100g100円に設定していて、いまの枝豆はだいたい5本1束で200~300g、つまり200~300円。

14時半、昼休み短縮のぶん30分前倒しで職場体験終了。
2日間、飯岡M君も玉津M君も本当によく働いてくれた。礼儀正しく、体の動きも軽く、といって緊張しすぎず楽しく作業してもらえたように思う。
またときどき遊びにきてください。



夕方、机しごと。
17時頃から、バレーボールの真を小学校に送り、ついでにホームセンター、スーパーで買い物少し。

20時前に真が帰ってきて、みんなで晩ごはん。
冒頭の野菜セットのところで書いた「イタリア茄子」を、今夜初めてうちでも試食、オリーブオイルでシンプルにソテーにしたら、なるほどみなさんおっしゃる通りのおいしさ。この茄子はシンプル・イズ・ベストの食べ方がよさそう。



<本日の野菜セット>冒頭の通り。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東中学校も、職場体験学習。 | トップ | 赤紫蘇、あります。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
イタリアナス (アリエッタ山本)
2012-07-14 08:10:51
おはようございます。
うちが使っているナスは、おそらく「prosperosa」だと思います。
焼くと口の中でとろけます。

また畑見に行きますので宜しくお願いします。
返信する
Unknown (藤田敏)
2012-07-14 18:21:52
山本さん、ありがとうございます。
やはりそうでしたか。確かにとろけました。いまのところ樹そのものがとても元気なので、この茄子には期待大なんです。
返信する

コメントを投稿

農と暮らしの日記」カテゴリの最新記事