38歳からの百姓志願~実践編。

霊峰・石鎚を仰ぎ、瀬戸内の陽光を望む愛媛県西条市、「有機菜園 藤田家族」無農薬・無化学肥料の野菜と暮らし。

市役所新館、ほぼ完成か。

2014年02月28日 | 農と暮らしの日記
西条市役所に間もなく新しい建物が完成するようだ。
右手の建物がその「新館」で、その陰に隠れて見えないけれど、奥に現在の本館が並んでいる。1年以上前、まだ新庁舎の建設が始まる前に反対側から撮った写真がこちら

写真左の建物は現在の「別館」。
元は市民センターとして建てられたもので、新館と入れ替わりに取り壊され、駐車場になるらしい。

今年は合併10周年



金曜、曇り。
朝食はごはん、昨日の焼き芋の残りをバターでソテーしたの、白味噌のお汁。

午前:野菜セットの仕上げ、伝票書き。
市内配達、ついでに図書館に本の返却。年度末の館内特別整理が今日までで、そのために貸出期間が長くなっていた本も明日が返却日なのでその前に。

昼はひとりで炒飯少なめ、いりこ出汁のうどん。
午後:温室のあれこれ、家事あれこれ、机仕事など。

薫が真のバレーの保護者会で出かけるので、晩ごはんは3人で。
普通のカレーライス、明太子スパゲティサラダ。



明日はもう3月。昼頃から雨の予報。
そのまま週明けにかけて雲が多いらしい。菜種梅雨の走りというような感じだろうか。春の畑が遅れているから、雨続きにはならないでほしいところ。

<本日の野菜セット>例
人参、大根、水菜、ロメインレタス、リーフレタス、菜の花(小松菜)。
セットによってほかに、小さいキャベツ、小蕪、里芋、じゃが芋から。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 茄子発芽、農地に太陽光パネル。 | トップ | 3年ぶり、部屋の壁塗り。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

農と暮らしの日記」カテゴリの最新記事