goo blog サービス終了のお知らせ 

CYCLING DATA

TOSHI@さすらいのサイクリストの自転車ブログ。
走行記録、風景写真、グルメ写真などUPしていきます。

行きも帰りも…

2011-02-19 17:04:00 | ROAD練習
ここのところ周期的に天気がめまぐるしく変わる。春が近い証拠なんだろうが、一昨日は雨、昨日は天気は回復したがものすごい風が吹き荒れた。この風は夜半まで吹いていた。風はなんとか朝には止んでくれて、2月になってから初めてまともに乗れる週末になりました。そのなわけで今日も254なお友達と鳩山大周回を走る。ori-oriさん、こまちさん、MWさんと私の4名。しかし風は治まったとは言えまだ余波があり、坂戸農道は向かい風。先週の荒川CRと同様に少し力を抜いてケイデンス80を目指し回していく。30キロまでは出なかったが27~8キロぐらいで巡行できました。




鳩山サンクスに到着するとARAIのご一行様が休憩中。今日も大勢で盛り上がっていました。私らは少し休憩して電気大学方面の坂を上り始める。まずは1時間を目安に1周。葛袋~清澄ゴルフ坂までの直線は、やはり横風に煽られ大変でした。皆さん、2月になってからはインフルエンザ(私だけか!?)や悪天候であまり走り込みできなかったみたいで、今日はいつもに比べると少しスロー気味。沿道にほころび始めた梅の花を横目に、はぼ1時間で再びサンクスに帰って来ました。

2度目の鳩山サンクスではがっちり補給。肉まんとどら焼きをモグモグ食べる。するとそこに高坂橋方面から「今日は寝坊しちゃってさぁ」とARAIのY田Aさんが現る。そしてARAI時代ではお世話になったE籐さんが、白と緑のジャージのチームの皆さんを率いて登場しました。E籐さんスーパーレコードの付いたバイクに乗って、凄いワァ。E籐さんの所の3名とはこれでお開きの様で、Y田Aさんと共に帰宅の途に付いたようです。

MWさんが午後からの用のためここでお別れして、我々は資料館の坂を上り鳩山ニュータウンを通り、再び玉高横の通りへ出る。ここから嵐山渓谷から大平山を登り嵐山町内から森林公園方面に抜ける。風向きがこの辺から怪しくなって来た。ここのあたりは追い風ターボを期待したが、微妙に追い風になっている。疲れたので森林公園の周りや、407号までの県道はこまちさんに引かせる。積極的に前に出ましょう。大芦橋を渡り鴻巣で例によって長木屋にて昼ご飯。川幅うどんのAセットを頂きました。

長木屋から出て、帰宅までのコースが地獄だったよ。完全に風向きが変わり向かい風になっているではないか!。行きも帰りも向かい風か、流石に気持ちが折れた。なんとかケインデンスを80を維持するが、心拍は170位まで上がる、逆荒川峠になっていて、完全なヒルクライムモード。3人で先頭交代しながらなんとか1時間がかりで上江橋まで帰って来た。今月になって初の120キロ越えであったが、ブランクは大きく脚がパンパンになりました。

走行距離 128.4キロ
走行時間 5時間12分
平均速度 24.8キロ/h