
やっと思い出しました 「矢車ハッカ」 (16―6―15)





昨夜のテレビで驚いたり、さもありなんと思ったのが「天皇陛下生前
退位」の報。今朝の新聞でも1面に大きく出ています。産経は白地に
大きな黒字、日経は黒の囲みに大きな白字。パッと見てどちらがイン
パクトがあるかと言えば「日経」だとおもうな~。どちらを先に読むか
はこの一見にかかっていると思うよ。「産経びいき」のわたしですが
悔しいけど「日経」に軍配!
宮内庁は「ノー」と言っていますね、「陛下は言っておられません」って、
どこのどなたが言いだしっぺですか? 憶測で口にすべきことではな
いと思いますが。どうか長く続けていただきたい、天皇陛下皇后陛下
のお姿が、テレビからとおのかれるのは嫌だわ。
軍配といえば(軍配団扇の略)、今興行している相撲の行司さんの軍
配ね、昔は(アレッ! もう忘れてる!)裏表、色が違って、行司さんが
サッと軍配を返せば、色で鮮やかにわかったのに、今は木製で透かし
彫りしてたりして、その変化がわかりにくいと思いませんか?
戦前、相撲の好きなお祖父ちゃんにつれられて、よく見に行きました。
何故覚えているかと言いますと、見に来た子供用の小さな軍配を呉れ
たのです。興味のない私が、買ってと言うはずがないのです。冬の大
阪場所だと思います。何故覚えているかといいますと、帰りの元町駅
で、私のオーバーの端が電車の戸に挟まって、おじいちゃんを中心に、
そこにいた大人が大慌てだった記憶があります。阪神電車です。たま
に阪神電車に乗りますと其の光景が頭をよぎります。
稀勢の里負けましたね~。横綱になれますか? ファンとして、とて
も楽しみに待っているのですけど。でもね、ギリギリで横綱になって
も、今のように不安定だと、すぐ引退だよね。それなら、弱い大関で
我慢しようかね。ファンも辛いよ。