緑陽ギター日記

趣味のクラシック・ギターやピアノ、合唱曲を中心に思いついたことを書いていきます。

おすすめ日本酒

2022-04-28 23:43:46 | グルメ
日本酒の銘柄は無数にあるが、昨今は砂糖を入れたかのように甘ったるい日本酒が多くなった。
ひと昔まで、日本酒を飲む女性は少なかったが今や女性も果実酒感覚で日本酒を好むようになったように思われる。

だいだい甘ったるい酒は純米吟醸酒に多い。
ただ米をあまり磨きすぎると米本来のうまみが失われてしまうような気がする。
甘ったるい酒はもうたくさんだ。
これを呑むぐらいだったら1升980円の安酒を飲んだほうがよっぽどいい。

私が今まで飲んだ日本酒で、米の旨味を引き出した本物の日本酒として次の銘柄をお勧めしたい。

1つは鳥取県若桜町の「辨天娘」という銘柄。
ラベルがいかにも日本酒らしく優れた最高のデザインだ。







精米歩合75%だから日本酒の中では最も磨いていない部類に入るが、米にこだわった手作りの酒だ。
余ったるさな無い。味は独特。多分、人を選ぶであろう。
日本酒の本当の良さが分かる人は好きになれる味だと思う。
値段はやや高い。大型連休のときとか特別にくつろいで飲むときしか買わない。
たまに飲むのがいい酒だと思う。

もう一つは北海道増毛町の「国稀」で「吟風」という北海道産の酒米を100%使った日本酒。
実家に帰省したときに飲むが、アマゾンでも手に入る。





写真は純米吟醸だが、純米もある。純米の方が旨い。
米の旨さを上手に引き出した飲みやすく、おいしい酒だ。
「吟風」を使った日本酒で国稀酒造ではない北海道の酒造メーカーが作った酒(金滴だったか?)も飲んだことがあるが、これもおいしかった。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 続いてアルハンブラ | トップ | 舘野泉演奏シューベルト作曲... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
新選組ものんだかも (武田の赤備え)
2022-04-29 22:54:40
いつも楽しく拝見させていただいております。昔多摩の酒蔵を調べていた際に、此処には澤乃井の小澤酒造
多摩自慢の石川酒造 嘉泉の田村酒造と古い酒蔵が残っています。江戸時代は基本、食べ物飲物は地産地消の為、土方歳三とか近藤勇もこれらの地酒は飲んだかもしれないと、一人「燃えよ剣」を読みつつ飲んでました。
返信する
Unknown (緑陽)
2022-04-30 00:58:12
武田の赤備えさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
「多摩自慢の石川酒造」、6年くらい前に訪れたことがあります。レストランが併設されていたり結構大きな酒蔵でした。
昔からの伝統の味を頑なに守っている日本酒が好きですね。
5月2日に茨城、福島、新潟方面にローカル線の旅に出かけますが、成り行きで地酒を造っている酒蔵に引き寄せられていくことになると思います。
返信する

コメントを投稿

グルメ」カテゴリの最新記事