緑陽ギター日記

趣味のクラシック・ギターやピアノ、合唱曲を中心に思いついたことを書いていきます。

消費増税どうなる(4)

2012-06-30 22:39:37 | 時事
こんにちは。
26日に消費税増税が衆議院で可決された。
今までの借金漬けから財政の健全化に向けてまず最初の一歩を踏み出すことができた。
少子高齢化が今後ますます進み、経済の停滞、衰退が続くことを考えると、もはや消費増税は免れない。
今までは巨額の借金をして公共事業、社会保障費、防衛費などを始めとして、こども手当てや高校授業料無償化、そのた諸々の公的サービスのために支出してきたが、やっと身の丈に合わせた財政運営を考えるようになった。
しかし新幹線の拡張や八ツ場ダム建設再開を決めたことは残念であった。
しかし1年間に40兆円の収入しかないのに90兆円の支出をしているのである。残りは赤字国債での借金でまかなっている。今国の借金は700兆円と言われている。こんな財政を毎年繰り返していたら国の借金は10年後は1200兆円にもなってしまう。
これは明らかに異常である。
個人レベルで考えると年収400万円しかないのに毎年500万円借金をして900万円の支出をする生活をしているようなものだ。このような生活をする人は常識では皆無であろう。しかし国家レベルになるとわけが違う。まず収入を超える借金をしても危機感を感じない。銀行にはまだ日本経済が豊かだったころに預け入れられた豊富な貯蓄があるから、銀行はその貯蓄をもとに国債を買って国へお金を貸すことができた。
政治家も自分が借金を返済する当事者ではないから平気で多額の借金をして、選挙の時に公約した公共事業や福祉や手当ての充実を実行しようとする。
自分が借金をしているという認識がないからこういうことになる。
北海道の夕張市が巨額の借金を毎年しているのに、石炭の歴史村などのアミューズメントパークや国際映画祭をやっていて財政が破綻し、今ではひどいみじめな町になってしまった。石炭の歴史村を訪れたことがある人なら分かると思うが、夏休み期間でも施設にいる客は数人である。遊園地にある観覧車などは誰も乗っていない。しかし巨額の借金をしてまで経営を続けた。
この夕張市の例は極端であるが、自分の懐が痛むわけではないから、巨額の借金をしてもなんとかしようとしない。それが今の政治家だ。
新聞などで消費税が5%から10%に増えると家計に具体的にどのくらいしわ寄せがあるか説明し、消費増税がいかにも悪いものであるかのような記事がが最近目立つが、もっと今の財政の異常さを国民に知らせなくてはならない。
もともとこんなにまで財政を悪化させ、巨額の借金を作ってしまったのは、バブル崩壊後の自民党とその後の自公連立政権なのである。ところが、国民の中には消費増税への怒りを自民党や公明党に向けず、マニュフェストを守らなかったと言って野田政権を徹底的に責めている。これは本質的おかしいと思う。
今や消費増税と歳出カットの同時実施以外にこの異常な財政状況から抜け出せる道はない。民主党が政権を取ったときは消費増税をしないで最低保障年金、こども手当て、高校無償化などを実行すると公約したが、そんなことは元々できる裏づけのないものだったのだ。こども手当て、高校無償化などなんで財政の苦しい時にやるんだろうと疑問に感じたものだ。こんなばらまき政策を実行する財源を増税なし作るとすると、大幅な歳出カット以外にない。しかし具体的にどんな歳出カットをするかを言わない。数年前に行った事業仕分けで捻出できるレベルではない。
こんな非現実的なマニュフェストを守れなかったとして多くの人は怒っているし、小沢氏の離党に賛同する人まで出てきている。
状況が目まぐるしく変わっているのに、何年の前の実現不可能なマニュフェストにこだわりすぎることが良いことだとは思わない。
しかし野田首相は自民党や自公政権の悪政の代償を払わせられているのに、マニュフェストに反することでも最善の選択を模索し、党の内外からさんざん叩かれながらも消費税増税を信念をもって実行したことに対し、私は評価してあげて良いと思っている。
これはなかなかできることではない。悩み苦しんで至った結論だったと伝わってくるものがある。非常に耐え忍ぶ精神が必要とされることだ。
それに比べて自民党や公明党は今の財政危機を生んだ張本人なのに、国民の怒りが野田政権に向いていることをいいことに、反省することなく次の政権を奪還しようと機会をうかがっている。もううんざりだ。
今回の消費増税可決で民主党に失望した人は次の選挙でまさか自民党に投票するのだろうか。財政危機を生みだした政党である。この党が駄目ならあの党にしようという傾向がますます進んでいる。短期間で成果を出せなかったり、公約に反することをしたら即、けしからん、クビだという。そして別の政党への支持へ移る。その繰り返しだ。政党や政治家を長い目で見ることが少なくなってきた。それだけ今の日本が苦しくなってきているからであろう。
私は1日でも速く収支均衡となるような財政に戻って欲しいと思っている。それが一番国民が安心して暮らしていけるのに必要不可欠なことだからだ。
消費増税も歳出カットも反対しない。むしろ財政健全化のために速く実行に移して欲しい。消費税増税無しで財政再建など不可能である。イギリス、ドイツ、フランスなどのヨーロッパの先進諸国は消費税率は20%である。食料品はイギリスは無税であるがドイツやフランスは5~8%程度だ。経済成長著しい中国や韓国でさえ、食料品もそれ以外も一律10%を超える税率なのである。
消費増税無しで財政を立て直すなどと言う政治家がいたら自分の身の安全や野心のことしか考えていないか、現実を見ず理想論ばかり言って支持を集めようとする安易で無責任な人であろう。
少ない税しか払わずして大きなサービスを求めることなんて土台無理な話である。増税に怒りながら大きなサービスを要求するのは、貧しくなっても以前の豊かさが忘れられずに借金をしてまでやってもらわないと困ると言っているに等しい。
コメント

黒檀でサドルを作ってみた

2012-06-24 18:46:07 | ギター
こんにちは。
先日インターネットで、某ショップの中古ギターの写真を見ていたら、ナットとサドルが黒檀で作られたものがありました。
普通、ギターのナットとサドルは殆どが牛骨製か象牙製、まれにプラスチック製なのですが、黒檀で作られたものは初めてみました。
今メインで弾いている楽器は、象牙製のサドルを自作したものを付けています。チップ(弦止め)を付けるなど、もっといい音を引き出したいと考えていました。
そこでこの黒檀のサドルで音が良くなるのでは、という期待を抱き、黒檀のサドルを自作することにしました。
まず材料の黒檀を買いに東京まで出て、東急ハンズで探しました。
新宿店と池袋店両方で探しましたが、売っているのは下の写真のような縞模様のある縞黒檀だけでしたね。





写真のものはそれでも一番縞の少ないのを選んで買ったのですが、まだらの無い漆黒の黒檀(本黒檀)は無かったですね。下の写真は20年前に爪を磨くために東急ハンズで買ったものですが、縞模様は無くまさに漆黒で非常に硬いです。本当はこういう黒檀が欲しかった。黒檀も良材が手に入りにくくなっているのかもしれません。



サドル用はサイズ5mm×20mm×200mmで105円、ナット用は10mm×50mm×100mmで262円。サドルは最低でも4本、ナットは6本取れます。

次に製作ですが、今までサドルは何本も自作したことがあるので道具は一通り揃っており、下の写真のように小型万力をテーブルに固定し、あらかじめ鉛筆で型取りしておいたサイズに合わせてのこぎりで切断していきます。



切り終わったら、板の厚みが5mmもあるのでひたすらサドル溝の幅(2.1mm)まで写真のようなやすりで削っていきます。これが一番大変だ。
最初いつも使っている小型のヤスリで削っていたが、あまり削れないので大型の木工用ヤスリを出してきて、これで削ったら速く削れるようになった。
この縞黒檀は牛骨よりはやわらかく、象牙よりは硬いといったところか。



サドル溝の幅に近くなってきたらサンドペーパーを木の角棒に巻きつけ表面を削っていきます。そして何度もブリッジのサドル溝にあてがい、少しずつ慎重に削っていきます。削りすぎると全てが水の泡になってしまいます。
下の写真が完成したサドルです。



早速ギターに取り付けました。



ブリッジと同じ色なのでお歯黒のようだ。
さて肝心の音ですが、もしかしてつまったようなこもった様な音になるかもしれないという心配があったものの、実際に音を出して弾いて見ると、低音は(4~6弦)全く問題なく、高音は少し音が詰まっているような感触でした。
しかしサドルを別のものに替えた当初はこのような音の詰まりはよくあることで、何時間か弾いてみないとわからないものです。
数時間弾いてみましたが、低音は前よりも反応が良くなりました。高音も最初の詰まりが取れてきて、音も伸びるようになりました。
全体的には前のサドルよりも良くなったという印象です。
しかしサドルを交換したことによる効果は、日を改めてあと何日か弾いてみないとはっきりとはわかりません。昨日今日と部屋の湿度をずっと50%に保っていたので、そのことがギターの鳴りを良くしていたかもしれないからです。
しかしこの黒檀のサドルで音が悪くなったということは今日一日弾いた限りではありません。もう少し様子を見て結論を出したい。
ブリッジも表面板も木材で出来ている以上、サドルも木材にしても相性が良いのではないかと思う。
次は本黒檀やそれ以外の硬い種類の木材も試そうと考えています。
またナットも近いうちに用意した黒檀で作ろうと思っています。しかしナットの自作は難しく、過去に何度も失敗しているので上手く作れるかちょっと気がかりです。

コメント (6)

消費増税どうなる(3)

2012-06-23 21:46:12 | 時事
こんにちは。
毎日新聞を読むと消費増税の記事が目立つ。民主党の小沢氏が消費増税に反対して新党を結成するという話も出てきた。
そもそも消費税を増税するという手段なしに700兆円から1000兆円とも言われる国の借金を返して行けるのであろうか。
消費税率を現行の5%から10%に引き上げると年13兆円の税収が増えると言われている。この増えた税収で国の借金を返していくとしても、完済するのに53年から76年もかかるのである。しかも毎年今の借金を増やさないという前提での話だ。
しかし日本経済が衰退し、これからも経済成長が見込めない状況の中で、所得税、法人税による税収は増えず、少子高齢化が進むと今よりもますます借金が増えていくことになるであろう。信じられないかもしれないが、今の日本の財政は40兆円の収入で90兆円の支出をしているのである。
消費増税と同時に歳出カットをやらないと財政の建て直しは無理だ。これまではバブル時代に稼いだ貯蓄で国債を買い支えていられたが、今の若い世代は余裕がなく、新たに国内で国債を売ってお金を調達するには限界がある。バブル時代の貯蓄を元に買われた国債もいつかは返さなければならない。そうなれば海外の投資家に国債を売って資金を調達せざるを得なくなるが、国債の格付けが低いと価格を安くしなければならないので金利が上がり、返済の負担がますます重くなっていくことになる。
とにかくこの財政悪化の悪循環を何が何でもストップさせなければならない。消費増税と歳出カットなくしてこの迫る危機を止めることが出来るのであろうか。
小沢氏は消費増税をする前にやるべきことがあると言い、消費増税反対の立場をとっている。消費増税は国民全てにとって等しく痛みを伴うものである。誰もが避けたいと願っている。だから消費増税反対の立場を取った方が、国民の支持を得やすい。
しかし小沢氏は消費増税をしないで財政を立て直す具体的プランを示していない。膨大な借金を何年かけて、どんな手段で返済していくのか、毎年新たに借金をせずして財政を健全化していくために何をしていくのか、小沢氏は具体的に何も示していない。
何故具体的に言わないのであろうか。それは消費増税をしないで財政を立て直すためには、大幅な歳出カットを余儀なくされることが明白であるからだ。
具体的には新幹線拡張やダム建設などの公共事業の中止、抑制、社会保障費削減、福祉・公共サービスの削減、有料化、公務員の削減などである。
経済成長が困難ななかで財政を立て直すためにはこれらのことをやらざるを得ない。でもこんなことは絶対に言えない。だから具体的に説明していないのではないか。
公共事業を大幅に削減するなどと言ったら、建設業界などから大反対されるからである。
だからただ消費増税反対と言っておいたほうが支持を取り付けやすい。
小沢氏は日本の行く末を本当に心配して、どうやったらベストな方法があるだろうか、どうしたら最悪の事態を避けて危機を乗り越えていけるだろうか、ということを真剣に考えているという感じが伝わってこない。小沢氏は結局自分が政権を握りたいという個人的願望で動いているのではないか。野田総理の方が苦悩している気持ちが伝わってくるし、日本の将来も真剣に考えていることも感じられる。個人的な野心はあまり感じられない。
最近の新聞の投書で、消費増税ではなく所得税増税をすべきだとの意見を目にした。所得税増税といってもお金持ちの税率をもっと上げろということらしい。少しくらい税金を多く払って社会貢献しなさいということを言っている。
このようなことを言う人には、お金持ち=さほど苦労もしないで優雅な生活をしている人、庶民=少ない給料で汗水垂らしてまじめに働き苦労している人という公式があるようである。そして我々庶民の代表として意見を言っているかのようだ。
しかし私はお金持ちの人には中流、低所得の人よりも何倍も苦労している人が多いのではないかと思う。お金持ちというと、例えばイチローや中田英寿のようなスポーツ選手や、孫正義のような大企業のトップを思い描くが、彼らが庶民よりも苦労せず多くの収入を得ていると思えるだろうか。人の何倍も努力して稼いだ収入の半分も税金に持っていかれ、自分よりも努力しないで新聞で文句を言っているような人たちのために苦労して得たお金を使われるのは不愉快だと思われる、と考えないのだろうか。
1960年代から1970年代の日本はまだ今のように裕福ではなかった。グルメも海外旅行のような贅沢もごく少数の人しか出来なかったが、みんな耐える力を持っていた。2度のオイルショックを経験しても跳ね返す力があった。2度目のオイルショックのときは、どの放送局も深夜放送を取りやめたほどである。この時代は、経済を発展させよう、生活をもっと良くしようと誰もが希望を持っていた。
バブルを経験し豊かになった日本人は危機的状況になっても耐えようとする気持ちがなくなったようである。莫大な借金をして火の車になっているのに、今のサービスを落とすなと平気で要求する。増税なんてとんでもないと言う。金持ちからお金を取れと言う。
でもどうしたら財政を立て直せるか具体的なことは考えようとしない。ただ消費増税は家計の負担が増すから止めてくれと言うだけである。
消費増税を国民に理解してもらうには、野田首相にはもっと今の財政の危機的状況や消費増税をしないとどんな事態になるのか、消費増税により得た収入をどう活かしていくのか、わかりやすく説明する必要があると思う。信念を持っているのは感じられるが、もっと納得のいく説明をしてもらえるといいと思っている。

コメント

昔なつかしいカップラーメン

2012-06-17 23:09:18 | グルメ
こんにちは。
最近写真のカップラーメンを見つけました。金ちゃんヌードルという商品です。





このカップラーメン、私が確か小学校6年生の時、昭和50年頃だったかな、カップラーメンが新発売された頃、初めて食べたカップラーメンだったのですね。テレビのCMも放映されていました。
懐かしくて早速買って食べましたが、当時と味は変わっていなかったですね。
小学生の時食べたくて、母親にねだって買ってもらったのですが、母はこんなのきっとおいしくないんじゃない?、と言っていたのをかすかに覚えています。初めて食べた時あまり上手くないな、という印象だったのですが、今食べてみると味は当時のままで変わっていなかったですね。昔初めて食べてたったの1回しか食べなかったのですが、味はちゃんと覚えていました。あの味だとすぐにわかりましたね。
この金ちゃんヌードル、あまり味が濃くなくすっきりして、私は好きですね。最近のカップラーメンは味が濃く油ギトギトなのが多く、ほとんど食べないのですが、この金ちゃんヌードルだったら、結構食べれそうです。
コメント

テレビがつまらない

2012-06-17 22:31:45 | 時事
こんにちは。
最近テレビを見なくなりました、つまらないんですね。
平日は夜帰宅するのが遅いのですが、11時からのニュース番組は別として、その後はどの局もスポーツニュースかバラエティ番組。
このバラエティ番組が実につまらない。たくさんのお笑い芸人が椅子に座ってお客さん顔で、言いたいことを言い合っている。その声が大きくてうるさいし、全然笑えない。笑い役がいるのか空虚な笑い声がやたら聴こえてくる。
このたくさんのお笑い芸人はどの時間帯でも出演しているような気がする。
なぜ舞台でお笑い芸をしないのだろう。昔の漫才師は舞台でちゃんと芸をやったものでしたね。だから真剣勝負だった。客の反応がないと次の出演がなくなるからだ。
でも今の芸人は違う。芸人といえないのかもしれません。
こんな風にかんじるのは私だけかなと思っていたのだが、今日の朝刊の特集で「最近のテレビはつまらない?」というテーマが載っており、それによると75%の人がつまらないという結果が出ていました。
何がつまらないのか原因が出ていましたが、バラエティ(お笑い)が圧倒的に多かったです。意外にも最近のお笑い番組にうんざりしている人が多いということが分かった。
テレビ局の製作側は視聴者がたくさん見てくれると思って番組を作っているのだろうが、実際は正反対なのかもしれない。
昔はもっと腹の底から笑えるような面白い番組、感動的なドラマ、アニメ、時代劇、そして考えさせられるドキュメンタリー番組がたくさんあったものです。
数ヶ月前に高視聴率をあげたドラマがありましたが、昔のドラマに比べれば全然感動は薄いですね。
時代が変わったということでしょうが、お笑い番組を減らして、昔の番組の再放送をしたり、ドキュメンタリー番組をもっと増やしたりして欲しいものです。

コメント