緑陽ギター日記

趣味のクラシック・ギターやピアノ、合唱曲を中心に思いついたことを書いていきます。

特大ハンバーグ作ってみた

2024-02-11 23:32:28 | グルメ
3連休の2日目は久しぶりに料理に挑戦してみた。
ハンバーグを初めて作ってみた。しかも今まで食べたこともないようなビッグサイズ。

まず材料をそろえる。
豚ひき肉とたまねぎというシンプルなもの。昔、子供の時に食卓に出てきたハンバーグはこういうシンプルなものだったと思う。
それが結構おいしかったんですね。



まずたまねぎの皮を剥く。



次に細かく刻む。



ボールにいれる。



次にひき肉をボールにいれて素手でかき混ぜる。手がベタベタだ。



ここで材料が多すぎたことに気が付く。これだと4人前以上の量だ。

フライパンに油をひく。



ボールでかき混ぜたミンチの半分をフライパンに乗せる。



残ったミンチは後日食べることにした。



焼いているうちに肉の塊にひびが入ってきた。



フライパン返しでひっくり返したら、なおさら塊が崩壊してきた。これはマズイぞ。



肉にまんべんなく火がとおった頃にには塊がそぼろのようになってしまった。



なんとかしてハンバーグのように成形出来ないか。

考え付いたのは茶わんに入れてスプーンで固めるというアイデア。



茶わんを逆さにして皿に盛る。



少し崩れたけどまあいいか。
このためだけに(?)買ったケチャップ。



さて味はどうか。意外にうまい。
肉は崩れたが、味はそこそこハンバーグだ。結構おいしい。

肉が崩れない方法を調べれば次は上手くいくに違いない。

残ったミンチはラップをかけて冷凍することにした。



【追記20240215】

今日、冷凍しておいた余ったミンチ2ケのうちの1ケを解凍し、焼いて食べてみたら、これがおいしかったこと。
コンビニ弁当や会社に売りに来る弁当屋のハンバーグよりも何十(?)倍もうまかった。
子供の頃に食べた、シンプルな味のハンバーグが再現出来たと思う。
また作ってみたい。




コメント    この記事についてブログを書く
« 昨日と今日のアルハンブラ | トップ | ウラジミール・ミクルカ演奏 ... »

コメントを投稿

グルメ」カテゴリの最新記事