Mizuno on Marketing

あるマーケティング研究者の思考と行動

バンクーバーへ

2008-06-11 12:42:11 | Weblog

iPhone 3G は 200ドルという低価格で発売されるという。アップルの価格戦略,収益モデルの変化にも注目が集まっている。世界を同時にマーケットにするという戦略は,日本の端末メーカーにはできないことだ。今後どうなるのか,CNET Japan には有識者の予測が寄せられている。

 iPhone 3G、日本のモバイル業界を変えるか

そのなかで清水亮氏は「iPhoneはごく普通の人が使うには捨てるものが多すぎる」「モバゲータウンが出来ないというただそれだけの理由でiPhoneを選択しない人もいる」「あらゆる人がライカを買うワケではないように、あらゆる人がiPhoneを使う訳ではないと思います」と書いている。

日本のケータイに独自の文化があるのは確かだろう。一方,iPhone はケータイではない,それを超えたものだ,という見解もある。肝心の消費者にとって,iPod が何であるのか,まだ定まっていない。それは売る側の戦略もあるが,消費者自身が相互作用を通じて構築するものだろう。

  ------------

今夜 Marketing Science Conference へ参加するためバンクーバーへ発つ。帰国するのは来週月曜。翌朝授業をしたあと,水曜に今度は ESHIA/WEHIA のためにワルシャワへと発つ。再び戻るのは再来週の月曜。そして翌朝授業・・・ その後もいろいろ用事が集中しているため,なかなか厳しい2週間になる。

バンクーバーは初めての土地だ。ある同僚が,いまバンクーバーは一番いい時期でだと教えてくれた。パワポは完成していないが,せめてホテルの周囲でも散策できればと思い,とりあえず,以下の本を買う。こうしたガイドブックなしに出かけるほど,旅慣れていない。機中で読むことにしよう。

カナダ ’07~’08 (ワールドガイド アメリカ 2)

ジェイティビィパブリッシング

このアイテムの詳細を見る

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。