Mizuno on Marketing

あるマーケティング研究者の思考と行動

Complex'09 @中大駿河台 3日目

2009-11-06 23:40:08 | Weblog
Complex'09 の Special Session on Complex Marketing & Consumer Behaviors が「無事」終了した。「無事」とは何を意味するのか・・・ ついそう書いてしまう自分の凡庸さに苦笑せざるを得ない。無事ではなく「有事」終了したほうが素晴らしいじゃないか。ただ,そういう可能性もないではないと,密かに期待していることをここに記しておきたい。

このセッションは,ぼくが主宰している JIMS 消費者行動のダイナミクス部会に基づいている。そのレギュラーメンバーである桑島さん,岡田さん,大堀さん,北中さんには見事なプレゼンテーションをしていただいた。その場にいた人々は,それがお世辞ではないことに同意していただけるだろう。特に桑島さんと大堀さん,若いのに堂々たるプレゼンだった。

そして,助っ人として参加していただいた経済物理学の山田さんと水野さん。重厚なデータ分析でこのセッションを盛り上げていただいた。だが,それを背後でプロデュースしていただいた,いまヘルシンキで真実のサンタクロースとの出会いを待っているかもしれない佐野さんへの謝意を忘れるわけにはいかない。両氏から,彼女がいかにすごい人かを伺った。

懇親会も刺激的であった。フラクタルの権威としてベキ分布を追求してきた松下貢先生から,なぜ対数正規分布が重要かの「想い」をじっくり伺うことができた。佐藤彰洋さんからは,会うなりマーケティングにおけるエージェントモデルの危うさについて胸元に直球を投げ込まれ,次いで自己言及性という変化球を投げられた。それを淡々というのが佐藤さんらしい。

いろいろな研究者と途切れることのないワインとともに会話した。その挙げ句,何と生天目先生に新たなワインをサーブさせる無礼まで働いた。申し訳ない。松下さん,佐藤さん,水野さんという物理学者との会話で「物理学帝国主義」へのある種の期待を表明したのは社交辞令ではない。なぜなら,彼らには事実への謙虚さがあるから。そこが決定的にすばらしい。

しかし,ぼく自身は非物理系エージェントモデルの可能性についても追求したい。経済物理学はマクロ的に観察される規則性の再現を目標にエージェントモデルを使う。だが,それとは逆に,ミクロ的な観察から始まるアプローチはあり得ないだろうか。それが今回ぼくが行なった発表のメッセージと関係すると思うのだが,どこまで,どういう人に伝わったか。

そのあたり,今回の懇親会でエージェントモデルの巨匠である寺野先生ともお話ししたが,当然ながらぼくよりもっと深いところを考えておられる様子だ。ただお互い相当飲んでおり,次の機会にもっと意見交換できればと思う(というか,工学者である寺野先生に対しては,こんなモデルを作りましたといって「モノ」を見せなくてはならないだろう・・・)。