愛しきものたち

石仏、民家街並み、勧請縄、棚田景観、寺社、旧跡などが中心です。

蛭子神社の勧請縄

2009年02月26日 | 勧請縄:山の神:野神:人形道祖神


東近江市の旧集落を車で走っていると何処の神社に寄っても勧請縄」が吊られているような気さえする。


この縄も東近江市内の田園風景の中をブラブラ車で走っていてたまたま見つけた縄です。



柏木町は湖東の肥沃な田園が広がる純農業地帯でその真っ只中を貫く県道165号線脇にこの蛭子神社が鎮座している。



平地の小さな鎮守の杜に静まる小さな蛭子神社の鳥居越しにこの勧請縄が見える。


参道両側の勧請木の間に渡されている太縄に半円形に曲げた杉の小枝を吊り下げ綱の上には三本の幣を付けた棒串を突き立てている。


吊り下げている小勧請は無く,とてもシンプルな造形です。


ただ吊り下げられている杉の小枝が、なぜ環では無く半円形なのだろうかと??ちょっと不思議な気がします。


撮影2009.1.17


MAP



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (幽黙)
2009-02-27 22:52:32
これはまた
なんともシンプルな造形なのに
ドキリとするような勧請縄ですね
ちょっと差し込まれただけの
杉の枝が気になりますね
返信する
Unknown (ぺん)
2009-03-01 20:05:29
こういうのもちょっと珍しいですね。

東近江には何故これだけ多くの神社に勧請縄が掛けられているのかちょっといぶかしくなって来ました。

いつの時代かに流行った名残なのかもと思ったり??。

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。