Wein, Weib und Gesang

ワイン、女 そして歌、此れを愛しまない輩は、一生涯馬鹿者であり続ける。マルティン・ルター(1483-1546)

窓拭きの本当の効果

2014-10-19 | 生活
フィリピンのドイツ人は解放されたようだ。語られていたように、現地のイスラム組織はイスラム国の恐怖を上手に利用したようである。連邦共和国に関してはそれほど攻める相手でもないので、ひっそりと身代金さえ徴収できれば文句は無いのであろう。その要求額といい、ドイツ人をターゲットにしたことといい、とても綿密な計算が働いている。天晴れである。

朝起きるといやに明るいのに、先日窓拭きが済んだことを再確認した。ここに移ってから最初のころは窓拭きをしていないと苦情を言われた。外からでも分かるほど汚れているのだと。どうせ雨風で汚れるのだからとそれほど気にはならなかったのだ。恐らく日本の生活に慣れているものなら似たようなものだろう。もちろん日本においては年末に窓拭きをするような習慣は一般的である。

その後、掃除をさせて、毎年のことだからその時期が問題になってくる。そこで考えたのは秋のまだ陽射しがあるうちが最適だと結論を下した。他所の事務所や家庭ではどのようなサイクルで窓拭きをしているかは知らない。少なくともお店屋さんのショーウィンドーは頻繁に若い売り子などがやらされている。

合理的に考えて、雪が降るようなまたは寒風が吹き付けるような要するにヒーターが入ってからでは遅すぎるのである。そこでこの時期となる。そして、その効果は朝陽に照らされる室内の明るさで明白となる。つまり、陽が室内に射し込めば射し込むほど室内の温度は上昇して、照明なども抑えることが可能となるのだ。ここに窓拭きの習慣の意味があったのだ。

こうした細かな社会通念のようなものに利があることを認識するのにはそれなりの時間がかかる。社会通念としてやっている方はその本当の理由を知らないからであり、上の指摘をした人物も恐らく子供のときからの躾として念じていたに違いないのだ。



参照:
ザウワークラウトナイトライフ 2009-10-26 | 暦
ムスリムにはなれない歓喜 2014-10-18 | 料理

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ムスリムにはなれない歓喜 | トップ | 体が焼けそうな花崗岩 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿