Wein, Weib und Gesang

ワイン、女 そして歌、此れを愛しまない輩は、一生涯馬鹿者であり続ける。マルティン・ルター(1483-1546)

風車と冷却塔のある風景

2006-04-14 | アウトドーア・環境
双方の電力発電システムの比較の中で、其々に「光」を当てて見る。写真に写っている2005年製の風車の発力量は1.5メガワットで、千五百ワットのストーブを1000個灯す事が出来る。千五百ワットと言えば、家庭の電圧にもよるが十アンペアのブレーカーならば飛ぶか、飛びかねない。風車の回りに電気ストーブを数だけ並べた様子を想像するとなんとなくその電力量は合点が行く。

冷却塔の一つが沸騰水型の1970年製の原子炉である。出力は926メガワットである。もう一つの冷却塔は加圧水型で1984年より操業している。出力は1458メガワットである。

原子力発電所と同じだけの電力を風車で賄おうとすると、理論的に617基、972基の合計1589基の風車を建造しなければいけない。現在、ルートヴィヒスハーフェンからカールツルーヘへのライン河の左岸には合計18基の風車が操業している。

上の風車は、どうも冬の間に完成したらしい。見通しが悪い日々が続いたのか、それらに気が付いたのは二月になってからだと思う。仮に原子力発電をカヴァーするだけの風車の設置と発電が可能だとしても、どちらの風景が環境に優しいだろうか。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お勧めの手作りきし麺 | トップ | 言葉の意味と響きの束縛 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
環境に優しい (やいっち)
2006-04-15 10:10:37
どんなエネルギー発生のシステムが環境に優しい(負荷が少ない、風景として違和感が少ない)のかは難しい問題ですね。風力発電としての風車も、いろいろ問題があるようです:

 http://homepage2.nifty.com/kunimi-yaichi/essay/wind-Don-Quixote.htm

 数年前だったか、巨大な風車に鳥が衝突して(?)死亡する事例が相当数報告されていたし(鳥が風車に慣れるまでには数世代は犠牲が多くなるのか?)。

小生など、単純にガソリンなどの燃費を飛躍的に向上させてほしいと思う(ハイブリッドも、ガソリンを燃やす際の燃費そのものは変わらないし)。リッター当たり百キロ以上走るとなったら、事態が随分変わるかも、なんて思うのですが、そうもいかないのでしょうね。
返信する
出力あたりのコスト (pfaelzerwein)
2006-04-16 13:52:51
嘗て鳥への被害は、ガラス張りの窓や高層ビルや飛行機への衝突で話題にした事がありますが、風車もなるほど含まれますね。あれ程音があるのですから気が付かないというより撒き込まれるのでしょうか?



風車はメカニックなものですから、油軸などのメインテナンスも大変でしょう。出力あたりのコストはどうなんでしょうね。太陽電池も大分改善はされて来たとは聞きますが。



内燃機の燃費も限界がある事ですし、軽量化するとしても、人間まで軽量化は出来ませんからね。
返信する

コメントを投稿