橋本屋吉次郎電子日誌

YAMAHA SR400・マツダ デミオ・ツーリング・城廻りについて・その他

探すのをやめたとき、見つかることはよくある話で・・・(井上陽水氏談)

2010-05-01 | なにげない日常


ない!ない!ない!
USBメモリーがない!

探す!探す!
机の引き出しを探す!
カバンの中を、服のポケットを、パソコンの周りを探す!

見つからない!見つからない!
落としたのかな?見つからない!
個人データは入ってないけど、職場で支給されたものだから始末書もんかな?


よかった!よかった!
半ばあきらめかけていた数日後、ひょこり出てきました。よかった!
ズボンのポケットの中からです。
ハンカチの中に挟まっていて気がつかなかったようです。

 

ギャルの携帯みたいにでかいマスコット付きストラップを付けなアカンですね。

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大野城(尾張国知多郡) | トップ | 英語5分間トレーニング »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
FD (むにゃあ ( ̄~ ̄))
2010-05-01 07:20:28
やはり、フロッピーです。大きいからなくしません。
ところが、最近はお客さんにデータをフロッピーで渡そうとすると、「え~~っ、フロッピーディスクドライブありませ~~ん」って言われます。フロッピーでも容量余裕ありまくりの文書データ(一太郎、ワード、テキスト)なのに。
Unknown (ムック)
2010-05-01 14:20:07
あって良かったですね☆
もう気をつけてくださいよ。職場のUSBは失くすと大騒動になるケースもありますから。最近の企業では多くがそうかもしれませんが、私の勤め先でもUSBは勝手に使えなくなってます(使用許可が必要)。なんだか世知辛くなんたもんです。
携帯ストラップ代わり (ひえぴた)
2010-05-01 15:21:11
こんにちは。
見つかって良かったですね。
USBメモリーも小さいものはパソコンにそのまま付けていてもまったく気がつかない様なものもあります。
データの持ち出しはうるさいですが、持込はFREEというところが多いようです。持ち込みもマズイだろうと思いますが。
出てきてよかった (ガス山)
2010-05-01 17:10:55
USBメモリーは便利ですね。
データの保存はフロッピーから始まり、MO,CD,CDW等ずいぶんと変遷しましたが、USBメモリーが登場してから、USB一辺倒になってます。安いし、小さいし、安定している。
ただ、小さすぎて紛失しやすいので気をつけましょう。
大きさはFDかな (橋吉)
2010-05-01 18:28:48
>むにゃあさんこんにちは
3.5インチFDのサイズは絶妙だと思います。ポケットに入りますが、違和感がありそのまま忘れることはありません。かつてはワープロといえば文章だけでしたが、記録容量が増えて図や写真が普通になってきました。その結果、PCも記録媒体もますますより高性能・大容量かとなっての繰り返しのような気がします。
きびしいけどしかたない (橋吉)
2010-05-01 18:42:30
>ムックさんこんにちは
私の職場でも支給されたものしか使用できない規則になっています。したがって、代用が効きません。同じような製品を買ってきてごまかそうにも今時512MBなんて売ってないし、と思っていました。
持ち込みもマズイです (橋吉)
2010-05-01 18:45:31
>ひえぴたさんこんにちは
USBを介して感染するウイルスもあるので外部から持ち込むのも危険です。持ち出す気はなくても今回のようにペケットやカバンに入れたまま気がつかずに持ち出してしまうことがあるので気をつかなければいけませんね。
USBは本命と思っていましたが (橋吉)
2010-05-01 18:51:58
>ガス山さんこんにちは
FDの後継としてMOはメディアもドライブも高く、CD等は書き込みが不便で役不足と思っていました。USBメモリーが誕生したときは「コレだ!」と思いました。予想以上に低価格・大容量になりましたが、データーの流出やウイルス感染などの問題も予想を超えていました。便利なものなのですがそれを悪用するもの達にも便利だから困ったモノです。
よかつた! (タケ)
2010-05-02 01:02:25
こんばんわ!
個人情報が無いとは言え、肝を冷やされた事だと思います、
仕事も人間もアナログな私には家族の写真がカードリーダーに入れたとたんに、消えた(復元成功)時は脂汗が出ました!まぁその事が原因でより慎重になったんですが・・・
人間のセキュリティ対策 (橋吉)
2010-05-02 05:32:23
>タケさんこんにちは
メモリーは一瞬にして前データーが消えてしまう可能性があります。よくデータ保存用に使っている人がいますが、私はHDDに保存し、必ずバックアップをとっています。重要機密は職場のサーバー内に保存します。ただ、職場内のLANの整備がイマイチのためデータの移動などにどうしてもUSBメモリーを使わなければならないときがあります。PCのセキュリティ対策を高めることは重要ですが、人間のセキュリティ対策も高めなければいけませんねぇ。

コメントを投稿

なにげない日常」カテゴリの最新記事