だらだら日記goo編

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

西洋芸術が憧れであったころ

2007-02-10 21:58:25 | アート・文化

ロダンが日本にやってきた、柳が横浜で作品を受取った!

「皆有頂天になりました」と日記に記されている。

きたのはロダンの作品「ある小さき影」「巴里ゴロツキの首」「ロダン夫人の胸像」の三点だ、ロダンの作品を待ち望んでいたのは白樺派の面々だ。

ロダン生誕七十年を記念して「白樺」は「ロダン号」を発行して、明治45年には赤坂で展覧会を開催している。

展覧会の入場者は一日二百人、最終日は六百人というから多いか少ないかはよくわからない。

その白樺派とロダンの接点を振り返る展覧会を調布市武者小路実篤記念館に観に行く。

遠いかと思ったら小田急成城学園からバスが頻発しているという、朝早くからゴー。

行くとすぐに富士美術館所蔵のロダン「接吻」がお出迎え。

これは風俗壊乱の恐れありとして展示できなかったというが今とはなんと言う違い!

安達峰一郎の存在も忘れてはならない。

外交官として展覧会開催へ腐心し、自らロダンの「女のトルソ」を所蔵していたという。

ロダン生前中に日本にあったロダンの作品は白樺の三点と安達のものだけだったという。

展覧会開催を機に、白樺美術館の構想が出る。

寄付を募ってセザンヌ「風景」を四万フランで購入したというが今で言えばどれだけのお金なのか。

白樺は明治43年に創刊され関東大震災で終結するまで160冊を刊行した。

逆さに読むと「バカラシ」と揶揄されたようだが、西洋美術の導入に大きな貢献をしたことは間違えない。

現在は大原美術館所蔵の白樺派がもたらしたロダン作品三点と、代わりにロダンに贈った日本の浮世絵、そのほかもろもろの資料が広くはない展示室にめいっぱい置かれ当時の興奮を伝えてくれる。

資料室では東京に巡回しないロダンの展覧会のカタログ見放題だし、休憩室ではお茶を飲みつつビデオも観ることができる、当然お客さんは少ないが僕は二時間滞在した。

オルセーやポンピドーの展覧会が盛況なのを眺めつつ、西洋芸術に出会ったばかりの人々の興奮と感慨を考えていた。


6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
okiさま、こんばんは。 (あべまつ)
2007-02-10 22:42:06
okiさま、こんばんは。
素敵な体験でしたね。
今月の芸新の特集がおそるべし川端康成、で、彼がロダンの「女の手」を愛蔵していたことがわかりました。
それで、彼の短編、「片腕」を思い出し、きっとモデルは
このロダンの「女の手」だとピンときたのです。
こんなとろんとした質感の彫刻は、さぞセンセーショナルだったろうと想像します。高村光太郎の神経質な「手」が大好きです。

上野の朝倉彫塑館を訪ねたいと思っているところです。
ご厚意のもの、届きました。深謝です!!
まだ私もオルセーもポンピドゥもなぜか心が響きません。
返信する
わたしは里見弴の大ファンなので、熱中している頃... (遊行七恵)
2007-02-11 19:17:13
わたしは里見弴の大ファンなので、熱中している頃、実に多くの白樺派関係の本を読みました。
(里見弴は途中で鏡花宗に行きましたが)
ロダン作品が来た時の嬉しさは八十翁になってからも当時のメンバーは、忘れることがなかったようです。
このキモチが<西洋芸術への憧れ>を如実に語っていますね。
とても好きな話です。

返信する
今日は疲れているのでレスは明日にします。 (oki)
2007-02-11 22:26:31
今日は疲れているのでレスは明日にします。
明日は一日休む予定です。
返信する
お二人とも実に物知りですね、僕は川端の「片腕」... (oki)
2007-02-12 21:55:50
お二人とも実に物知りですね、僕は川端の「片腕」もよんだことないし、里見ナントカも知りません。
川端の美術収集は確か赤坂にあったサントリーで展覧会が開かれましたね、観にいきましたよ、ロダンがあったかは不明。
白樺は実に積極的な美術啓蒙を日本人にしたようですね、アンリルソーの導入にも白樺がかかわっていたことを世田谷美術館の展覧会で知りました。
返信する
okiさん、はじめまして。私は先月末に、武者小路実... (黄金屋大輔)
2007-12-01 19:08:09
okiさん、はじめまして。私は先月末に、武者小路実篤らによる美術館構想をもとに戦後実現されたという、清春芸術村・清春白樺美術館を訪れ、西洋美術に対する白樺派の思いを感じてきました。ちょうど、白樺派の美術研究者で、雑誌『白樺』のデザイン・装丁を手がけた児島喜久雄に関する特別展示、『生誕120年 児島喜久雄と白樺派の画家たち』が開催されていました(~12月27日まで)。レオナルド・ダ・ビンチを研究対象とし、渡欧して5年間、ダヴィンチ作品の見事な模写や多くの研究成果を残したといいます。児島の残した遺品や作品からは、やはり白樺派の一員として、西洋美術に対する熱き思いを感じさせる内容でした。もしお時間があったらぜひ、こちらへも・・・。
返信する
はじめまして、ようこそです! (oki)
2007-12-02 22:33:29
はじめまして、ようこそです!
清春白樺美術館ですね、名前は聞いたことがあります。
ええっと中央本線か何かで行けましたよね。
児島喜久雄については全く知りませんでした。
遠いところへ行くのがついつい億劫になってしまいますがぜひ一度訪ねたいと思います。
情報ありがとうございました。
返信する