今日は久しぶりに渋谷のレコファンに行ってみた。
専ら僕はCDは、タワーレコードとディスクユニオンを利用しているのだが、なんか悪い夢をみたようなー。
というのも、レコファンに置いてあるCD皆べらぼうに高いのだ。
例えば、オーマンディ指揮のソニーから出ているベートーヴェンの第九が2000円近く、こんなのは、ディスクユニオンでは、300円で売っている。
フルトヴェングラー、トスカニーニなどに至っては、5000円は当たり前という感覚だ。
以前はこんなではなかった、一体誰が買うのだろうか?
それでいて、ワルターのマーラー、ビクターから出ている廃盤になっているレアものは2000円だ。
僕は当然それを買ってきた。
しかし、陳腐なCDでも高く売っているということは、陳腐なものでも高く買ってくれるのか?
レコファンというのは、下北沢にもあったが、撤退してしまった。
今はブックオフの時代だ。
新宿、ディスクユニオンの近くに紀伊國屋書店を挟んで出来たし、渋谷のレコファンのすぐ前もブックオフだ。
今度、レコファンでCD売ってみようか。
今日はその前にトーハク、東京国立博物館の飛騨の円空に。
何が人気か知らないが、始まったばかりなのに混雑していた。
また、トーハクは、東洋館がリニューアルオープンした。
アジアの文物を集めた館だが、ミイラまで展示してあることに驚く。
トーハクは広く、平成館というところでは、特別展王羲之をやっていて、平成館で特別展をやるとラウンジであんみつが販売される。
僕は、王羲之はもう観たので、あんみつ目当てに平成館まで歩く。
食欲が出てきたことは、喜ばしい。
専ら僕はCDは、タワーレコードとディスクユニオンを利用しているのだが、なんか悪い夢をみたようなー。
というのも、レコファンに置いてあるCD皆べらぼうに高いのだ。
例えば、オーマンディ指揮のソニーから出ているベートーヴェンの第九が2000円近く、こんなのは、ディスクユニオンでは、300円で売っている。
フルトヴェングラー、トスカニーニなどに至っては、5000円は当たり前という感覚だ。
以前はこんなではなかった、一体誰が買うのだろうか?
それでいて、ワルターのマーラー、ビクターから出ている廃盤になっているレアものは2000円だ。
僕は当然それを買ってきた。
しかし、陳腐なCDでも高く売っているということは、陳腐なものでも高く買ってくれるのか?
レコファンというのは、下北沢にもあったが、撤退してしまった。
今はブックオフの時代だ。
新宿、ディスクユニオンの近くに紀伊國屋書店を挟んで出来たし、渋谷のレコファンのすぐ前もブックオフだ。
今度、レコファンでCD売ってみようか。
今日はその前にトーハク、東京国立博物館の飛騨の円空に。
何が人気か知らないが、始まったばかりなのに混雑していた。
また、トーハクは、東洋館がリニューアルオープンした。
アジアの文物を集めた館だが、ミイラまで展示してあることに驚く。
トーハクは広く、平成館というところでは、特別展王羲之をやっていて、平成館で特別展をやるとラウンジであんみつが販売される。
僕は、王羲之はもう観たので、あんみつ目当てに平成館まで歩く。
食欲が出てきたことは、喜ばしい。