だらだら日記goo編

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

美術館とは?

2012-11-23 22:13:39 | インポート
美術館の壁に雑巾をかける。
そんな展覧会がある。
渋谷区立松濤美術館だ。
何なのかと言うと、古美術商坂田さんの集めたものを展示した展覧会で、坂田さんのお店は目白にあるという。
言っておくが、普通の雑巾だ。
そこから、問いが生まれる。
美術館とは、つねに高尚な展示品を並べる場所なのかと。
おじいちゃんの封筒、も壁に懸かっていた。
毎日封筒を作るおじいちゃん、一般の人だ、それが、捨てられなかったお孫さんが、坂田さんのお店に持ち込んだら、坂田さんはああこれはいい、買いましょう、と、封筒を買ったそうだ。
坂田さんとだけ言っているが、実は自分の略歴を語らない方だそうだ。
美術館には勿論、展覧会図録にも、坂田さんが、どこの大学を出たとか、どこに勤めたとか、書かれていない。
ただ、千葉にas it isという美術館も作ったということは、書いてあった。as it isとは、あるがままということだ。
あるがままの生と生活を大切にする、それに尽きるのだろう。あるがままの生活の中から、雑巾を大切におもい、おじいちゃんの封筒を大切におもう心が出てくる。雑巾にも封筒にもなもなき人の歴史がある。
そう言うことなのだろう。
勿論坂田さんは雑巾ばかり集めている訳ではない。
白洲正子さん旧蔵のものもあったし、海外の作品もよく集め、特に、中世はロマネスク時代を好むという。
スーパーフラットの概念で知られる村上隆さん所蔵のものもあり、雑巾類ならなんでもの、下手物の類いではないことは、明記しておかねばならない。
しかしこんな展覧会をやる松濤美術館にはとても感心する。
この日は、午後のコンサートとして、フォルテピアノを用いたコンサートも開かれた。
初めは渋谷区民限定ということだったが、人が集まらないため、急遽、Twitterで、誰でも招待することになり、僕も聴いてきたわけだ。
今の黒い馴染みのあるピアノが出回ったのは100年あまりで、ベートーヴェンもモーツアルトも、美術館講堂のような、狭い場所で、フォルテピアノで、演奏していたのだという。
松濤美術館は、渋谷駅にも近く、公立の美術館としては、恵まれた環境にある。
それが、何時も300円で、展覧会をみせてくれるのだから、こう言う美術館が増えることを望むばかりだ。


お知らせ

2012-11-16 22:52:00 | インポート
スパムコメントはなくなりつつありますが、念のため、しばらく、画像認証を導入します。
さて政治の季節です。
小政党乱立、二大政党を目指した小沢一郎の思惑と反して何がなんだか。
その小沢、民主党に入ったと思ったら、今度は飛び出て、何がなんだか。
実は僕はかつて、自由党員だったのです。
小沢一郎の経済のブレーンだった、鈴木淑夫というのがいまして、その人が、世田谷選挙区から出たので手伝っていたのです。
小沢には根強いファンがいるから、比例で、鈴木淑夫は復活当選。
自自公連立なんてありましたが、あれもほとんど、自民党が、自由党の政策をのんでいた。
しかし、小沢は、自由党解散して民主党に入る時も、数少ない党員の僕たちになんの連絡もしてこなかった。ハガキの一枚、電話一本なかった。
それで、ああ小沢とはそういう人かと関わりをやめたのです。


図録放出会

2012-11-15 22:18:23 | インポート
展覧会には図録と言うものがついている。図録を作らない展覧会もあるが、大抵の美術館は図録を用意する。
で、知らない人は図録とは?となるが、まあ展示品を載せて、展覧会に纏わる論考や参考資料を載せたやつだ。で、知らない人は、一度みた作品を何故また観る必要があるのか?となるが、展覧会の余韻に浸る、或いは会期替で、展示されていなかった作品を観る、なぜその作品が作られたか背景を知りたいなどといった理由で、美術ファンは買い求めるのだ。
しかも図録と言うのは、書店で基本的に売ってない、会場限定販売と言うのもまたファンの心をそそるのだ。
家はそんな図録で溢れている。
そしたら美術ブロガー第一人者Takさんが、図録放出会を開くと言う。
23日だ。
売り上げは東北の復興プロジェクトに寄付すると言う。
つまり、こちらが持ち寄った図録が誰かの目に止まり売れても、懐はふくらまないわけだが、良い試みだ。
もう入手出来ない図録、興味の変化から、以前は観なかった展覧会の図録などが皆さん持ち寄って一堂に会するわけだ。
既にネットでは、30人以上が行くと申し出ている。
ネットが発達して、図録jpなるサイトもあるが、どんな図録か見ないことには。
僕もどんな図録を持って行こうかと頭を悩ませている。


人材募集

2012-11-08 23:06:24 | インポート
月刊展覧会ガイドと言う小冊子をとっている。一号300円。
しかしいつも発行が遅れる。
人出不足なのだと思っていたら、実際そうで、なり振り構わないスタッフ募集に出た。
原稿が書ける方、内覧会や記者発表会にも行っていただく、ただし赤字雑誌につきしばらくはボランティアですと。
しかし今の時代、赤字でない雑誌があるだろうか。
サンデー毎日は、7万部と言うが、これではやって行けない、親会社の毎日新聞が、バックにいるから、発行出来るのだ。
アエラの二番煎じだった、読売ウイークリーは、経費削減で、バックの読売新聞が、引いたら、あっさり潰れた。
しかし、月刊展覧会ガイドには、親会社など無い。
つまり潰れるかどうかの瀬戸際なのだ。
多くの人は展覧会ガイドなど潰れてもどうと言うことはないが、長年この小冊子をとってきた僕には些か寂しい。


うーん

2012-11-05 23:17:39 | インポート
同じIPアドレスから、スパムコメントが、続いているが、最近の事件ではIPアドレスを詐称することもできるというから、それじゃないだろうな?
IPアドレス詐称の事は解決してないが、僕に言わせれば、2ちゃんねるなんて見る方もわるいな。
警察は完全にIPアドレスから、無実の人を犯人と決めてかかったわけで、真犯人からのメールがなければ無実の人をまだ拘束していただろう、舐められたものだ。