温故知新No2

静岡県の牧之原市から、盆栽、野球審判、蕎麦打ち、おやじバンド、その他徒然なるままに、ブログしています。

2020 野球マスクの厳格化

2020-02-18 06:46:07 | 野球審判活動
2016年の改正で、プレーやのみならず、審判用のマスクがSGマーク入りでないと使用できなくなった。
ただし、経過期間を設け、実際には今シーズンから。

4年前のことを覚えていればいいが、おそらく忘れている。
でも、しっかりと、徹底の通知が八木審判部長を通して来た。

実は昨年、軟式野球のJSBB規格のマスクを購入。
それまでのマスクは、硬式も使えるものだったが、フレームやパットなどに時代を感じたので、次のマスクを購入。
この時点で、2016年の改正のことなど頭になく、大手メーカーのマスクを購入。

あらためて、心機一転、新調のマスクを使い、何試合かジャッジしてきた。
ところが、2週間前、しがない印刷屋が、今年からJSBBマークとSGマークの両方がついていないないマスクは使用できないとの唐突の話。
そういえば、改正があったっけ、とその時に気が付く。

せっかく去年買ったばかりと、少し落ち込んでいたが、でももしかすればと、マスクを見たら・・・、なんとあごの右に位置するフレームにJSBBのシールとともに、反対側にはSGシールが貼ってあった。

おそらく、ルール改正以降、大手メーカは、当然ながらSGにクリアーできる商品を販売してきたのだろう。
きっと、このルールができたのは、マイナー、あるいは外国製の粗悪品との線引きをするため!?

万一の粗悪品で怪我でもしたら、誰が責任を持つのか・・・。
きっとそんなところから、粗悪品排除の措置を、各野球団体が統一して取ったのだろう。

軟式のJSBBばかりでなく、高野連、大学、社会人すべてがルール改正に従う。
新たにマスクを購入することは、個人にとっても、チームにとっても、出費となるが、安全のための予防保険料と考えれば、マスクの一つは、そう高価なものでもないと思うが・・・。

さあ今日は振り替え休日。
盆栽は、雑木物の植え替え時期だ、確定申告も始まった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする