温故知新No2

静岡県の牧之原市から、盆栽、野球審判、蕎麦打ち、おやじバンド、その他徒然なるままに、ブログしています。

2020 新型コロナウイルスNo2

2020-02-13 06:55:13 | 日記・エッセイ・コラム
ダイアモンド・プリンセス号からの感染者を、静岡県は数名県内の病院に受け入れた。
当然である。

症状がどんなものかわからないが、万一重篤なら、あらゆる手を打っても、最悪の結果にならないような対応をすべきだ。

ダイアモンド・プリンセス号の乗船者は、青天の霹靂の事態。
洋々と船の長旅を堪能するはずだったが、それが急転直下、船内に監禁。

中には、持病を持つ人もいるだろう、あるいは慣れない監禁生活で、体調を崩す人もいるだろう。
そんな困難な事情を理解すれば、対応できる病院があれば、どこであろうとも受け入れするのが当然だ。

ところが、静岡県の数か所の病院で、感染者を受け入れたという報道に、過剰に反応している方々がいる。
本当に、自分には災いが降りかからないよう神頼みをする、自己中心的な考えの静岡県人がいるということが、なんとなく恥ずかしい。

感染者を受け入れた病院から、事態を危惧する方の自宅とどんなに離れているのか。
その病院と自宅との間で、感染が危惧されるどんな感染ルートが予想されるのか・・・。

単に、静岡県内に感染者を受け入れたからっと言って、あなたの家にまでウイルスが忍び寄るのか・・・。

本当に今回のウイルスに悩む方々は、観光地や宿泊業界などの皆さん。
大打撃だと思う。
あるいは、日常業務でマスクを使わなければならない建設業や衛生に関係する方々も大変だろう。

報道を見るにつけ、それ以外の一般人は、もっと冷静に新型コロナウイルスに向き合うべきだ。

さあ今日も頑張っていきましょう!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする